ダイソーの新しい情報カード
新年が明けてから,ダイソーへ定点観測に行ってみたのだけど,知らない間に情報カードがリニューアルしていました.
8年前にレビューしたときは名刺サイズと5x3サイズの2種類で,全面方眼でした.方眼大好き人間の私はホクホクして買い漁った記憶があります.そして今回店頭で捕獲したのは,『京大カード』と,いう感じの名刺サイズ,5x3サイズ,そして無地のB6サイズです.
まずは名刺サイズ.
『index card mini 両面罫付6mmヨコ』が正式名称.『暗記カードとして』と書かれていますが,普通の情報カード,もしくはインデックスカードという感じです.
200枚入りなので1枚0.5円.
200枚なので分厚いです.
そして情報カードとして一般的な5x3サイズ.こちらは100枚入りなので1枚1円.
右下には『情報カード/index card No.3』の印刷.B6サイズ,5x3サイズ,名刺サイズの順でNo.1/No.2/No.3のようです.
サイズは125x75mm.
そしてB6サイズ.これだけ何故か無地.
40枚入りなので,1枚2.5円.他のサイズを見てしまうと,やや割高感.とは言え,コレクト製で対応する『コレクト 情報カード B6 無地 C-601』は100枚で390円なので,安いですな.
参考までに写真を貼ると,昔の全面方眼のタイプはこんな感じです.最近見ないので廃番になったのかな….
1枚ずつ出してみましょう.
罫線の印刷があまりにも薄いので,普通に撮ると白紙にしか写りませんな.
まず名刺サイズ.上に赤線,下は水色の6mm幅横罫です.表も裏も同じ印刷.
罫線の色が非常に淡いので,筆記する際に邪魔にならないでしょう.
アップにするとこんな感じ.
そして5x3サイズはこんな感じ.上から赤二重線,赤線,そして水色の横罫.
そしてB6サイズには,愚か者には見えない横罫が…う,嘘です.すんません.
ただの白紙です.何者にも拘束されない無限の可能性を秘めた『プレーン』です.慣れないと使いこなすのが難しいかもですが,慣れるととても便利(個人的には方眼の次に好き).
『情報カード』と呼ばれるくらいなので,紙はやや厚みのある紙です.『カード』として使えます.しかし,コレクトの情報カードに慣れた身からすると,薄目.
書き味はごく普通な感じで,ウットリするようなスルッとした筆記感ではなく,ザラザラやツルツルでもありません.文字通り普通です.
まとめ
情報カードは『知的生産の技術』と結び付けて語られることが多いためか,やや敷居が高く感じられるかもしれません.しかし,考えをまとめるために1カード1トピックとして名刺サイズを使ってみると,特に難しく考えなくても便利に使えることでしょう.そしてもう少し本格的に使ってみようと思った場合は,5x3サイズが便利です.
と,いった感じで,多くの人は気が付くと情報カード沼にはまってしまうことになるわけです.私の場合は学生時代に読んだ本が切っ掛けで,既に中毒です.末期状態です.ココやココでレビューしたような周辺ガジェットの探索や活用にも余念がありません.文房具屋に入ると,『お,このポケットに5x3サイズが入るんじゃないか?』なんて感じで情報カード中心で物を見たりしている自分が怖い…閑話休題.
ただ,悩ましいのはランニングコスト.
情報カードを使う場合,ケチケチせずに枚数を使うのが便利に使うためのコツなのですが(例えば余白があるからと言って,1枚に複数トピック使おうとしたらダメ),使い易い情報カードはそれなりの値段します.例えば私が愛用している『セクション C-3532』は1枚辺り約5円.値段なりのことはあるのですが,湯水の如く消費すると懐に結構なダメージが.
そんなとき,ダイソーの情報カードです.こちらは使い捨て感覚で使えます.長期保存するか等を考慮して,用途によって使い分けても良いでしょう.
と,いうことで,『情報カード?何それ?』な人は,一度ダイソーでお買い求め頂いて使ってみて下さい.『情報カード?興味はあるけど何処に売ってるの?』な人も.特に,卒論真っ最中の学生さんで,論文の構成,もしくは考えがなかなかまとまらないよぉという人は情報カードの恩恵に浴せること間違い無しです.ズッポリと情報カード沼にはまってみて下さい.
沼の中で待ってるぜ!
[2018/01/20追記] このエントリー,前日に書いておいて時間が来たら公開されるように設定しておいたのだけど,夜に出張から帰ってきたら,倉下氏からも同じ日にエントリーが…(^^
情報カードが繋いだ運命を感じる…(^^;
« ダイソーのトラベラーズノート | トップページ | 冬を快適に過ごすための必需品:ハクキンカイロmini »
「文房具」カテゴリの記事
- バラのリフィル/カードを持ち運びやすく工夫:ミニバインダー用の剥がせる画用紙ルーズリーフリフィルを自作する(2024.07.28)
- 4色ボールペン+シャープの1本持っている安心感.フィールドワークにも便利:ブレン4+S(2024.06.30)
- 紙質が良く,そして手軽に使える携帯性抜群の超小型ノート:ミドリのMDノートライト(A7)(2024.05.16)
- ヌラヌラからスルスルへの書き味の進化:JETSTREAM Lite touch/ジェットストリーム ライトタッチ(2024.05.14)
- Winsor&Newton とHolbeinの透明水彩メタリック色と携帯用小型パレット(2024.05.04)
すごい偶然にびっくりしましたw
投稿: Rashita | 2018年1月20日 (土) 13時03分
情報カードは長年気になっていた学習方法だったので、今回仕事で必要に迫られ挑戦しています。
試行錯誤の最中で、とても参考になるお話でした。
投稿: haru | 2020年6月27日 (土) 10時56分