高橋手帳のニューダイアリー アルファ11
ほぼ日手帳は別として,スケジュール管理に関しては,何年も能率手帳協会に操を捧げてきた気がします.mini5のリフィルしかり,NOLTYしかり.しかし,mini5の突然(*)の生産終了とラインナップからの削除.そしてバーチカルのNOLTY wide4を気に入って使い始めたら,これまた終了です.
(*)実際には『今年が最後だからね』と予告されていましたが….
NOLTYに変わった直後に使い始めたWide3は表紙の質感が昔と変わってしまったのと,土日が小さい点が不満.で,私のニーズにはクレスト2 1806が一番合うのだけど,少し大きいのがちょっと….ペタッとした表紙でwide4が復活してくれないかな…なんて思っても仕方が無いですね.
半分難民化しており,今年も来年用としてCampasとか色々と買い込んでいるわけですが,書店で何気なく手帳コーナーを見ていたら….『えっ?』.
高橋手帳からバーチカル出てました.完全ノーマークでした.手に取ってみると,大きさも質感もマズマズ.で,帯を見ると….
- 週間バーチカル
- マンスリーブロック
- 土日均等
ストライクゾーンど真ん中です.おまけに値段も(NOLTYと比べて)安め.迷わずゲットだぜ!!
物はコレ.『高橋 手帳 ウィークリー ニューダイアリー アルファ11 黒 No.105』です.
黒いビニール製の表紙,そして片手でワシッと鷲掴みして持ちやすい縦横比.そして携帯性を維持しつつ筆記面積が狭くなりすぎない丁度良いサイズ.オーソドックスな『普通』な手帳といえばその通りなのですが,その『普通』が大事なんです.
おそらく最も比較されるであろう手帳は,能率協会の手帳でしょう.同サイズの手帳の価格を比較すると,能率手帳は1404円に対し,高橋手帳は1004円とリーズナブル.
しかし,安かろう悪かろうではなく,きちりとした拘りを持って作られています.
例えば帯に書かれている『紙へのこだわり』を読むと,
- 自社開発のオリジナル用紙
- 書きやすくて裏写りしにくい
- 永年保存できる中性子
帯を外すとこんな感じ.『'18』ではなく,『2018』と書かれている点も良いですな.
そして表紙に書く意味があるか分からないけど,『VERTICAL SCHEDULE』と書かれています.でもまぁある意味,(メーカーにとっても,この手帳を選択するユーザにとっても)拘りポイントと言えばそうなのかも.
ペラっと開くとこんな感じ.ちょっとした紙片を表紙裏に挟んでおけます.
まずはお約束のカレンダー.左側に本年,右上に来年,そして右下は昨年.
左側ページに『Planning』というメモ欄があり,計画を書けるようになっています.抱負とか書くと良いかも.
次は見開き1年のイヤープランナー.1行1ヶ月の1年をサッと俯瞰出来る便利なフォーマットです.
要件や種別などを色分けして書き込み,視認性を高めるとより便利に活用出来るかも.
次は見慣れたマンスリーブロック.
左端縦1段はメモ用のブロックとして用意されています.
マンスリーブロックは2017年11月~2018年3月まで.学校も仕事も年度で区切ることが多いので,少し余裕を持って書けるのは有り難いですな.
月曜始まりです(好き!!).
日曜だけ淡い赤で色分けされています.
物理的に各月の見出しを作られると,無駄に幅広になってデッドスペースが増えて嫌な感じ.でも,『○月』といった具合にサッと開きたいときってありますよね.
そんなときに便利なのは,各ページ横の印刷.こんな感じに掴み,そして少しズラして開けば,大まかではありますが,任意の月を開くことが出来ます.
そしていよいよメインのウイークリーバーチカル.
月曜から日曜まで均等というのは実に心地よいです.そして詰め込み感も無し.
左端にはその月用のメモ欄が縦に確保されています.
下は二ヶ月分のカレンダー.
高橋手帳が合うかどうかは,以外とこのフォントが好きかどうかかなという気がします.
小さな事だけど,毎日見て使う物なだけに結構重要.私がmini5を使い続けなかった理由も,他社リフィルのフォントが合わなかったからという事が実は一番大きかった.
時刻は7時から打たれていますが,日付下の余白を使えば5時くらいから行けるかな.
