廉価かつ便利に使えるBluetoothイヤホン:QY7とQY8
今年はイヤホンのレビューとして,有線で接続するJVC HA-FX850 やShure SE535Ltd のエントリーを書きましたが,今回はBluetoothヘッドホン.
音楽を聞くためのBluetooth接続のイヤホン/ヘッドセットと言うと,使い勝手の点で抜きん出ているJabra ROX WIRELESSが大人気を博しました.イヤーパッドにマグネットが内蔵されており,左右をくっつけると固定される&電源OFF,離すとONという具合に電源とも連動します.『コストコで安く売られてるいるなー』と,思っていたら,某誌で絶讃された直後に瞬殺でした.
そう言えば,BOSEのノイズキャンセリングヘッドホン(QuietComfort 25)のときも同じような感じでした.昨年末に某誌でグランプリを取った直後,コストコに山のように積まれていた筈なのに,あっという間に在庫ゼロになっていました.雑誌の影響力って凄いなぁ.なお,現在は在庫が復活していますが,コストコで売られているのは少し前のモデルであり,QuietComfort15
です.
で,話し戻ってBluetoothイヤホンですが,やはり『プレイヤーとケーブルを線で繋ぐ必要が無い』というのが最大のメリットで,何かしながら音楽を聞くとき…例えばジョギングのときに手にケーブルが引っ掛かってプレイヤーが吹っ飛んで地面に叩き付けられて『ギャー』とかいう事故を防ぐことが出来ます.また,デスクワークのときもケーブルレスは便利です.常にキーとマウスの上に手がある場合は別ですが,何か作業する度に手に引っ掛かってストレスを感じるという事態を防げます.
難点は『電池の持ち』と『音質』ですが,前者に関してはBluetooth4.0のお陰で,小型軽量の製品でも5時間程度は持つようになりました.普通に使う分には1日中,ヘビーに使う場合はたまに充電してやれば特に問題無く使えるでしょう.
次に音質ですが,やはり数万円台のイヤホンと比べたら勝負になりません.でも,ワイヤレスが求められるシチュエーションというのは,じっくりと音を楽しむような用途ではなく,音質よりも使い勝手,音質はBGMとして流しておくような用途であるため,問題になることはあまり無いのではないかなと思います.とは言え,『音が出れば良いというレベルか?』というとそうでもなく,『普通に音楽を楽しむことは出来る』というレベルですし,最近はcodecとしてAACやaptX対応の物も増えてきているので,それなりに進化してはいます.
で,今回紹介するのは,『消耗品的として考えても良いくらいの価格帯』のBluetoothイヤホンです.2千円台です.ハッキリ言って,音質に関しては全く期待せずに購入しました.でも,意外と『聞ける』のでびっくり.
で,『良い買い物をしたなぁ』と,思って使っていたら,新機種が出ました.そしてこれまた廉価な製品.これは購入して比較するしか無いでしょう…と,いう流れで,SoundPEATS QY7
とTaoTronics TT-BH06
のレビューです.後者は中身的には『QY8』と同じだと思うので,QY8としてレビューすることにします.
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント