キャリーバッグのハンドルに取り付けて傘や袋を引っ掛けられるようにする出張/旅行時にめっちゃ便利なフック:Easy Hang! キャリーハンガー
日中の仕事でヘトヘトになり,フラフラになって宿にチェックイン.こんなとき,『もう今日は外に出たくない.明日の朝飯も部屋でパンでも食べることにしよう』なんて感じでコンビニに立ち寄る人は多いと思います.しかし,数本ペットボトル飲料を買おう物なら結構袋が重くなりますよね.
キャリーバッグ以外にもブリーフケースやら諸々持っていた場合,チェックインの手続きをするときってストレスフル.コンビニの袋が腕にグイグイ食い込んできます.かと言って床に置くのは少々憚られるし,台の上に置くと荷崩れする可能性もあるわけで.
更には雨が降っていて傘を持っていたりすると,立てかけた傘がカツーンって倒れたり.安易にキャリーバッグのハンドルに引っ掛けようものなら,十中八九カツーンって行きます.ハンドルは他のバッグのセットアップ用にツルッとした形状のものが一般的ですから.
で,そんなストレスを経験をしたことがある人にはコレです.特効薬です.『Easy Hang キャリーハンガー』です.
『キャリーバッグのハンドルに貼るだけ!』.
やけに感嘆符が多い説明書きですが,本当にめっちゃ便利なんです!
裏側に説明書き.
物はコレ.やや堅めのゴム素材のパーツ2つ.裏側はシールになっています.
そして下の写真は最近私が愛用している横型のキャリーバッグ.WATER ZERO WTZ-5350Kです.
少々デザインが垢抜けていないけど,豪雨の中でグチャグチャになる程濡れても中に浸水せず,二輪式のキャスターは静音タイプで静かだし,容量も37lと必要十分.人気のLegend walkerのキャリーバッグは最近被りまくっている人をよく見かけるけど,今の所コレは被ったことが無いのも良い感じ.
こちらに書いたようにサムソナイトのMobile officeも併用しているけど,二泊以上など,小分けの気室が不便なときはWATER ZEROを使っています.
さて,ハンドルはこんな感じ.一般的なキャリーバッグと同様,ツルッとしてます.
引き出すとこんな感じ.この微妙なアールの関係で,何か物を引っ掛けようとしてもツルッと滑り落ちてしまいます.ブリーフケースをセットアップする際には,引っ掛からずにスッと入るので便利なんですけどね.
ハンドルの両サイドにEasy Hang! をこんな感じに貼ります.
大抵のキャリングバッグであれば問題無く貼れるでしょう.
シッカリと貼れます.引っ張っても簡単に剥がれない程度の強力さですが,逆に不要になったときに剥がせない感じでもありません.
外側に適度な高さの角があり,手前にはスリット入りの滑り止め.このような構造のため,多少丸みを帯びた形状のハンドルでも,ピッタリと隙間無く貼り付けることが出来ます.
では早速使ってみましょう.中には結構な数本のペットボトル,朝食べる用のパン,そして残業の友のスナックが入っています.
出張中って辛いですよね.日中に打ち合わせが続くとメールチェック用のまとまった時間が取れなくなり,夜にまとめて返事することに.『今日中に返事欲しい』なんてメールが入ってた日には,若干後ろめたい気持ちを持ちつつ『寝るまでは今日だよね』と,言い訳しながら深夜に返事を書いたり.
『何時でも良いので電話下さい』とメールに書かれていたので,お言葉に甘えて夜中の2時頃に電話したにも関わらず,普通に出て普通に仕事の話が始まる状況は色々と病んでるかもしれないなと思いつつ…年末/年度末シーズンが悪いんや….
閑話休題.
まぁそんなわけで,宿で夜中まで仕事すると小腹が減るんですよ.そして夜食べちゃうと肉になる率高いんですよ.出張から帰って体重計に乗るのが怖いんですよ.昔は夜間は時間に余裕があることが多くて,周辺のポータルハックに勤しみつつついでに良い運動になっていたけど,最近はそうもいかず…(涙)
閑話休題^2.
さて,気を取り直して引っ掛けてみましょう.
こんな感じに引っ掛かります.角の高さも適度であり,ずり落ちません.そして下側の滑り止めも良い仕事をしています.スリットの部分にうまく袋の取っ手が引っかかり,面で支えています.仮にこの部分がツルッとしていたとしたら,角の根元で全ての荷重を支えることになり,好ましくない状態になることでしょう.
実に良い感じです.袋の重心が端に寄らないため,キャリングバックを含めた全体としての安定感も確保出来ています.素晴らしい.
ハンドル収納時にツライチにならなくなりますが,やや堅めのゴム製のため,押さえれば曲がります.そのため,変に引っ掛かったりすることがなく,上に荷物を乗せたりしても突き刺さったり安定感を大きく個損ねたりすることはありません.
まとめ
ちょっとしたことでストレスが溜まることってありますよね.例えば左右の手が塞がっているにも関わらず,何かしないといけない…ってときとか,こんなとき,一時的に物を置けたり引っ掛けられたりする場所を確保出来るととてもハッピーになります.
以前,カフェやレストランの机に鞄をかけるためのクリップを紹介したことがありますが,この製品は そのドコデモ版という感じです.これを付けたキャリングケースがあれば,何処に居ても袋や傘をかけておく場所を確保できます.とても便利です.一度この便利さを知ってしまうと,コレ無しでは出張に行けなくなります.コレを付けていないキャリーバッグを持ち出しているときに,袋をかけようとしてツルッと滑り落とした事が何回あったことか…).
たったた700円の支出でキャリングバッグにこの機能を追加出来るんです.『Easy Hang キャリーハンガー』,オススメです.使ってみて合わなかったら剥がしたら良いんです.騙されたと思って一度使ってみて下さい.きっと『こんな便利な物があるなら,もっと早くから使っておきたかった!』と,思うはずです.
| 固定リンク
コメント