2016年の手帳を購入(1):mini5とNOLTY Wide3
毎年この時期の行事ですが,来年の1月始まりの手帳を購入しました.
メインアームは去年くらいからあまり変化がありませんが,mini5,NOLTY,トラベラーズノート(パスポートサイズ),ほぼ日手帳(レギュラー)です.そして今回は日本能率協会から出ているmini5のリフィルとNOLTYについて.
例によって,mini5は首の皮一枚で繋がっている感じですが,来年のリフィルも無事に発売されました.去年も同じようなことを書いていますが,喜ばしい限りです.使い方がカチッと決まっており,そしてほぼいつも携帯している手帳はコレなので,無くなると辛いんですよ.
と,いうことで,今年もJMAN eショップで購入.
ユーザー登録しておくと,発売時期が近付くと『JMAM eショップ 2016年1月始まり手帳発売のお知らせ』と,いう感じのメールを送ってくれます.日々バタバタしていると買いそびれそうになりますが,リマインダーが届くので安心.来年もたのんます(^^
購入したのはこの3種類.いつもと同じです.
ブロックマンスリーのM-051
横罫マンスリーのM-045
,そして下敷きにもなるカレンダーのM-061
です.
なお,横罫のマンスリーは,『諸々のパラメータ・数値(*)』の一覧および月間集計用に使用していました.しかし今年は電子的に記録するようになったので,利用率激減.
(*)購入した本の冊数とか読了した冊数とか体重とか体脂肪率とか etc,etc
しかし,電子的に記録すると記録しっぱなしになるという弊害も認識し始めたので,この手の数値は紙に書いてたまに見直すというプロセスも必要かなぁとも思い始めています.今年も残すところあと約3ヶ月(ギャー)になったので,今年中に少し試行錯誤しながら使い方を決めようかなぁと思っています.
で,ついでに紹介するのは,大丸で売られていたドットリーフ 100枚.
これまでノート用として,mini5には方眼と横罫の二種類を入れていました.しかし,ドット方眼に一本化出来そうな感じもして来たので,お試しで購入.
***
そしてNOLTY Wide3
.バーチカルウイークリーの手帳です.
普段は卓上が定位置ですが,出張や数日の休暇の際には,お供させる感じで使っています.
時間軸が24時間無かったり,土日の筆記エリアが平日の半分だったり等,若干不満を感じる部分もあります.しかし,ココやココに書いた通り,テンミニッツを組み合わせたり等使い方を少しアレンジしつつ,今日も便利に使っております.
新しい手帳を手に入れると,『スケジュール管理するぞー』とか,『ライフログだー.ユビキタスキャプチャーだー』なんて気合いを入れて使い始める人が多いと思いますが,気負い過ぎると意外と早く息切れすると思います.
NOLTY Wide3は,必要なことを必要なだけ,それも変に工夫せずに普通・気軽に書き込めば,実に手軽かつ便利に使えます.そんな点が重宝しています.
と,いうことで.主に仕事用手帳の2冊(2種類)の準備完了です.
« 超小型アダプタを使用して,USBメモリをmicroUSB対応USBメモリにする | トップページ | 2016年の手帳を購入(2):ほぼ日手帳2016(オリジナル).カバーはジッパーズの『&(ブルー×ネイビー)』 »
「文房具」カテゴリの記事
- カール事務器のルーズリングを使い,リフィル交換可能なロルバーンとスケッチブックB6を作る(2023.12.05)
- リング型スケジューラーを複数年分連結して便利に使う:ミドリ プラススタンドダイアリー(2023.11.26)
- ひとり手帳会議2024(1)(2023.10.08)
- 表紙が変わると気分も変わる:ダイアログノートの『綺羅星紙』と『カモフラージュ』(2023.07.25)
- RHODIAとBICと東海道新幹線がコラボしたメモセット:『100系トラベル筆記セット』(2023.07.23)
「手帳」カテゴリの記事
- リング型スケジューラーを複数年分連結して便利に使う:ミドリ プラススタンドダイアリー(2023.11.26)
- ひとり手帳会議2024(1)(2023.10.08)
- 手軽に使えるコーナーパンチの完成形:サンスター文具 ツメカケ(2023.03.30)
- 本当に本のようなハードカバー本型手帳.ほぼ日手帳の新しいシリーズ:ほぼ日手帳 hon(2023.01.15)
- サライ2022年11月号付録の手帳:ブロックマンスリー付きの手頃なサイズの方眼ノート…みたいな?(2022.10.10)
コメント
« 超小型アダプタを使用して,USBメモリをmicroUSB対応USBメモリにする | トップページ | 2016年の手帳を購入(2):ほぼ日手帳2016(オリジナル).カバーはジッパーズの『&(ブルー×ネイビー)』 »
こんにちは
明け方の冷え込み具合はもうすっかり秋ですね
このエントリーのNOLTY WIDE3に関する若干の不満点はWIDE4で満たされそうな気がしますが...
自分は来年度版のダイスキンを今か今かと待ちわびている次第です(笑)
投稿: gorogoro | 2015年10月 6日 (火) 13時43分
情報ありがとう御座います.早速Wide4を確認してみたら…コレです!!
0時~6時のタイムラインが無い点は不満ですが,土日もフルに書け,そして24時まであるバーチカルということで,ほぼ満たされそうです.
早速オーダーしました(^^
投稿: tadachi | 2015年10月 6日 (火) 14時26分
お役に立てたのは良かったのですが、WIDE3がどうなるのか…ワタシ気になります!←www
それと、今日(正確には昨日)、ダイスキン2016年度版をGETしました。これで来年もハードに使い倒せます\(^o^)/
投稿: gorogoro | 2015年10月12日 (月) 00時28分
2016年版のWIDE3は死蔵することになるかもです(^^;
で,WIDE4は入手したのですが,見慣れない冊子が挟まっておりまして,「WIDE4は2016年版を最後に廃番になります」とのこと.うーん…な状態です.(この辺りはまた後日書く予定)
近くの書店や文具屋も見て回ったのですが,WIDEシリーズは1,2,3,5のみ置いてある店が多いです.WIDE4は不人気だったんですかね….アンケートに復活希望を出しておきました.
投稿: tadachi | 2015年10月13日 (火) 11時43分
Wide5..せっかく出会えたのに廃版予定だなんて...
ところで、仕事場近くのホームセンターでこんなのを見かけました。
↓
http://www.fueru-mall.jp/nakabayashi/products/37970.html
最新のエントリーで主様がバーチカル式万歳派を高らかに宣言しておられたのを思い出したので(^o^)v
投稿: gorogoro | 2015年10月15日 (木) 11時08分