質感,携帯性,実用性を兼ね備えたmini6:レイメイ藤井 Davinci アースレザー ポケット
システム手帳愛用者の皆さんこんにちは.諸般の事情でmini5からmini6に移行した者です.
この辺りの経緯はこちらやこちらに書きましたが,レイメイ藤井から出ている126mm*76mmの『ジャストリフィル』専用サイズを選択したこともあり,携帯性の低下は許容範囲に収まりました.それにしても,mini6は中々憎いサイズですね.割り切らないと使えないほど狭くなく,そして欲を出すとほんのちょっとだけ足りなかったりする.
こちらに書いたように,最終的に私が使い始めたリフィル構成は,
という4つになりました.まぁ一言で言うとヘンタイですね.いいんです.自覚してますから(笑)
しかし,mini6リフィルの入れ物として用意した『スタンダードポケット』はリング径が8mmであり,上記4種のリフィル全てを1年分収めるにはやや不足.妥協策としてバーチカルを直近3ヶ月分のみ綴じておき,必要に応じて入れ替える方向で運用開始しました.
しかしこれが微妙に面倒.2~3ヶ月以上先の予定を入れる際には,一旦マンスリーブロックに書いておき,リフィルを入れ替えたタイミングで転記しないといけません.転記の『のべ作業時間』は変わらないのに,労力が増えたように錯覚してしまう不思議.
まぁそんなわけで,『もう少し』綴じることが出来る小型の手帳を探していたのですが,良さそうな物はスタンダードサイズ(!= ジャストリフィルサイズ)であったり,バンドが付いていたりしていて丁度良い物がありませんでした…と,思っていた矢先に店頭で見付けたのがコレ.『アースレザー ポケット』です.
某ハンズ店頭で見かけ,実際に手に取ってみたら意外とシックリ来たのでしばし迷ってから購入.カラバリはブラック,ダークブラウン,ブラウンの3種です.
私が購入したのはダークブラウンです.
なお,私は定価で購入したのだけど,今ならAmazonで40%引きで売られている事実を知ってショックを受けているのは秘密だ.これだけ金額の差があると,リアル店舗で物を確認し,ネット通販の安いところで買う…という流れが出来るのも分かる気がするなぁ.
中から重厚感溢れる綺麗な化粧箱が現れます.
保証書とか…
手入れ用のクロス付き.『高級文具』という扱いです.
そしてその下から本体.
私は使わないけど,基本的なリフィルも付属.
『革の中の革』とも呼ばれる『ヌメ革』の手帳なので,共に過ごした月日による変化は『ボロボロに劣化させる方向』ではなく,『風合いの変化』になります.良い味が出るように大切に扱いたい所.
開くと『あぁ,ヌメ革だね』というのが分かりますな.
ペンホルダーは可動式.使わない場合はコンパクトに収納することが出来ます.
右側には全面のポケットと抜き差ししやすいポケットが一つ.
左側はカードポケットが3つと全面の大きなポケットが1つ.
スタンダード(左)との比較.革の質感がかなり異なります.スタンダードはクタッとしていますが,アースレザーはビシッと固い革が突っ張ったような感じです.
リング径はスタンダードが8mmなのに対し,アースレザーは11mm.後述するように,たった3mmの差ですが非常に大きいです.また,mini6には11mmよりも大きなサイズとして13mmや15mmの製品が存在しますが,実際のサイズ差以上に大きく感じます.
『スタンダード』にチラリと見える内張りの布が,何気に『しなやかな高級感』を漂わせています.一方アースレザーはかなり無骨です.
品質の良い手帳は,縫製もコパも綺麗ですな.
早速中身を入れ替え.mini5のときと同様,イザというとき用の名刺を10枚程入れてあります.結構嵩張るので本当は入れたくは無いのだけど,何度これに助けられたことか….
横から見るとこんな厚みになります.名刺の占める割合は相当な物です….
元からして自重でパタッと閉じる感じでは無かったのですが,中身の厚さが増えてより開く状態になりました.
まぁ使っていくうちに革が柔らかくなって行くことでしょう.実際,約1ヶ月で閉じ癖が付き始め,何もしなくても ほぼペタッと閉じるようになって来ました.
さて,革製品はまずラナパーです.
革はメンテ次第でその後の風合いの変化が変わってくるので,定期的に塗りましょう.
ラナパーはベタっとしない点も良いです.あと最近知ったのだけど,撥水効果の他に『カビを生えにくくする』効果もあるのだとか.お試しサイズもあるので,興味のある方は一度試してみて下さい.
左はコチラでも紹介した,トラベラーズノート パスポートサイズ(茶).ほぼ同じサイズ.
アースレザーはメーカー曰く『ダークブラウン』のため,トラベラーズノートの『ブラウン』よりも色が濃くても良いと思うのですが,結構明るめのブラウンです.例えるなら,ミルクチョコみたいな感じかな.
まとめ
と,いうことで,アースレザーにリフィルを一通り移植したのですが,バインダー径3mmの違いは意外と大きく,これまで3ヶ月分しか入れられなかったバーチカルが12ヶ月分しっかりセット出来るようになりました.これで4種のリフィルを1年分セットし,更にノートリフィル若干枚数と名刺も挟めるようになりました.そしてサイズもほぼ変わらず.
