対応レンズか,ボディは何かで天国と地獄?:SIGMA マウントコンバーター MC-11(Canon EF-EからSONY Eマウントへ変換)
レンズ沼のほとりで,ちゃぷちゃぷと水遊び程度の感覚でカメラで遊んでいるワタクシですが,皆様如何お過ごしでしょうか.カメラネタは久しぶりですね.
SONYはレンズもボディも高級・高額指向に大きく舵を切っているようで,レンズのラインナップは充実するものの,高額なものばかり.モノが良いのは分かっているのだけど,私のようなアマチュアだと『ん~.この額は趣味の範囲を超えるなぁ』となるわけです.
で,手元のもうすぐ三年選手のNEX-5Rですが,魅力的な機種が出たらそろそろ買い換えたいなぁと思ったりもしますが,後継のα5100 はAFが凄まじく速くなっている反面,操作ボタン等がガラッと変わっていて(私にとっては)とても使いにくい.では一つ上のシリーズのα6000系はと言うと,最近出たα6300の神懸かった性能に心惹かれるものの価格も凄く,そのプライスタグに書かれている数字から発せられる神々しさは,恐れ多くて一般庶民は近付くことすら出来ません.ボディに10万オーバー,キットレンズ付きだと15万弱というのは,かなり勇気が要る投資なわけです.『ボディに見合うレンズを…』とか言い出すと,更にレンズに10万オーバーなんて話になるわけです.10mの高さから沼に向かって高飛び込み競技をするようなものです.
ハイアマチュア,もしくはプロ,はたまたお大尽でも無い限り,中々出せる額では無いですよね.え?1年前にRX100MK3を買っただろうって?あーあーあー,何も聞こえなーい(笑).
正直に言いますと,α6300の予約をクリックしかけました.でも,値段もさることながら,やはり私はNEX-5Rのサイズ感が好きなんですよ.
NEX-6やNEX-7系の血を受け継いでいるα6000系は,私にとっては大き過ぎるわけです.『ミラーレスは一眼レフと同等の画質なのに,大きめのコンデジと殆ど同じサイズ』という所に魅力を感じているのに,『画質もサイズも一眼と殆ど変わらない』となると,魅力が大幅にスポイルされてしまうわけです.
そういう意味では,NEX-5Rの真の後継機種が出ることを望みます.具体的には,α5000系のサイズ,バリアングル液晶,右上位置のボタンはズームレバーではなくて5Rを踏襲して…のような感じの機種です.SONYさん,たのんます.
…閑話休題.
先月,阿部ちゃんと岡田君が出ている『エベレスト 神々の山峰』を初日に見に行きまして,前々から気になっていた,超コンパクトだけど超高倍率レンズであるレンズのNEX用400mm F8 を購入しようと思ったりしたわけです.航空祭シーズンも始まりますしね.でも,Eマウント用を購入するよりもCanonのEF-Eマウント用のこちら を購入した方が良いと私のゴーストが囁いたんですよ.更に言うと,800mm F8 もいいなぁと….
いっそのこと,Canon用のEF-EマウントをNEXのEマウントに変換して…なんてことを思い始め,そう言えばマウントアダプタのレビューをしたこともあったよなぁなんて思い出したりしたついでに,『そういえばシグマが発表した新製品が話題になっていたよな…』なんてことも思い出したのです.
そんなわけで,話が飛びまくってしまいましたが,今回紹介するのはEOS用のレンズをNEX/α用のEマウントに変換するマウントアダプタ,SIGMA マウントコンバーター MC-11 キヤノンEF-E用です.
化粧箱,真っ白です.綺麗な白です.白い机の上で撮影すると闇夜のカラスの逆です.スミマセン.見にくいですね.
『MOUNT CONVERER MC-11』
開封の儀.
マニュアルと保証書などが出てきます.
更に下に箱が入っていまして,ここに本体が入っています.
中の箱にはUSBケーブルとマウントコンバータMC-11.
USBケーブルはmicroUSBです.後述しますが,マウントアダプタのファームアップ用に使用します.
蓋に『SIGMA FOR CANON』と掘られていますが,このアタプタはSIGMAがCANON用に出しているレンズを使用するためのアダプタです.
なお,公式ページに対応レンズ一覧がまとめられていますが,EFマウントのSIGMA製レンズ全てをサポートするわけではなく,また,例えマウントが同じであったとしても,Canon純正やTAMRON製レンズの動作を保証しているわけでもありません.
前もちらっと書きましたが,SIGMAはTAMRONと異なり,Canonにライセンス料を払ってEFマウント用レンズを出しているわけではありません.こちらにプロトコルに関してまとめられた方がおられますので御一読を.そういう意味では,Eマウントへの変換以前,マウントアダプタにEFレンズを入れる時点で既に相性問題の地雷があるわけです.
とは言え,私はSIGMA信者でして,理由はシャープな描写が好きだから.NEX用にSIGMAから便利ズームが出ていないこともあり,TAMRON製を使用しています.でも,EOSではTAMRON 18-270mmとSIGMA 18-250mmという当時の便利ズームの双璧を購入し,結局SIGMAを選択して現在も使用しています.望遠時の解像感が全然違うからです.
