小いささは正義:Anker 20W 2ポート USB急速充電器
ここ数年,出張が多くなって来ています.月に東京2往復することが多く,多い月は1週間以上出先だったりします.
自分のペースで諸々進められるのであれば,旅行気分で普段の生活とは違った環境が体験できることもあって楽しいわけですけど,流石に頻度が多いと色々とシンドクなって来ます.そんなわけで,『少しでも楽に・少しでも楽しく』という事を考え始めるわけです.
とは言え,新しい所に行くのは好きだし体を動かすのも好きなので,『体力セーブ』とか思いつつも新しい地に行ったら何時間も歩いていたりします.で,心拍計付きの活動量計を見たら20km程歩いていたり,4000kcal以上消費していることになっていたりするわけですが,『今日は沢山運動したな~』とか思って飯を美味しくガッツリ頂くと,気が付くと収支がプラス側に傾き,体重が減るどころか微増…って,何の話でしたっけ.
閑話休題.
で,あちこち移動する際に一番負担になるのは『荷物』です.
共に移動すればするほど手や肩を介してジワジワと体力を削り,そして気が付くと血行を悪くして肩凝りが始まったり,下手すると頭痛にまで至ったりします.出先で体調を悪くするのは最悪ですよね.そこまで酷い事態に至らない場合でも,荷物が多いと色々とストレスフルです.体一つで動き回ることが出来れば,どれほど気分的に開放されることか….
そんなわけで,旅行や出張の際には荷物を減らすことが重要です.
でも,必要な物は必要なわけで,それを持って行かないってのは論外です.ではどうするかと言うと,機能を維持して小型軽量なタイプに変更するか,ワンツール・マルチユースな多機能の物に集約するかという二択でしょう.
そこで今回紹介するのは,Anker 20W 2ポート USB急速充電器です.一人旅/出張であれば,USB機器への充電はこれ1つで概ね何とかなります.新幹線のA席かE席を取れば,移動中に涼しい顔で充電し,到着時スマホのバッテリはいつでも100%です.
いつも思うけど,Ankerのパッケージは実に上品かつ綺麗.そしてUSB充電器やモバイルバッテリーの世界において性能・品質面で有名なメーカーになりましたが,アフターサポートの手厚さも有名だし私もお世話になりました.
やはりいくら安くても,安心出来ない製品は使いたくないですしね.
で,今回購入したのは『Dual-Port Wall Chager』と書かれています.
つまり,コンセント直挿しタイプで2ポートのUSBが出ている充電器.そして出力は20Wなので,合計4A流せます.上を見ると2.4A*2充電に対応した製品もあるけれど,各ポートで2Aあれば概ね不満を感じることは無いでしょう.
帯(?)を解くと段ボール地の見慣れた箱.
今回も選びましたよ~.
ハッピーですよ~.
で,本体.
このサイズ,この形です.
IQ対応で,各ポートは充電に最適な出力にコントロールされます.
パッケージに書かれている通り,壁のコンセントに直挿し出来るようになっています.そして有り難いことに,コンセントはこのように折り畳んで収納出来ます.
使用する際はこのように変形.
大きさ比較.左からApple純正の5W電源アダプタ,上海問屋の2ポートUSB充電器,そして今回のAnker製.
ポート側から見るとこんな感じ.
使い勝手,容積,鞄の中の空きスペースへの収まり易さを考えると,やはりAnkerが一番ですな.
写真では伝わらないのですが,本体がひじょーに軽いです.不安になるくらい軽いです.
Amazonのレビューを読むと,コイル鳴きが気になる方や,数回の使用で故障した人の話が書かれていますが,幸い私の手元の個体は音がせず(してるのかもしれないけど気にならないレベル),そして結構ラフに扱っているのですが,壊れる気配はありません.
後者の故障の話は,ショートしたケーブルを使うことによって大電流が流れ,保護回路が働いてポートが死ぬ…といったことが起きているのかもしれません.詳細は不明ですが,私も別製品で非対策品を交換して貰ったことがあります.
それとAnkerからは,Anker PowerPort 2 (24W 2ポート USB急速充電器)といった製品も出ています.今回紹介した物よりも一回り大きくなるのですが,1Port 2.4A出力可能なのと,レビューに故障の話が出ていないので,耐久性に関してはあちらの方が上かもしれません.
***
と,いうことで,非常にコンパクトかつ軽量なことから,出張や旅行に持って行くのは当然のこと,普段携帯しているカバンにも放り込んでおり,ほぼいつも携帯しています.そして日帰りの筈が急に泊まる必要が出てきたとき,コレにどれほど救われたことか…(まぁコンビニで緊急避難的にUSB充電器を買うのも手ですけどね).
私はモバイルバッテリを常に携帯するようにしているのですが,ヘビーに使用した場合に2日間持つほどの容量の物は持ち歩いていません.大容量の製品は重いですしね.そしてモバイルバッテリは非常食です.必要なときに持てるポテンシャルをフルで使えるようにするために,使った後は適時充電するようにし,出来るだけ常時満充電状態にしておきたいところです.潤沢な容量の物を使用していない場合は特に.
そんなとき,この充電器は2Portありますので,コンセントが1箇所でも利用出来れば,ケーブルを抜き差ししつつスマホとバッテリを交互に充電する…なんて必要が無く,繋ぎっぱなしで同時充電してすることが出来るわけですよ.コレ,重要.宿での夜寝るときの充電や,新幹線での充電の時には特に便利.
また,出張時に同行者が新幹線内で『あぁー.スマホのバッテリーがぁー』と,泣き叫んでいるときには,そっと1Port貸してあげて恩を売るのも手です(笑).どちらのポートも2Aまでの急速充電対応なので,二股ケーブルのように電流を取り合う必要もなく,短時間で充電完了です.
改めてまとめると,
- 2Port以上
- 各ポート2A以上
- 小型軽量
- コンセント直挿し可能
- コンセントは折り畳み式
の5点を抑えたUSB充電器は実に便利です.Anker 20W 2ポート USB急速充電器,お試しあれ.
« 廉価かつ便利に使えるBluetoothイヤホン:QY7とQY8 | トップページ | 小型Bluetoothスピーカーを色々試す(1):無印良品ダイヤル式Bluetoothスピーカー »
「iPhone/iPad」カテゴリの記事
- 小型で1万mAh,30W出力可能なモバイルバッテリで出張セットのアップデート:CIO SMARTCOBY PRO-30W(2023.08.31)
- マスクをしていてもiPhoneのFaceID認証が通るようになった件(2020.04.28)
- 何気に凄いUSB充電器兼モバイルバッテリー製品:RAVPower 6700mAh RP-PB125(2019.05.09)
- USB充電器兼モバイルバッテリーの定番:Anker PowerCore Fusion 5000(2019.05.08)
- 使い易く,そして素晴らしい音質.Ankerの完全ワイヤレスイヤホン:Zolo Liberty+(2018.02.23)
« 廉価かつ便利に使えるBluetoothイヤホン:QY7とQY8 | トップページ | 小型Bluetoothスピーカーを色々試す(1):無印良品ダイヤル式Bluetoothスピーカー »
コメント