旅行先でも写真を綺麗に印刷するためのポータブル フォトプリンタ:KODAK Mini2 Retro P210R
本ブログでは,過去に様々な機種の携帯可能なプリンタを紹介してきました.調べてみると,最初に採り上げたのはPoraroid PgGo.その後LGのPocket Photo等も試しつつ,持ち運べないこともないフォトプリンタとしてCanonのCP800を紹介したり,直近ではエレコム eprieを紹介したりしました.
最初の記事は12年前かぁ…と,思うと隔世の感がありますが,『モバイルプリンタ』に関しては当時も今もあまり変化がない感じです.
おそらく国内で携帯型のフォトプリンタとしてはCanon iNSPiCのシェアが大きく,次くらいに(?)FUJIFILMのスマホdeチェキのシリーズが来る感じかなと思います.前者はZINK技術を使用したプリンタ,後者はチェキ用のフィルムを使用したプリンタです.
で,ZINKの発色性や印刷品質に関しては機種や用紙を変えて本ブログでも何度か採り上げている通りですが,『味がある』系です.要は,スマホ画面で見るシャキーンとした発色とカリカリな解像感そのままで印刷されることを期待したら落胆する系です.好みの問題もあると思うけど.
そしてチェキの方は,発色その他はキレイなのだけど,基本は『写真』なので,人にあげたりアルバムに挟んだり壁に貼り付けたりするには良いけれど,手帳に貼り付けるにはちょっと分厚くてデカくて使いにくい感じ.良くも悪くもチェキな感じです.
そんなわけで『発色が綺麗で解像感もあり,手帳やノートに貼り付けられる』フォトプリンターは,個人的には昇華式プリンタ一択だと考えています.でも,『モバイルフォトプリンタ』市場はそれほど大きくなさそうなので,eprieのようによく出来た製品でも,あまり売れずに後継機種も出ずに終了ということもありえます.すると専用品でもあるインク・用紙一体型のカートリッジの供給が止まるので,ユーザとしては悲しいことに.
と,いうことで,CanonかEPSON,もしくはワールドワイドなメーカーがモバイルフォトプリンタ出さないかなぁと思っていたら,KODAKが出してくれましたという感じです.新型コロナの流行と収束の振れ幅が非常に大きいけど,次第に出張や旅行に出ることも増えるかなと思ったタイミングで昨年購入した次第です.
結論を先に書くと,メチャクチャ満足度高い製品です.買ってよかった.
続きを読む "旅行先でも写真を綺麗に印刷するためのポータブル フォトプリンタ:KODAK Mini2 Retro P210R" »
最近のコメント