UNIジェットストリーム4&1/フリクションボール3・4を格好良くかつ実用的にカスタマイズするパーツ:SMART-GRIP
私が購入したときは殆どのタイプが売り切れだったけど,在庫が復活したみたいなのでご紹介.
文具マニアは当然のことながら,一般の人も大好きなJETSTREAMとフリクション.特にその多色ペンは大人気.JETSTREAMなら『ジェットストリーム4&1』.ちょっと高級路線なら,こちらでも紹介した『ピュアモルトプレミアム ジェットストリーム4&1』が素晴らしいし実用的.そしてフリクションなら,こちらでも紹介した『フリクションボール4』が鉄板だし,リフィルを0.38mmにして手帳用にするのも素晴らしく良いです.
でも,あまりに『ド定番』なため,最近は人と被る率が高いですよね.
マニアックな物で被るのは『おや,おたくも好き者ですな』的なサインを送り合えるので良いとして,文具愛がほぼゼロな人達と被るのはちょっと気持ち的にアレなので,ワンポイントを入れたい所.そんなときに便利なのが今回紹介する『SMART-GRIP』です.
下の写真はネイビーの溝タイプを装着した状態ですが,落ち着いた大人な多色ペンがスパルタンな装いに一変し,まるでその姿はS&Wのタクティカルペンを連想させます.
…本当のことを書くと,ブラックで落ち着いた装いを醸し出したかったのですが,在庫切れだったんです.でも,これはこれでアリだし,使い勝手も著しく向上しました.
と,いうことで,レビュー開始.
繰り返しますが,購入したのは『SMART-GRIP ネイビー溝』です.カラバリとしては,ブラック,グレー,ネイビー,レッドがあり,それぞれに『溝』と『ローレット』タイプがあります.
在庫がある中で,ネイビーのローレットタイプと迷ったのですが,筆箱の中で他者に優しい溝タイプをチョイス.エッジの利いた滑り止めが好き/刺激的な手触りが好きな人は,ローレットタイプに行ってみて下さい.
サードパーティーがグリップをカスタマイズする製品を出すというのは中々斬新な発想です.それも廉価なタイプであれば400~600円程度のプラ製のちゃちな(失礼!)純正軸に対し,こちらは千円オーバーの重厚な金属製です.
こういった前例はあるものの,本製品は機能の追加では無く,見栄えの向上のための製品です.果たして純正軸2~3本分ものコストをかける価値があるのでしょうか.あります!(即答&断言)
冒頭にも書きましたが,この製品は『UNIジェットストリーム4&1』または『PILOTフリクションボール3/フリクションボール4』にのみ対応した製品です.
ジェットストリームの軸とフリクションの軸はグリップ部のパーツの長さが異なるのですが(詳しくは後述),リング状のアダプタで両対応になっています.
そしてこれが本体.アルミの削り出しで表面はアルマイトコーティング.
見て下さい,この『いぶし銀』のような高級感を湛えたシブイ輝きを.このネイビーのメタリックな輝きは,このペンのように私のハートを打ち抜くストライクド真ん中のカラーです.
あと,金属製ですがアルミ製のため,プラ程軽くなく,鉄のようにズシリと来ない程良い重さに止まっています.
写真では分かりにくいのですが,ペン先のパーツは分離出来ます.でもパッと見では一つのパーツに見えるほど,工作精度が良くてピッタリはまっています.
そして脱着式のリング.
エッジの加工もしっかりしており,歪んでいたりバリが残っていたりとかいうことは皆無です.芸術的な文房具用パーツです.
では早速,フリクションボール3に取り付けてみましょうか.
なお,フリクション軸に付ける場合はリングを外す必要があります.
元のプラとゴムで出来たチャチな(失礼!)軸を外して….
ねじ込みます.ピッタリはまりました.ガタツキ皆無です.隙間もナッシングです.
こう見ると別物ですな.
ちょっと色の組み合わせを間違ったかな…という気がしないでもないですが.
何度も書きますが,工作精度がとても良いです.この先端の部分に隙間が空いてグラグラしたりカチカチしたりすることがありません.凄いや.
試しにスペーサーのリングを付けてみると…
こんな感じに.
リングを無くしそうなので付けておきたかったけど,この状態ではマトモに使えないので,外して大事に保管しておくことにしましょう.
では,次にジェットストリームの軸に付けてみましょう.
実際に付ける前にグリップの長さを比較してみましょうかね.上が『ピュアモルトプレミアム ジェットストリーム 4&1』で下が『フリクションボール3』です.
ネジ込む長さも結構違いますな.部品を共通化して生産効率を高めたら良いのに….
と,いうことで,リングも付けて取り付けてみましょう.
ジェットストリームにもピッタリハマりました.こちらも使用時にガタツキ皆無です.
ピュアモルトプレミアムの方は軸がプラスティッキーな光沢が無いので,ネイビーともマッチングしますな.
でも,グリップをブラック溝にしてリングだけレッド溝から移植してワンポイントにすると,最高に素晴らしい見栄えになりそう…なんて妄想をしてしまいます.うーん.コストが….どうしたものか.文房具マニアは出費の少ない趣味(万年筆マニアを除く)だと誰かが言っていたけど嘘やん(笑)
と,いうことで,グリップをSMART-GRIPに換えることでデザインと質感が素晴らしい物になりました.でも,良くなる点は見栄えだけではないんです.
使用時ですが,ゴムのフニャッとした握り心地でなく,金属のしっかりした手触りになるために使い勝手が向上(個人の感覚です).重量は微妙に増加する程度のために携帯性を損ねず,そして重心バランスも大きく変化する程ではありません.それでいてペン先寄りに僅かに重みが乗るため,やや書きやすくなります.そして個人的に一番有り難いのは,ゴムフリーになるため,加水分解の恐怖に怯えなくて済むこと.
物を書こうとしてペンを掴んだときに指先に伝わるネチャッとした感覚ほど鬱陶しいものはありませんよね.加水分解のために,まだ使えるのに何本のペンを泣く泣く捨てたりアルコールでゴシゴシとしごいたことか….
そんなわけで,少々値は張りますが,値段以上の物が得られます.
『人と同じ物は嫌だ』とか,『見よ!この俺の文具に対する愛情をぉぉぉ!!』な溢れんばかりの熱い情熱が無いとしても,メリットが多いのでグリップを換える価値があります.SMART-GRIPオススメですよ~.
« 謹賀新年 | トップページ | コクヨ Campus DiaryとLIHIT LAB.ツイストリングノートで最強のシステム手帳的ノートを創る »
「文房具」カテゴリの記事
- カール事務器のルーズリングを使い,リフィル交換可能なロルバーンとスケッチブックB6を作る(2023.12.05)
- リング型スケジューラーを複数年分連結して便利に使う:ミドリ プラススタンドダイアリー(2023.11.26)
- ひとり手帳会議2024(1)(2023.10.08)
- 表紙が変わると気分も変わる:ダイアログノートの『綺羅星紙』と『カモフラージュ』(2023.07.25)
- RHODIAとBICと東海道新幹線がコラボしたメモセット:『100系トラベル筆記セット』(2023.07.23)
コメント
« 謹賀新年 | トップページ | コクヨ Campus DiaryとLIHIT LAB.ツイストリングノートで最強のシステム手帳的ノートを創る »
違うメーカー同士で部品の共通化してもらえると、組換えとかの選択肢が増えて胸熱ですね〜
投稿: | 2022年8月30日 (火) 11時25分