極楽,極楽.
あと,mini5のときはマンスリーブロックのみで運用して3年分を綴じていましたが,現状の構成を維持して同じ運用は困難.そのため,今後は前年のイヤープランナーを挟むだけにしようかと思っています.そうすれば,『去年の○○は何日から何日だったっけ?』のように,毎年行われるイベントの日程を確認する程度であれば必要十分です.
さて,気が付いたら2017年も3ヶ月が過ぎており,つい先日年が明けたと思っていたら年度までもが明けてしまったわけですが,手帳の中の書き込みも順調に増えています.いや,別に書いて空白を埋めることが目的では無く,きちんと便利に使えてますって話しなわけですが,言葉で書いても通じにくいので,写真で紹介してみます.ただし内容が内容なので,キツ目のボカシで申し訳ない.
まずはマンスリーブロック.重要な内容(〆とか)と対外的な予定は赤,社内的な予定は青で書いています.この他,目立たせる必要がある場合は日付を丸く囲ったり,予定の所を囲ったり.
基本的には『その日に何かある』というのと,『スケジュールの詰まり具合』がパッと見で分かるようにするのが目的で,予定の詳細は書かない場合もあります(ただし,最低限AM MTGとかPM 来客程度は書く).詳しくはバーチカルを参照…という感じ.筆記用具は主にフリクションを使用.
そして次は見開き二週間.こちらは日記的に使っています.1日にあったこと,感じたこと等を3~4行程度にまとめて書いています.本文は青かブルーブラックで書くほか,後で見返した際に役立ちそうなキーワードを数個の単語~短い1文で最後に赤で書くようにしています.
このページはハイテックCコレトの0.3mmで書くことが多い.
そしてバーチカル.色分けルールはマンスリーブロックと概ね同じにしています.あと,1日の最後にその日を見返し,やった内容を空欄に書き込んだりもしています.
一番上の日付の所にはメインの予定を書くようにしています.そしてミーティングのようにガッツリ時間拘束があった場合は,タイムラインのその範囲を箱で囲ったりしています.
現在は仕事手帳的な感じに使っていますが,折角なのでジブン手帳的にプライベートな時間に関しても書き込んでいこうかなぁなんてことも妄想中.
まぁ諸々試行錯誤ですな.良ければ続けるし,良くなければ改善して行く感じ.
と,いうことで,バインダーとして11mm径が搭載されているアースレザーに変更することにより,ようやく私が望むリフィル群全てが運用可能になりました.この小さなポケットサイズの手帳に4種の特徴の異なるフォーマットのリフィルがセットされており,様々な情報が凝縮してアナログで書き込まれて行く.まるで小宇宙をポケットの中に入れて持ち運んでいる感じです.とても良いです.素晴らしいです.デジタルとは異なる味があります.
また,この手帳の『ヌメ革』という素材も素晴らしく,長く使って行こうという気にさせてくれます.中に書かれる情報の積み重ねにも価値がありますが,その入れ物にも時間と共に『革の風合い』という価値が出てきます.
1万円以下のmini6サイズの手帳で良い物を探している方は,是非候補に入れてみて下さい.アースレザー,オススメです.
« サブバックとして,Amazon Basicsの製品が意外と使い勝手が良い件 | トップページ | 映画「ReLIFE リライフ」が予想に反して素晴らしく,疲れた心が癒された件 »
「文房具」カテゴリの記事
- 鳩居堂のお香立てをトラベラーズノートのチャームとして使う:まるで護符のような重厚なデザイン(2025.06.01)
- 百均の材料で卓上に置けるコンパクトなリフィルストッカーを作る(3)二階建て大容量をしっかり作る【完】(2025.04.20)
- 百均の材料で卓上に置けるコンパクトなリフィルストッカーを作る(2)セリアの「木板 焼き目付き」 で作る(2025.04.11)
- 百均の材料で卓上に置けるコンパクトなリフィルストッカーを作る(1)MDFボードで作る(2025.04.10)
- ルーズリーフだけではなく,3穴手帳やシステム手帳のM5やMini6用にも使える携帯パンチの決定版:カール事務器 ゲージパンチ・ライト(GP-LA)(2025.02.09)
「手帳」カテゴリの記事
- 鳩居堂のお香立てをトラベラーズノートのチャームとして使う:まるで護符のような重厚なデザイン(2025.06.01)
- ルーズリーフだけではなく,3穴手帳やシステム手帳のM5やMini6用にも使える携帯パンチの決定版:カール事務器 ゲージパンチ・ライト(GP-LA)(2025.02.09)
- 豆本のような可愛らしい小型ノート:ミドリ MDノート<A7>(2024.11.17)
- 真面目なシステム手帳の皮を被った推し手帳化も可:PLOTTERのmini5用ファスナーケース(2024.09.28)
- 間違って購入し,ファイロファックスのリフィルの豊富さに驚く:FILOFAX mini5 ホリゾンタル イヤープランナー(2024.08.25)
« サブバックとして,Amazon Basicsの製品が意外と使い勝手が良い件 | トップページ | 映画「ReLIFE リライフ」が予想に反して素晴らしく,疲れた心が癒された件 »
コメント