2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

AdSense


AdSense


SNS

  • SNS

« mini5の時代が本格的に到来.デザイン秀逸で使い勝手も抜群なmini5:PLOTTERのmini5 | トップページ | 小さくてカワイイ上に意外と使えるバインダー:マルマン創業100周年記念アイテム ミニミニバインダー/ミニミニルーズリーフ »

2020年11月22日 (日)

小物の整理とか文房具の収納とかテレワーク中の仕事セットの家庭内移動に最適:ZUAN LOVE! 「図案スケッチブック」インテリアトートBOOK

文具沼の界隈で話題になり,Amazonで見たら品切れで,買いに走ったら店頭に無く,途方に暮れていたらAmazonで再び在庫復活(11/20)していて購入出来ました.付録付きの雑誌って,規定数捌けたらそれで終わりという感じかと思っていたのですが,Amazonで数量表示されないくらいのまとまった数量で再入荷ってあるんですね.

あぁ,そう言えば,戦車系模型雑誌のArmour Modellingの今月号も,特集がかなり攻めた内容だったためか流通在庫が蒸発したみたいで,再版されるとのこと.月刊誌でこれは凄い.前回の(プラモデル物の)女性フィギュア特集号も瞬殺になり,直後に出版された別冊まで在庫が乏しくなっている(?)よう.二匹目のドジョウでしょうか?

Armour Modellingって,ミリタリ系ジオラマのオッサン兵士の汚し塗装は…なんて解説が真面目に延々とされる硬派な雑誌なんですよ.それなのに,今月号はモデルの水着写真が並んでいて女性メイクの仕方やプロポーションの調整の仕方(もちろん,プラモデルのですよ!)が真面目に論じられています.表紙もちょっと誤解を受けそうな感じなので,今号は別の本に挟んで買う愛読者も多いのではないかと.

私なんて…偶然書店を出たところでバッタリ同僚に出くわし,『tadachiさん,何買ったの?私は…今月号のJShipsにカレンダーが付いていてね.ほら』(袋から出して見せられる)に対し,『わ,私は模型の雑誌を…』(袋から出せず)なんてやりとりをする羽目になりました(実話).閑話休題.

で,この手の雑誌の付録って,帯に短し襷に長しな物が多いですよね.『あ,便利かも』と,思って買ってみたら,『思ったのと違う…』とか.コストの関係か,『もうちょっとココがこうなっていれば…』という点を詰め切れていない印象があります.

そう言う意味では,この雑誌の付録は控えめに言って,『ヤバイ』です.付録だけ定番商品として販売しても問題無いレベルです.単に『マルマン創業100周年万歳!』と,記念品を購入した感覚で箱を開けると,良い意味で裏切られます.付録でこれだけの満足度を得られたのは何年ぶりだろうか…と,いうレベルです.

では,前振りが長くなりましたが,ご紹介.

023_20201122180201

基本的にはマルマン創業100周年(公式特設サイト)記念という感じの位置付けですね.公式の限定記念グッズの第一弾はこちらで紹介しましたが,第二弾の限定記念グッズは『ミニミニバインダー』が大人気のようで,一部は既に在庫切れ寸前のよう.プレミア価格になり始めていますので,欲しいなと思った方はお急ぎ下さい.

025_20201122180201

本文とバックのどちらが主役/付録かは微妙ですが,付録は『インテリアトート』と小物入れ2つ.文具好きな人であれば,表紙のこの写真や,写真がふんだんに使われたAmazonの紹介ページを見ると,気分が上がりますよね.

024_20201122180201

付録の小冊子,もとい,本の方は,付録のトートに関する紹介と,マルマンの創業100周年記念の限定グッズの紹介を中心にまとめられています.

026_20201122180201

なかなか最近は文具屋に行けていないのですが,前述の通り,第二弾の限定製品の方が大人気みたいですね.

ミニミニバインダーは『かわいい~』と,いう方向性だけではなく,何気に実用的なサイズ/フォーマットなので,定番化して欲しいなぁと思います.特に海外では,ミニ3リングバインダーとして,このサイズが流行っているようです(私が発注した物は,香港を出たようだけどまだ届かず…).

027_20201122180201

さて,コレっすよ,コレ.

031_20201122180201

今回,『インテリアトート』というジャンルの製品を始めて知ったのですが,女性には一般的なんですかね.

032_20201122180201

化粧箱の中は普通の雑誌付録と同じ梱包.コレ,刃物が無いと開けにくいんですよね.工夫して欲しい.