下は22時まで.でも,更に下に『ここも使って下さい』とばかりにドットが打たれた余白があります.これを使うと26時までOK.微妙に24時間に手が届かないけど,大抵の人は支障なく使えるでしょう.
私の場合も,深夜・早朝は分刻みのスケジュールになることは少ないので,下の余白に『23:30~25:15 MTG w/誰それ』みたいに箇条書きで書く感じかな.
人に聞いて『ほぉ』と,感嘆したことがあるのだけど,バーチカル手帳をこのように回転させ,複数プロジェクトのガントチャート使うと便利とのこと.
時間管理ではなく,下の写真で言うと上から下に縦に線が伸びるガントチャート専用にするということです.おまけにこの手帳のようなフォーマットの場合,一番上に項目を書ける余白があります.結構便利かも.
と,このような割り切りでは無く,縦でも横でも使える手帳を…ということであれば,ブラウニー手帳を使うと幸せになれると思います.
栞は色分けされた2本.
他の手帳と同様,ウイークリーはページ数が増えて嵩張るので,12月31日の含まれる週で終わりです.余裕を持たされていません.
続くのは横罫メモ.
東京の地下鉄路線図.
大阪,京都,神戸,名古屋,札幌,千台,福岡の路線図.
とても拘りを感じる.中の人は鉄な人が多いのかな.
そして表紙カバーにはペンホルダ付き.
ちょっとした物が挿せるポケットもあります.
で,後ろのポケットには,このような別冊がセットされています.
左ページには諸々の役立つ電話番号リスト.右ページは住所録.
住所録の後は横罫のメモ.
横罫の後はプレーンなメモ.
プレーンなメモは切り離し可能になっており,ミシン目が付いています.そして5片の紙片に分割可.
次にグラフ等を書ける方眼.
方眼2ページの後は時刻表用メモ.
次は拘りの便覧.
最後に常用漢字の一覧.スマホが使えないときには何気に便利かも.
それにしても,別冊ノートは普通のノートリフィルが定番だと思うのですが,ここまで力の入った別冊ノートは初めて見ました.あと,便覧等は不要な人には全く以て不要だと思うので,手帳本体に入れずに(取り外して本体を軽量化可能な)別冊にするというのも良いアイデアだなぁと思いました.
これとは別に,シッカリした別紙の路線図も付いています.やはり中の人に鉄な人が…(確信)
まとめ
と,いうことで,『卓上でも使える持ち運びも容易な小型の手帳難民』からは脱しそうな感じです.今の所,ウイークリーバーチカルページに印刷されている時刻が7時からではなく,6時か5時だったらなぁというくらいしか不満はありません.
« 劇場版 Fate/stay night[Heaven's Feel]第一章が凄い件.劇場で観ましょう. | トップページ | スーツで使っても違和感が無くなったジブン手帳:ジブン手帳 Biz mini »
「文房具」カテゴリの記事
- 本当に本のようなハードカバー本型手帳.ほぼ日手帳の新しいシリーズ:ほぼ日手帳 hon(2023.01.15)
- 旅行や出張に持って行くための携帯用透明水彩用小型パレットを自作する&早速絵を描いてみる(2022.11.27)
- 仕事の『点』も『線』も管理出来て便利な机上に立てて使うブロックマンスリー&プロジェクト管理:ミドリ プラススタンドダイアリー(2022.10.12)
- ericデザインのロルバーンとkitte(2022.10.11)
- サライ2022年11月号付録の手帳:ブロックマンスリー付きの手頃なサイズの方眼ノート…みたいな?(2022.10.10)
「手帳」カテゴリの記事
- 本当に本のようなハードカバー本型手帳.ほぼ日手帳の新しいシリーズ:ほぼ日手帳 hon(2023.01.15)
- サライ2022年11月号付録の手帳:ブロックマンスリー付きの手頃なサイズの方眼ノート…みたいな?(2022.10.10)
- RHODIAのみで薄くてコンパクトなダイアリーとメモのミニマル手帳を作る(2022.01.07)
- 携帯性が高く,見た目も秀逸な小型薄型ブロックマンスリー手帳:RHODIA DIARY mini(ロディア ダイアリー ミニ)(2022.01.06)
- 直販オンリーで復活したNOLTYデイリーブック(2021.12.12)
« 劇場版 Fate/stay night[Heaven's Feel]第一章が凄い件.劇場で観ましょう. | トップページ | スーツで使っても違和感が無くなったジブン手帳:ジブン手帳 Biz mini »
コメント