と,いうことで,SIGMA押し.俺はNEXでSIGMAのレンズを使いたいんだー.
これもMADE IN JAPAN.
この位置にレンズのリリースレバー.写真下側にスライドさせます.
『CANON EF-E』とありますが,MC-11にはSIGMA SA-EからEマウントに変換するタイプ もあります.
カメラ側.当然と言えばそうですが,作りも精度も安物と全然違いますな.
また,電極があることからも分かる通り,オートフォーカスに対応しており,絞り等もきちんとハンドリングされます.
自社製品のマウント同士変換する純正アダプターであれば(例:SONYならAマウントからEマウントへ変換),これらは普通にハンドリングされます.しかし,サードパーティ製のマウントアダプターの場合,大抵はオートーカス不可で絞りも開放固定です.一部の高価な製品のみ,限定されたレンズのみオートフォーカス対応,絞りもコントロール可能という感じでした.なので,割り切って使うか,手持ちのレンズとボディできちんと動くかギャンブルであることを承知の上で,清水の舞台から飛び降りるかの何れかでした.
でも,SIGMAという真っ当なメーカーが自社製のレンズ用に出したわけですから,動作の安定性に関して期待せずには居られないですよね.
レンズ側.フルサイズにも対応.そして写真では見にくいけど,起毛処理をしてあり,胴内での乱反射を抑えるようになっています.
で,リリースレバーの反対側にはこのようなゴム製のパーツが付いています.
押し下げるとmicroUSB端子.ファームアップ可能になっており,現在対応していないレンズであっても,将来ファームアップによって対応される可能性があります.また,新しく出るレンズにも当然対応して行くでしょう.安心感がアップです.
マニュアルは一枚物で多言語で書かれています.
当然日本語もアリ.
対応レンズは…最近のレンズばかりです.でも…これはメーカーが動作を保障しているリストと考えることにしましょう(ポジティブシンキング).
マウントアダプタにはLEDが付いていて,対応しているレンズかどうかを確認出来るようになっています.
で,用意したのはこの3本.全て過去にレビューしていますが,SIGMA 30mm F1.4 EX DC,SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM,SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMです.何れも素晴らしいレンズです.
個人的には,30mmF1.4と18-250mmが動いてくれると嬉しいと考えていました.
マウントアダプタをNEX-5Rに付けるとこんな感じ.パンケーキレンズっぽいですね.
でも,EFマウントのレンズ径は結構あるので,正面から見るとこんな感じに.
レンズのリリースレバーは外側,ファームアップ用のmicroUSBはグリップ側になります.
書いていて思ったのですが,配置は逆の方が良かったのではないかなぁ.頻繁にレンズを取り替えないのであれば,不用意に物が当たらないグリップ側の方が…いや,グリップを握ろうとしたときに指が当たって外れる危険性の方が高いかも.
一応書いておきますと,リリースレバーはスライドさせるタイプです.それとボタンの形状が工夫されているため,単純なプッシュ式のように不意にレンズが脱落する事故が起きる可能性は低いと思います.
蓋を開けるとこんな感じ.レンズさん,いらっしゃ~い.
まずは17-70mmを取り付け.
本体が小さいこともあり,レンズがめちゃくちゃゴツく見えます.グロテスクと言っても過言では無いかも.このアンバランスさを見てしまうと,TAMRONのNEX/α用の18-200mmがとても可愛く見えてしまいます.
なお,こちらでレビューしたRX100M3で撮影しているのですが,結構樽型収差が出てますな…
正面から見た状態.もはや本体がほぼ見えず,前玉とフードしか見えません.
で,電源ON時にMC-11のLEDは非点灯.つまり,非対応レンズ扱いです.対応レンズリストに載っていなくても,もしかしたら…という淡い期待は儚くも叶いませんでした.
使用感に関しては,まとめて最後の方で.
18-250mmを付けるとこんな感じ.こちらもゴツイです.そしてこれも非対応レンズ扱い.
最後にSIGMA 30mm F1.4 EX DC.
SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM が対応しているので少し期待したのですが,これも非対応.
このくらいのバランスであれば,『何か凄そうなレンズが付いてる』くらいの印象で済むかも.
で,肝心のMC-11の使用感ですが,絞りのコントロールや手振れ補正はカッチリ働いていますし,レンズ側でマニュアルフォーカスにして手動でピント合わせれば,完璧に使えます.流石,SIGMA.
え?オートフォーカスはどこに行ったんだって?
『NEX-5R+非対応レンズ』の組み合わせの場合は,かなり厳しい状況です.
今回試した全てのレンズでオートフォーカスが効いたのですが,『ジーゴージジジジゴッ』と迷いまくり,ピントが合うまでに概ね3秒かかりました.『合焦するまで遅い場合は3秒かかる』ではなく,『いつも3秒かかる』です.
これでは快適に使えません.
NEX-5Rは『ファストハイブリッドAF』に対応していた筈だよなぁと思ってメーカーページを見てみると,アップデータが出てました.見てみると,現在使用中のボディはv1.01で最新版はv1.03.ちなみにアップデータの場所はこちら.