033_20201122180201

と,いうことで中身.トート1つと小物入れ2つです.

034_20201122180201

素材は帆布ではなく,ポリエステル素材で裏PVC貼り加工です.そのままアウトドアグッズとしても使えそうな感じ.

あと,アニマル柄のデザインは,前面と後面とで別の動物が描かれています.

035_20201122180201

大きさ的にはこんな感じ.ヘタッとしてはいないけど,辛うじて自立する感じなので,重心が低くなるように工夫しないと普通のペン立てとしては使えないかも.

038_20201122180201

大きめのスティック糊を入れてみるとこんな感じ.これも『チョット違う』…

040_20201122180201

スライド式の立つペンケースを,ペン収納状態で入れるとこんな感じ.ん~コレをするなら,そのままペンケースを立てた方が良いですな.

ゴチャゴチャしがちな物,例えばクリップのような物を入れて整理するための小物入れとして使うのが良さそう.背が低いので,卓上に置いても威圧感が無くて良いかも.

039_20201122180201

さて,気を取り直して大物に行ってみましょうかね.

041_20201122180201

広げるとこんな感じ.スケッチブックの図案柄のカラーですが,この角度から見たら,モスグリーンのアウトドアグッズに見えますな.内側のPVCもアウトドアっぽさをを醸し出している.

042_20201122180201

さて,細部を確認しながら,色々と詰めてみましょうかね.背景に色々と映り込んでいますが,あまり気にしないで下さい(笑)

043_20201122180201

このトートの良い所は,マチがシッカリあり,そして内側にポケットがあるだけでは無く,外側四辺にもポケットがあることです.サイズは幅26.5cm,高さ17cm,マチ15cmです.

マチがシッカリあるので物が沢山入り,そして自立して安定します.また,外側のポケットに物を入れても内側を圧迫しないので,実質的に容量を拡張することが出来ます.

044_20201122180201

ハンドル外側の部分のポケットはかなり大きめ.ハンドルが下の写真のように付いているため,前述の通り,外側のポケットに物を入れても内側を圧迫しません.

045_20201122180201

気室(?)の内側は,片側が3ポケット.こちらはペンやハサミ,カッター等の細長かったり薄い物を入れておくためのポケットに使うと便利でしょう.

046_20201122180201

反対側は2ポケット.当然ながら3ポケットよりも少し幅がある物が入ります.この幅がまた絶妙で…(後述).

047_20201122180201

横に並べたのは,文房具の大容量ストレージとしてド定番とも言える,無印良品の『ナイロンメイクボックス L』.

048_20201122180201

『ナイロンメイクボックス L』が文房具の収納に便利なのは,このボックスの深さがペンの収納に丁度良いからです.深すぎず,浅すぎず.

そして今回のトートも概ね同じ深さのため,見た瞬間に『これは行ける!』と,思いました.

なお,ナイロンメイクボックスに関しては,また機会を改めて紹介しようと思っています.

049_20201122180101

マルマン製品を中心に,色々と詰めてみました.

050_20201122180101

縦は単行本が丁度入るサイズ.そして中には,トラベラーズノートのパスポートサイズや5x3情報カードが二列でミッチリ収まる感じ.そして私が愛して止まないマルマンのミニバインダーも丁度良い感じに収納出来ます.

051_20201122180101

ポケット2つの方は,ミニバインダーがピッタリサイズ.ミニバインダーを頻繁に出し入れするする場合は,こちらに突っ込んでおくのが良いでしょう.

なお,『Loose Leaf MINI』が使えるバインダーには,金属製バインダーのタイプ(下の写真)と,上の写真の5x3情報カード(C-3642)の左側に写っているネイビーカラーのバインダーが樹脂のタイプがあります.金属製の方がカッチリしていて耐久性がありそうですが,背幅はほぼ同じものの,高さが金属製バインダーの方が約25mm程大きいので,携帯性は圧倒的に樹脂製バインダーのタイプです.

052_20201122180101

ハンドルの外側のポケットにA5ルーズリーフを入れるとこんな感じ.A5のバインダーを横にして入れると丁度良い感じかな.

あ,そうそう.今更ですが,トートにはスケッチブックの図案柄が印刷されています.

054_20201122180101

そして横の外側ポケットは,マルマンのポケット版スケッチブックが丁度良いサイズです.

あと,下の写真でネイビー,ブラックの袋っぽいのが写っているけど,これはリヒトラブのコンパクトペンケースです.トートには蓋が無いので,ペンや工具類はペンケースに収めた上で立てて並べても良いかもですね.

