2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

AdSense


AdSense


SNS

  • SNS

« 格安Windowsタブレット,原道W7をWindows10にアップデートして快適生活 | トップページ | 2016年の手帳を購入(1):mini5とNOLTY Wide3 »

2015年9月24日 (木)

超小型アダプタを使用して,USBメモリをmicroUSB対応USBメモリにする

WindowsタブレットもAndroidタブレットも大抵の製品はUSBポートがmicroUSBで困ります.それも1ポートしか持たない&充電用も共用なことが多いので,使い勝手がすこぶる悪くて…と,毒づいてもしかたが無いですが,とりあえず通常のUSB機器類が直結出来ないのは何とかしたい所です.

直にmicroUSBが出ているUSB機器も出てきてはいますが,割高です.変換アダプタ を介して通常のUSB機器を接続するのが一般的ですが,これはこれで嵩張ってイヤな感じです.

そこで3分クッキングの時間です.

今回用意したのは,microSD対応のUSBカードリーダー,64GBのmicroSDXC,そしてメインの素材は『microUSB USB変換OTGアダプタ』です.1個369円也('15年9月現在).

218

用意したmicroSDXCカードは,上海問屋のmicro SDXC 64GB クラス10 UHS-Iです.64GBで2千円台なんて…安くなったものです.128GBも早く3千円台に降りてこないかなぁ….

220

で,これが前出の『microUSB USB変換OTGアダプタ』.

過剰な包装でない所に好感が持てます.そして一定の高級感.

221

説明は全部中国語.英語表記全くなし.実に潔いです.

222

上海問屋の型番のシール.

223

これが本体.実にアッサリしたものです.

224

裏側.

225

そしてmicroSD対応の超小型カードリーダー『BSCRMSDCBK』.

226

パカッと端子保護用の蓋を開け…

228

microSDカードを…

229

奥まで挿します.完全に収納されます.

なお,メディアを取り出す際には,写真左側に写っている黄色い部分をスライドさせます.

230

そしてアダプタを…

231

奥まで挿します.このようにmicroUSBコネクタが飛び出ますが,アダプタを取り付けることにより,通常のサイズのUSB機器がそのままmicroUSB対応になるという寸法.

232

そしてWindowsタブレットに挿してみましょう.

233

おおぅ.32GBしか認識出来ないようです….

この白いアダプタ,この頃に購入していたものなので,かれこれ4年以上前に購入した物.microSDXC非対応のチップなのかなぁ….

234

と,いうことで,改めてBSCRMSDCBKを購入.

『同じ物を買う必要があるのか?』と,問われそうですが,microSDXCに対応しているか気になるじゃないですか.

235

以前購入した物と若干パッケージが異なります.以前は『Android』なんて書いてなかったような気が.

236

裏面を見ると,普通にmicroSDXC対応となっています.

238

私が購入した物はロット番号『A50507』.

と,いうことで,古いロットはmicroSDHCまでの対応っぽいですね.

239

外見からは新旧の区別が付かないのが辛いところです.

241

64GBのmicroSDXC,microUSBアダプタを挿します.

251

Windowsタブレットに挿すと青ランプが付いて動作OKに.

253

うむ.今回はきっちり64GBを認識しているようです.

252

と,いうことで,microUSBポートに直結出来る,超小型の64GBストレージが完成しました.

メモリカードを入れ替えれば中身をゴッソリ入れ替えることが出来ますし,microSDは複数枚持っても嵩張りません.この組み合わせ一式+microSDケースを持ち歩けば,キーホルダーサイズで200GBを超えるサイズのデータを気軽に持ち運べます.ストレージが少ないタブレットを運用する上では実に魅力的です.

また,今回はUSBメモリ(USBカードリーダー)に取り付けてみましたが,通常のUSBポートを持った機器であれば使用出来ます.例えばUSB EthernetとかUSBハブ等,汎用品を直結する際には重宝しそうです.

値段も安いので,変換ケーブル代わりにmicroUSB USB変換OTGアダプタを数個まとめ買いし,実戦投入しました.頻繁にアダプタを抜き差しする必要が無いのであれば,なかなか快適です.

« 格安Windowsタブレット,原道W7をWindows10にアップデートして快適生活 | トップページ | 2016年の手帳を購入(1):mini5とNOLTY Wide3 »

PC」カテゴリの記事

android」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 格安Windowsタブレット,原道W7をWindows10にアップデートして快適生活 | トップページ | 2016年の手帳を購入(1):mini5とNOLTY Wide3 »