期間限定リラックマショップでグッズを買い漁る
先日天王寺駅に降り立ったところ,目の前のビルの窓にリラックマが.そしてふと見ると,子供達がニヤニヤしながら私を見上げています.そして一言.『どうせ行くんやろ?付いていってやってもええんやで』.
まぁそこまで言うなら行ってやってもええんやで.しゃぁないなぁ(笑)と,いうことで行ってみました.
調べてみたら このショップ,『天王寺ミオプラザ館』の3Fに期間限定で2016/3/4にオープンしたとのこと.私はヌイグルミとかそれ系には興味ないのだけど,文房具系のリラックマグッズは大好き.そして今回店内に入った所,文房具の次に(?)好きな缶物がいっぱい\(^o^)/
まずはコレ.表面のリラックマストア限定の印刷が実に素晴らしい.
裏側はこんな感じ.この無垢な輝きも素晴らしい!うっとり(重度なマニアックな病)
厚さはこんな感じ.スライドさせて開けるタイプです.
開けると,中には申し訳程度の量の袋に入ったタブレットが.
食玩と同じで,お菓子はオマケ的な位置付けですが…捨てずに美味しく頂きましょう.
容量的には,通常サイズのフリスクの1.5倍くらい.プラチナ万年筆のカートリッジが1ダースキッチリ入り,1cm程隙間が空きます.隙間にこんな感じにクリップでも入れておくと良い感じ.
そしてこちらもストア限定の缶物.一回り大きいです.
こちらは『いちごみるく』.
この縦横比が何とも…(更に重度なマニアックな病)
裏側も渋く輝きます.
こちらはスライド式ではなく…
このように開きます.そして中から個包装された飴玉が.
ハート型をしとる….私が持つにはあまりにミスマッチなので,早く消費しなくては(笑)
味は普通のサクマの『いちごみるく』でした.懐かしい味でした.美味しい.
iPhone6との大きさ比較.
そしてもう一つ缶物.
デザインが違うけど,これもリラックマストア物です.
こちらも中身は菓子.賞味期限がどれも1年くらいなので,コレクションのために沢山買い込むと,甘党でない身にとっては厳しい感じ.
こちらもタブレットケース型.これは一番小さくて,ほぼフリスクと同じくらい.
裏側はこの印刷.
中身は小粒のチョコです.
味は…チョコ以外の何者でもありません.特にクセも無いので,万人向けする味だと思う.ただ,小粒すぎて食べにくいかな.手に出してから口に放り込もうとしたところ,数個掌から脱落.床に落ちてコロコロと…そして行方知れずに.
***
この他にも,ノートとかペンとかトートバックとかを見ながら目をギラギラさせていたのだけど,近くで行われている別のイベントのことも思い出し,昂ぶる物欲をセーブ.
文房具系ではマステを購入.
これもリラックマストア物.
見たら分かるけど,マスキングテープです.
最近は様々な物がマステになっているけど,それだけ作りやすくて売りやすいってことなんですかね.でも,これはそういう商売人の事情抜きに,物として実に良い出来です.
柄を見てみましょう.
この4種の柄の後に
この4種の柄が続きます.
この柄であれば,コレクションとして引き出しの奥に仕舞い込まず,日常使い用としてワンポイントで貼りたくなるなぁ….
郵便局のアレのときもそうだったけど,リラックマは文房具と相性が良いですなぁ.
と,いうことで,リラックマショップはパラダイスでございました.期間限定のショップも多いようなので,このストア限定のデザインにピピッと来たファンの皆様におかれましては,お急ぎくださいませ.
ただ,リラックマ文具愛をどれだけ持っていようとも,男だけで入るのはちょっと勇気が要りますな.
『瀧君!女子の視線!物欲注意!』
| 固定リンク
コメント