055_20201122180101

まとめ

と,いうことで,デザインを眺めてワクワク,使ってみて実用性に感動する付録付きの雑誌の紹介でした.

『ZUAN LOVE! 図案スケッチブック」インテリアトートBOOK』,メチャクチャオススメです.これが定価で1,980円(税抜)なんて凄すぎです.書籍ではなく,定番商品として販売してくれないかなぁ.単品で売る場合は少し工夫が必要かもしれないけど,それなりの値段でも普通に売れると思う.

さて,『インテリア・トートってそんなものです』と,言われたらそうかもしれないのですが,このサイズ感は家の中で使うには実に絶妙だなぁと感じました.

文房具を含む小物は,(当然ながら)使用中は出し,使っていないときは片付ける/仕舞うじゃないですか.このとき,片付けの際に収まりが良い物って,大抵は使い始め/使い終わって片付ける際に少し手間だったりします.ワークスペースの中での収納場所として,例えばペンスタンドとかペントレイ等があるわけですけど,これらはどちらか言うと『片付け場所』というよりも,『一時置き場』に近いですよね.そして収納容量が(机上のスペースをあまり占有しないようにするために)小さいことが多い.そのため,『使いたいときにさっと出せ,仕舞える』や,『諸々一式を固めて収納出来る』という事柄を両立する物はなかなかありません.

少し目を移してフリーアドレスの会社を見てみると,社員が自分の荷物一式を持って机の間を移動しています.そして同じような情景は,テレワークが一般的になって来て以降は,家庭内でも見られるようになったと聞きます.気分転換も兼ね,荷物を持って部屋間を移動する感じです.私もそうしてました.でも,オフィス用の書類等は大抵A4ファイルサイズが基準になっているため,フリーアドレスでよく使われているグッズを家庭内で使おうとした場合,サイズ的に大袈裟になってしまって使いにくいんですよね.

そんな中,私が知っている範囲内で数少ない『これなら良いかも』と,思える製品は,山崎実業の『おかもち』型のボックスのシリーズでした.これに仕切りをつけたら結構良いのではないかと思いながら,再び在宅勤務が増えそうな状況に備えて色々とシミュレーションしていました.で,悶々としていたときに今回紹介した雑誌が出たわけです.コレですよ,コレ.このような製品が欲しかったんですよ.

家庭内で使うには丁度良いサイズ感.そして十分なマチがあって自立するし,ポケットの構成やサイズも絶妙だし,外側ポケットの構造や収納力も完璧.控えめに付いているハンドルを掴んで作業場所の移動も気軽に出来る.唯一の欠点は,棚に置くなどして片付ける際に,埃避けの蓋が無いことくらい.ただこれは布を被せたら済むし,他にも工夫すれば色々と方法がある.逆に本体に変に凝った蓋が付いていたら,開け閉めの関係で使いにくくなる可能性大です.諸々考えると,このトートのサイズ・構造が完璧な解と言って良いでしょう.

#『文房具の整理術』に良い方法が載っているかもだけど,まだ読みかけ.今年も文具系の書籍は豊作でした.『文房具の整理術』の他には,『時間をもっと大切にするための小さいノート活用術』,『ニッポン全国文房具店ガイド』をお薦めしたい.

ただ,この雑誌はマルマン創業100周年記念に連動した商品であり,入手しにくい状態になりつつあるようです.Amazonの在庫は(一時的に?)復活しましたが,流通在庫が完全に無くなればそれで終わりかもしれません.とは言え,ポーチ付録の方も重版がかかって在庫が潤沢になっているようなので,トートの方も重版を期待したいところ.私も買い増ししたいし.

いずれにしても,どのような使い方が出来るかをイメージ出来る人は,『図案スケッチブック」インテリアトートBOOK』,急いで確保してみて下さい.オススメです.

« mini5の時代が本格的に到来.デザイン秀逸で使い勝手も抜群なmini5:PLOTTERのmini5 | トップページ | 小さくてカワイイ上に意外と使えるバインダー:マルマン創業100周年記念アイテム ミニミニバインダー/ミニミニルーズリーフ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

文房具」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« mini5の時代が本格的に到来.デザイン秀逸で使い勝手も抜群なmini5:PLOTTERのmini5 | トップページ | 小さくてカワイイ上に意外と使えるバインダー:マルマン創業100周年記念アイテム ミニミニバインダー/ミニミニルーズリーフ »