2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

AdSense


AdSense


SNS

  • SNS

« 約1万円のWindows/AndroidデュアルOSタブレットで遊ぶ…つもりが意外と実用的で驚く:原道W7 | トップページ | 複数の鍵をコンパクトかつ美しく持ち歩くためのツール:KEY SMART »

2015年8月19日 (水)

Windowsタブレットを便利に使うための周辺機器諸々(1):ミニBluetoothキーボード EWIN mini EW-RB05

『えっ?タブレットなのにキーボード!?』とか思われるかもしれませんが,持っておいた方が良いです.

近々書こうと思いますが,原道W7をWin10にした際に,パスワード入力画面でタッチキーボードが表示されなくなるという,想像できる範囲であり得ない程の最悪の組み合わせのシチュエーションに陥りましたが,今回紹介するキーボードをペアリングしておいたおかげで九死に一生を得ました.ホント,生きた心地がしませんでした….

まぁそういう特殊な状況は別にしても,まとまった量の文字を入力する可能性がある場合は,持ち運び可能な小型キーボードを用意しておいた方が良いでしょう.そしてそれ以外の場合は,今回紹介するような超小型のキーボードを用意しておくと,何かと便利です.

今回紹介する製品はコレ.EWIN mini  EW-RB05です.

129

EWIN mini  EW-RB05の良い所は,とにかく小型である点,そして汎用的なBluetooth接続である点,タッチパットも一体化されている点でしょうか.

130

『世界最小ワイヤレス接続ミニキーボード』だそうです.

公式では,サイズが151*59*12.5mmで重さは104gです.

132

パッケージも綺麗かつ日本語表記.安心感があります.

電源は充電式で約1ヶ月利用可.

それと後述しますが,一番下のテレビを見ながら使っている写真に注目.

140

内容物一式.『Thank you』のショップのカードも入っていました.

141

同梱されているマニュアルも日本語.ざっと見た限りは,怪しげな日本語ではありませんでした.

142

マニュアルに記載されている対応OSは,Android(HIDプロファイル搭載端末に限る),Win mobile 5.0以降,MacOS 10.2.8 以降.そしてWinは98~Vistaまで書いてあります.

オンラインのページではWin7対応となっており,そしてWin8.1もWin10でも特に問題無く使えました.ペアリングさえ出来れば使えるでしょう.

145

ペアリングの方法.

電源ボタンをONにし,ランプが2~3秒点滅する.次に左上のBTペア/コネクトボタンを長押しするとランプが断続的に点滅し,ペアリングモードへ移行.次にホスト側で操作して…という流れ.

151

ショートカットキーの組み合わせがいくつかあります.よく使うのは,

  • Fn+F1でバックライトON
  • Fn+Altでタッチパッド90土回転
  • Shift+Altで言語切り替え
  • Fn+BackでDelete
  • Fn+F3でミュート
  • Fn+CtrlでWindowsキー
  • Fn+F2でスクリーンショット
  • Fn+上でPage Up
  • Fn+下でPage Down

といった所.

154

スペック.この欄のみ,『工作電圧』等の怪しげな日本語が….

155

キー本体はこんな感じ.

156

タッチパッドが一体化しており,キーの右側にあります.

マウスの左右ボタンはパッド下の左右にあり,中央の上下左右ボタンはカーソル移動キーです.

157

サイドに電源ボタンと充電用のUSBポート.

mini USBです.何故micro USBにしないんだ….

159

反対側にはLEDライト.モバイルバッテリもLEDライトになる製品が増えていますし,トレンドなんですかね.

160

上部にもスイッチ.

161

裏側.

164

左上にステータスランプがあります.

166

前述の通り,電源を入れた後にBTボタンを長押しし,ペアリングを行いましょう.

167

ホスト側から接続し,指示された数字をキーボード側から入力すればペアリング完了.

168

『Bluetooth 3.0 Macro Keyboard』と認識されます.

169

横幅は7inch液晶のW7よりも一回り小さい.とてもコンパクトです.

170

ちなみに前回貼り忘れましたが,W7はiPad mini2(右)と比べて二回りくらい小型です.

106

で,このキーボードはiPhone6と同じくらいの大きさです.そんなわけで,携帯がとても楽.

171

充電はmini USBポートから.充電しながら利用することも出来ます.そして充電中はステータスランプがオレンジに.

