『5x3情報カード』をジョッターとして使える携帯性抜群な製品:『Memottala』メモッタラ
昨年このような製品を紹介したわけですが,私の情報カードライフを支える強力なウエポンとして,今も活躍中です.
まとまった枚数をガッツリ持ち運ぶときはコチラの製品が便利なのだけど,数枚程度携帯したいということで良ければ,コレでも十分.最近は,ジョッターとして使うよりも,カードを持ち運ぶための薄型の入れ物としての用途をメインで使っています.
しかし収納部もジョッター部(?)も剥き出しなため,ポケットに突っ込んでおくとカードがヨレたりしがちです.かと言って,ガッチリした製品は携帯性を損なうわけで….
そんなわけで,倉下氏のように自作を考え始めていたのですが,今回も例の如く『こんなの無いかなぁと思って探すと大抵既に存在する』の法則発動でした.
モノはこれ.『memottala』です.
店頭価格は千円ちょっとという感じで,トトノエ キャリーボードの倍額までは行かないリーズナブルな価格帯.
特筆すべき点としてはカラバリが充実しており,赤,黒,紺,白,ピンク,ミズ(パステルカラーの水色っぽい色)の6色ラインナップ.白,ピンク,ミズの3色には,これまで情報カードに興味を示さなかったような人達に対する刺客,もとい,布教を頑張って貰いましょう.
一方私は,無難と言いますかオーソドックスな黒を選択.迷ったら黒.鉄板です.
『紙のジョッター、メモッタラ』
センスの良いデザインで『memottala』と書かれています.
視覚的には素晴らしいのだけど,音感的&ネーミングセンスはアレですな….
『メモッタラは、紙製にこだわって作られた今までにないジョッター』
- 台紙がハードで立ったままでも書きやすい
- 反転させて2つ折りにすれば手のひらにフィットするサイズ
- 予備や記入後のカード、名刺や領収書等を収納出来るポケット付き
- リフィルとして市販の5x3情報カードもご使用頂けます
- カードがなくなったら、別売りのカードをお買い求め下さい
とのこと.
『5x3情報カードもご使用頂けます』のくだりが光り輝いて見えます(^^
右側がジョッター部,左側が収納部です.
ジョッター部は四隅を挟むタイプ.なので,しっかり固定出来,かつ,外し易い.
収納部は少しマチのあるポケットタイプ.
ガッツリとまとまった枚数を持ち運ぶためではなく,適度な予備を入れられる程度の容量です.あまり容量を大きくすると携帯性を損ねます.また,片手で掴んで書くジョッターとしての機能に支障を来します.そういう面では,丁度良いサイズと言えます.
背面.質感は全然違うのだけど,そこはかとなく測量野帳を連想させます.
『kamiterior』の印.
公式ページを見ると,実にセンスの良い文具(?)達が並んでいます.個人的には鳥獣戯画のイラストを付箋にしたこのシリーズにゾクゾク来るのだけど,紙の手触りを楽しむメモというこのシリーズにもワクワクするものを感じる.こういう発想・切り口で道具を作るって素晴らしいメーカーですな.
収納部に元々入っているのは,見出し用紙っぽい紙.50枚セットの純正リフィルとしても提供されています.
横にも…
上にも凸があり,色分けされています.
そして収納部を背中側に折り返すと,見慣れたジョッター形状になります.片手で掴みやすい幅のため,立ったままでメモを書きやすい.そして台紙が固い厚紙なのですが,固過ぎず&折れやすくなくて丁度良い感じ.
ジョッターにはジョッター用のペンを合わせると絵になりますな.先日紹介したコレとか.
折ったときに背中の部分にクリップを引っかけることも出来ますが,ペンの飛び出した部分を引っかけて本体を引き千切りそう なのでお薦めはしません.
そしてジョッター側の四隅の挟む部分はこのような加工になっています.全体的にシッカリとした作りなので,耐久性もそれなりにありそう.
では,元々入っていた純正の用紙を外し…
ド定番,コレクトの5x3方眼の情報カードをセットしましょうかね.
コレクトのC-3532ですが,5mm方眼なこと,厚みがあってカードとして扱いやすいこと等,情報カードの鉄板です.
収納側は10枚.ジョッター側は2枚入ります.押し込んだらもっと入りますが,使い易さを考えたらこのくらいに止めておくのがベターです.
まとめ.
この製品の良い点を並べると,
- 使い勝手の良い5x3の情報カードをメモ用に使える
- 立ったままでも不自由なくメモ書き出来る
- 適度な枚数の予備を一緒に持ち運べる
- スーツで使っていても違和感の無いデザイン・質感
- 見た目は高級感があるけど,気兼ねなく使い潰せる程度に廉価
- 携帯しやすいサイズ,薄さ
- 耐久性も望めそうなしっかりした作り
- 二つ折り構造であり,持ち運び時に用紙が露出しないので傷まない
と,いった感じでしょうか.その一方で,これと言った欠点が見当りません.
強いて挙げるとしたら,RHODIA No.11くらいのサイズのメモで十分な場合はMemottalaは大き過ぎると言えるかもしれません.でも,これら二つを比較するのは少々乱暴で,そもそも用途が違いますしね.
先日の出張の折に実戦配備したのですが,ジーンズの尻ポケットに無造作に突っ込んでおいたことにより,作業中のメモ書きが実に快適に行えました.感覚的には,中のページを自由に取り外せる測量野帳的な感じ.野帳に書いた場合,大抵は後でカードなりノートへの転記が必須ですが,情報カードに直接書くことが出来れば,(フォーマットさえきちんと合わせてあれば)そのままストックできるので楽ですな.
手軽なジョッターを探している人はもちろんのこと,情報カードが既に家に100枚以上あり,そして今も増え続けている情報カードマニア探求者な人や,『PoICは不滅です!』な情報カード原理主義な人は特に,Memottalaを便利に使えるんじゃないかな.なかなかに素晴らしい製品です,ハイ.
« 125周年の美しいブルーブラックの輝き:パーカーのジョッター スペシャルエディションにJETSTREAMを入れて使う | トップページ | 素晴らしい質感.大人のためのゲルインキボールペン:ぺんてる エナージェルフィログラフィ /ENERGEL PHILOGRAPHY »
「文房具」カテゴリの記事
- 鳩居堂のお香立てをトラベラーズノートのチャームとして使う:まるで護符のような重厚なデザイン(2025.06.01)
- 百均の材料で卓上に置けるコンパクトなリフィルストッカーを作る(3)二階建て大容量をしっかり作る【完】(2025.04.20)
- 百均の材料で卓上に置けるコンパクトなリフィルストッカーを作る(2)セリアの「木板 焼き目付き」 で作る(2025.04.11)
- 百均の材料で卓上に置けるコンパクトなリフィルストッカーを作る(1)MDFボードで作る(2025.04.10)
- ルーズリーフだけではなく,3穴手帳やシステム手帳のM5やMini6用にも使える携帯パンチの決定版:カール事務器 ゲージパンチ・ライト(GP-LA)(2025.02.09)
« 125周年の美しいブルーブラックの輝き:パーカーのジョッター スペシャルエディションにJETSTREAMを入れて使う | トップページ | 素晴らしい質感.大人のためのゲルインキボールペン:ぺんてる エナージェルフィログラフィ /ENERGEL PHILOGRAPHY »
コメント