2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

AdSense


AdSense


SNS

  • SNS

« ミッキー好きならコンプを目指す?:サンスターのディズニー 測量野帳 | トップページ | SONY α6300とSEL24F18Zの組み合わせで快適写真生活 »

2018年5月16日 (水)

Jetstreamの高級軸と『パーカータイプ』リフィル:JETSTREAM PRIME

そのスルスルとした書き味,発色の良さ等から愛好家の多いJETSTREAMですが,以前レビューした『JETSTREAM PRIME 3+1』では,軸その物は良いのですが,安っぽい宝石みたいなプラ製のワンポイントが全てを台無しにするが如くの残念な軸でした.

その後私はこちらでレビューした『ENERGEL PHILOGRAPHY』にウットリしてしまったわけですが,最近ボールペンの高級軸ブームが到来したようで,様々な軸が多くのメーカーから出始めました.

そしてJETSTREAM用としても,久々に『おっ』という軸が出ました.更にはこの軸用として,新しいリフィルが出ました.軸よりも話題になっているのでもう既にリフィルだけ入手済みの人も多いかと思いますが,『パーカータイプ』のリフィルです.

180

私は出張ついでに大阪城近くの『文具の三協堂 ツイン21店』で購入.3,000円也.例の如く青系の『ダークネイビー』.カラバリとしては『ベビーピンク』もります.

184

『PRIME』ということで,私も以前レビューで書いたような,嫌な思い出があるかもしれません.しかし安心して下さい.今回は変なオモチャの宝石は付いていません.

185

ブリスターパックの中には説明書と本体.

187

日本語と英語の二カ国語表記.

188

本体のアップ.まず真っ先に,クリップの所に変な石が付いていないか確認したのは秘密です(笑)

189

クリップはこんな感じ.あと,この形状からも分かる通り,回して芯を出す『回転繰り出し式』です.

190

先端はこんな感じ.

ペン先が光沢のあるシルバーなペン苦手です.安っぽく感じるので.個人的な趣味としては,軸の部分の塗装・質感のまま,先端まで同じであったら良かったかな.

191

軸を回転させるとシュッとスムーズに芯が出ます.良い感じです.

あと,安物軸だと芯の周りに隙間が空いて筆記の際にカチカチ言うときがあるのですが,この軸は大丈夫です.

192

分解してみましょう.

193

これが話題の,メーカー曰く『国際規格に準拠した新リフィル』.通称『パーカータイプ』のリフィル.

194

いいっすねー.パーカータイプのJETSTREAMが手に入る日が来るなんて.

196

後ろの樹脂製のパーツも規格通りです.

205

当然リフィルのみでも販売されています.物はボール径0.5mmがSXR-600-05で,0.7mm径がSXR-600-07.残念ながら色はブラックのみです.ブルーとかブルーブラックとか欲しいなぁ.

181

書き味は当然ながらJETSTREAM.色もクッキリです.

198

リフィルをパーカー軸に使う

さて,取り出したりますのはこちらで紹介したパーカーのジョッター.写真のは125周年記念モデルなので(おそらく)既に入手出来ないと思いますが,通常のタイプで近いのはこの辺りでしょうか.

ジョッターという完成された形状・構造.そして無駄な部分が無く,それでいて美しいミニマルなデザイン.そして1500円以下という懐にも優しい価格.実に素晴らしい筆記用具です.

199

本体をバラします.

このパーカーのジョッター,こちらでも書いたように,通常タイプのJETSTREAMリフィルをパーカータイプのリフィルの形状に変換するためのアダプタ(PK-1)を使用し,無理矢理JETSTREAMを使っていました.

当時はパーカータイプのJETSTREAMが欲しいと思っても無かったので,アダプタを使用する手段しか無かったわけです.

201

それがようやく….パーカーの軸に吸い込まれていくパーカータイプのJETSTREAMリフィル.

202

完璧です.先端に隙間が空くこともありません.発色が良くヌラヌラと素晴らしい書き味のインク,パーカーのジョッターという素晴らしいデザインの軸,この組み合わせは素晴らしいの二乗です.

203

まとめ

正直軸に関しては,やはり『ENERGEL PHILOGRAPHY』の方が私は好きです.ただ,JETSTREAMのパーカータイプのリフィルが使える純正軸,そしてこのリフィルが出る切っ掛けになった孵卵器的存在としては,評価されるべきでしょう.特にあの変な安っぽいオモチャの宝石が付いていないだけでも素晴らしい.

そしてやはり今回記念すべき事は,『パーカータイプのJETSTREAMリフィル』が出たことです.ヌラヌラ感,発色,共に定評のあるインクを使用したリフィルが,『パーカータイプ』という,ワールドワイドで素晴らしい軸が数多く提供されているプラットフォーム用に出たのですから.実用性面でも,インク容量が大きくなるため,そのメリットは計り知れません.ヘビーユーザーであれば特にその恩恵を受けることが出来るでしょう.

と,いうことで,パーカータイプのJETSTREAMインクを使用したリフィル,オススメです.0.5mm径がSXR-600-05で,0.7mm径がSXR-600-07です.対応した軸を持っているなら,行くしか無いでしょう.

« ミッキー好きならコンプを目指す?:サンスターのディズニー 測量野帳 | トップページ | SONY α6300とSEL24F18Zの組み合わせで快適写真生活 »

文房具」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Jetstreamの高級軸と『パーカータイプ』リフィル:JETSTREAM PRIME:

« ミッキー好きならコンプを目指す?:サンスターのディズニー 測量野帳 | トップページ | SONY α6300とSEL24F18Zの組み合わせで快適写真生活 »