173

LEDライトは…まぁおまけ機能ですね.

174

もう一つこのキーボードで侮れない点があります.

下部にこんな蓋があるのですが…

175

中にはBluetoothドングルが納められています.

BTを内蔵しているマシンならそのままで.BTを内蔵していないマシンでも,このドングルを挿せば使用可能になります.ドングルも含め,本体に一式収納出来るという点が秀逸.

欲を言うと,miniUSBケーブルを内蔵できたら(もしくは,充電がmicroUSBだったら)最高だったんだけどな.

176

Fn+F1を押して…

178

バックライト点灯.そこそこ明るいけど,時間が経つと勝手に消灯します.

まぁこれはオマケ的な機能かな.

180

注意点としては,Winで使用する場合は英語配列として認識される(場合もある?)ので,ペアリング後に設定が必要です.手順は以下の通り.

  • BTキーを接続した状況でデバイスマネージャを開き,キーボードを開く
  • このBTキーを示すHIDキーボードデバイスのプロパティを開く
  • ドライバの更新をし,『日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー)]』とする

うまく行かない場合は,一度デバイスを削除し,ドライバを指定してインストールという手も可.

キータッチは所謂プチプチ系です.キーを押し込んだ感覚があるので意外と使い易いです.

まぁ長文書く気にはならないけど,ソフトキーボードを表示して画面をタップするよりは遙かに快適です.W-ZERO3以上,HP200LX以下という感じかな.

で,このキーボードの真っ当な使い方(?)ですが,これは机の上で使う物ではありません.

『Bluetoothキーボード』と言うと,キーを持たないPCなりタブレットをノートPCのように使えるようにするためのツールのように思われるかもしれません.しかしこの製品は,そういった用途には向きません.

『ベットの上にゴロゴロしならPC/タブレットを遠隔操作』あたりが真っ当な使い方と言えるでしょう.出張先でW7をHDMIでテレビに接続し,ベットに横になりながら大画面でWebを見たり動画を観たりという感じのときに使うと実に極楽です.

このような使い方をする際には,タイピングをメインの目的とした無線キーボードではゴツ過ぎて不向きです.そして無線マウスは使い物になりません.キーとタッチパッドが一体化しており,そして小型かつ軽量で片手で持てるって点が重要なんです.

似たような話として,最近はスティック型PC が流行っていますが,この入力装置として,普通のキーボード&マウスを使うというのは拷問の極みでしょう.こちらはソファーに座ってTVに向かって使う形が取れる(ことが多いでしょう)ので,そういったシーンを想定してか,Microsoftからはこういったキーボード が出ています.

これもタッチパッド一体型なので,リビングに置いたTV接続のスティック型PCを使う上では使い易いでしょう.

と,いうことで,EWIN mini  EW-RB05オススメです.Windowsタブレットに限らず,布団にゴロゴロしながらPC/Macを使う場合にも重宝しますよ~.

« 約1万円のWindows/AndroidデュアルOSタブレットで遊ぶ…つもりが意外と実用的で驚く:原道W7 | トップページ | 複数の鍵をコンパクトかつ美しく持ち歩くためのツール:KEY SMART »

PC」カテゴリの記事

コメント

windows 10 では動作しませんが、動作させる方法はありますか?

近くにあったDell Venue 8 Proで試してみたのですが,普通のBTキーボードとしては,Win10でも普通に使えていますよ.

初めまして!最近、このボートを購入しまして困った事があり、質問宜しいでしょうか?Fキーなんですが、F1〜8は表示あり、F9〜12を使用する方法をご存知でしたら教えて頂きたいです。アマゾンに「Fn+3…」とか回答ありましたが、音量が動くだけでダメでした。設定は購入時のままです。宜しくお願い致します!

最近は使用していないのでうろ覚えなのですが,例えば「Fn+3」(F11)の入力のときに,「Fn」キーと*数字の*「3」キーを同時押しで動きませんか?

「Fn+F3」だと,おそらくキーボードに書かれているとおり,Mute/Mute解除になります.

一度お試し下さい.

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 約1万円のWindows/AndroidデュアルOSタブレットで遊ぶ…つもりが意外と実用的で驚く:原道W7 | トップページ | 複数の鍵をコンパクトかつ美しく持ち歩くためのツール:KEY SMART »