そして一縷の望みをかけたファームアップでしたが,オートフォーカスが早くなることはありませんでした.
最後の足掻きとして,レビューに有用な情報が上がっているのではないかと思って探したところ,arimopleo氏の動画レビューを発見.氏の所では,NEX-5Tと18-35mm F1.8 DC HSM Artの組み合わせでピッピッと瞬時にピントが合焦しています.5Rと5Tの差は僅かです.やはり動作保証レンズを使用しないと,合焦が遅いと言うことでしょうか….
もう一つTSUTTON CHANNELの動画レビューを見付けました.こちらはボディもレンズも多種かつ多様な組み合わせを試されています.流石です.で,この動画の中に非常に有用な情報がありました.
2:16辺りからの『NEX-5T+MC11 APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM』という組み合わせの部分を見て下さい.このレンズも非対応レンズなのですが,『(合焦が)めっちゃ遅いですね.たまらんですよね.これはちょっと』の部分です.私の遭遇した状態と同じ状態のようです.
次に同じレンズをα6300に付けているのですが,今度は合焦が爆速.中央一点に変更しても爆速のままです.そしてα7R2でも傾向は同じです.
と,いうことで,玉砕した私の組み合わせも含めて考察すると,
- MC-11対応レンズであれば,NEX-5T世代でもフルスペックで使える(*).合焦も速い(5Rでも多分大丈夫だと思うけど,試せてないので断言は出来ない)
- NEX-5RやTくらいの世代で非対応レンズを使うと合焦が遅い.かなり厳しい遅さ
- α6300やα7R2くらいの世代であれば,非対応レンズであってもフルスペックで使え,合焦も速い
ということかなぁと思います.
(*)5Tでは遅くて使い物にならなかったという話もちらほら聞こえて来ました.対応レンズでも組み合わせによるのかも.また,レンズ側を対応ファームに上げていないとか.
手持ちのEF-Eレンズを使い回してバラ色な生活を夢見ていただけに,私の組み合わせでは残念な結果になりました.撮影した写真を見ると,うっとりする程綺麗な写真が撮れているので,非常に残念であります.あと一歩なんだけどなぁ.まぁレンズ側SWをMFにしてちゃちゃっと撮影することも可能ではあるんだけど.
SIGMA MC-11について今一度まとめると,
- 対応レンズを持っている人はMC-11を買うべき
- α6300等,上位機種を持っている人は非対応レンズも使い物になりそう.MC-11を買うべき
- NEX-5*世代を持っていて非対応レンズを持っている人は,新しい上位機種ボディと共にMC-11を買うべき
と,いうことで,MC-11は買いです.従来のマウントアダプタと一線を画す完成度です.
このエントリーをここまで読んでいる段階で,既に誰かに背中を押されたくてウズウズしてることは分かってるんですよ,お兄さん.いや,お姉さんかもですね.
人は物を買うときに,それが必要だから買うのではないのです.『欲しい』がまずありきで,後付けで理由を見付けて買うんですよ.
それにしても…初めて拝見したのですが,TSUTTON CHANNELの動画は凄まじい威力ですな.深夜に眠い目を擦りながら見ているテレビショッピング以上の破壊力です.α6300が今晩夢に出てきそうです.
あぁぁ.沼と高飛び込み台がセットで近付いて来た音が聞こえる….冒頭であんなにα6300は買わないと熱弁を振るっていたのに….
[2016/04/23追記]Canonのキットレンズ(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II)をMC-11に付けようとしたところ,物理的に取り付けられませんでした(奥行き?).Canon製やTAMRON製でも使えるレンズがあるようですが,『SIGMA製の』EF-EマウントレンズをEマウントに変換するアダプタと考えた方が良いかもです.
« 体を張ったレビュー:たった25gだけど超強力火力の超小型シングルバーナー&OD缶用機器にガスカートリッジを使うためのアダプタ | トップページ | 傑作QY8の後継Bluetoothイヤホン.使い易さに目からウロコが落ちるけど,イヤホンは耳から落ちません:QCY QY11 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 小型で1万mAh,30W出力可能なモバイルバッテリで出張セットのアップデート:CIO SMARTCOBY PRO-30W(2023.08.31)
- SONY α6300とSEL24F18Zの組み合わせで快適写真生活(2018.06.12)
- 超望遠だけど小型.でもクッキリ写るレンズ:Kenko 400mm F8ミラーレンズ(2016.06.02)
- 対応レンズか,ボディは何かで天国と地獄?:SIGMA マウントコンバーター MC-11(Canon EF-EからSONY Eマウントへ変換)(2016.04.23)
- 旅行時に便利:様々なバッテリーに対応した汎用充電器(2)(2015.07.24)
« 体を張ったレビュー:たった25gだけど超強力火力の超小型シングルバーナー&OD缶用機器にガスカートリッジを使うためのアダプタ | トップページ | 傑作QY8の後継Bluetoothイヤホン.使い易さに目からウロコが落ちるけど,イヤホンは耳から落ちません:QCY QY11 »
コメント