オフィスを持ち歩け!:Samsoniteの二輪横型トローリーケースのMOBILE OFFICE
ここ数年,MacとWinの両方のソフト開発をしているほか,ハードとかも作っています.出先でデモをする際には,カバンに入れて担げない程の荷物を持って移動することが多いです.本当は一通りをリュックに入れられたら,機動力が増すので嬉しいのですけどね.
そんなわけで,体力温存&腰を壊さないようにするためにトローリーケースが必需品なわけですが,以前は縦型を使用していました.しかし,縦型って小さい容量の物はアンバランスに見えて不格好.かと言ってバランスの良い大きさの物は逆にゴツかったりします.そんなわけで,横型の適度な大きさのものを使用していました.物はALIのWATER ZERO.たまたま出張帰りの梅田ヨドバシで見かけ,『安いしちょっと試してみるか…』と,購入したものです.
このトローリー,使い始めたら実に秀逸な製品でした.土砂降りの雨が降っても中身を守ってくれます.キャリーバーを伝った水すらもドレーン構造で外に排水.同僚が雨に降られて焦ってビニール袋をカバンに被せるのを横目に,涼しい顔でずぶ濡れのままゴロゴロしたりしていました.最初は『ホントに雨の中でも大丈夫かな?』とかドキドキしてたのですが,警報が出るほどの雨の中でも大丈夫で,絶大な安心感.更にはキャスターも煩くなく,かつ,丈夫.仕事後のIngressで何十km(もしかしたら百km超えてるかも)もの舗装道路や泥道,砂利道の徒歩移動にもビクともしませんでした.
が,形ある物は必ず壊れます.安心感故にかなりラフに扱っていたことが祟り,下部をぶつけてしまって破れ,次第に広がって来てしまいました.いつかバリッと行きそうな状態に.
こりゃえらいこっちゃと同じ製品をリピートしようとしましたが廃番.後継商品は前の機種を購入したときよりも50%程値上がりして3万くらい.
ここでよく聞く話と言いますか,よく聞く選択肢が目の前に浮かびます.
- 良い物を買って長く使う
- 必要十分な廉価な物を使い潰してその都度買いつなぐ
前者はこれまでよくやって来まして,縦型のACEのトローリーケースは壊れる度に修理に出しながら使い続けている物もあります.が,(ACEは)修理代が高く,廉価なカバンがその都度新品で買えてしまうくらいの感じです.作りはシッカリしてるんですけどね.うーん,悩ましい.
そんなわけで,折角なのでじっくり選ぼうと思っていたわけですが,急に出張の予定が入ることが多いので,ビクビクしてました.で,その頃(2016年4月)Amazonを見ると,今回紹介するコレがランキング1位に居座り続けていました(今は何故かPCバックカテゴリにクラスチェンジで10位前後).
『とりあえず これで繋ごう.安いし』とか思っていたのですが,カバンは実物を見ずに購入すると後悔率が高い.悶々としつつ嫁さんに連れられてコストコに行くと,何故かそこで運命の御対面.実物を確認中に手応えを感じ,そして『えー.これこの前Amazonで○千円で買ったのにー』と,いう声が耳に入ったので,思いっ切り背中を押されてカートに放り込みました(笑).コストコの方が1~2割ほど安かったんです.最近行っていないので,今も在庫があるかは不明だけど,興味がある人はチェックしてみて下さい.
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント