携帯性の増したプチ デコラッシュを手帳に使い始める
修正テープのような構造で,手帳やノートを手軽にデコるためのデコラッシュ(メーカー公式)ですが,発売直後から大人気で今も勢いが止まらないようです.私も発売直後に大人買いして『ふぅ.これで全柄をコンプした』と,安心していたのですが,季節限定と銘打って,次々と魅力的な柄が発売になるので,無間地獄に陥りつつあります.
まぁ最近は,『この柄は使わないよなぁ』といった自制が働くようになって来たので(笑),全ての物を買い求めているわけではありませんけどね.
ただこのデコラッシュ,『ケース1個+リフィル数種類』といった具合に携帯性を向上させて持ち運ぶことが可能とは言うものの,何個かテープ柄を持ち歩こうとするとそれなりに嵩張ります.
また,貼るテープを変える度にパチパチとセットし直すのは手間ですし,リフィルセット時にテープが弛んでしまうと,テンションをかけ直すために(それ程の長さではないにしても)テープを無駄にしてしまうという問題もあります.
そんなわけで,同時に複数個持っても苦にならないサイズ/仕組みが求められていたわけです.そしてプラスからは小型で携帯性の高いテープ糊が何種類か出ていましたので,いつかは出るのかなぁと思っていたら出ました.『プチデコラッシュ』です.
メーカー的には,レギュラーサイズ(?)が,一般的なデコレーションやラッピング,ノート取り等の多様なシーンでの利用が考えられていたのに対し,プチデコラッシュは手帳に使われることを想定して小型化されているようです.
そのようなわけで,柄もライン系がメインでは無く,手帳によく使用されるアイコンのワンポイントが多い印象を受けます.
で,今回も『全部』と,行きそうになる衝動がありましたが,何とかこれを抑えまして,使いそうな柄をいくつか厳選・ピックアップして購入しました.
まずは天気シリーズの『はれ』.
次にアイコンの『注目』.
そして『チェック』.
この他にもアイコンというカテゴリに『休み』等が数種.そしてイベント,ライフというカテゴリに 『歯医者』 ,『食事』 ,『病院』,『のみ会』 等々様々な物がラインナップされています.
使い方としては,手帳のマンスリーブロックにペタッと貼り付けたり,メモ書きのワンポイントに使う感じですね.
デザイン/内容的には,以前こちらでも紹介したフリクションスタンプにメチャクチャ被っている感じがします.
そしてライン系の『コラージュ』.
オリジナルと比べてライン系が少ないのですが,『あしあと』等,合計4種類がラインナップされています.
フリクションスタンプのときも書いたのですが,私は『済』を結構使います.
毎朝,その日に行うべきToDoリストをノートに書くことから1日が始まります.そして各項目が完了した際には,チェックボックスにレ点で入れたり1行を塗りつぶしたりするのではなく,『済』のハンコを押すようにしています.
下の写真は,私が普段使用しているシヤチハタ 簿記スタンパーなのですが,ペタッと押した際に『終わった!完了した!』という気分になります.また,赤い『済』が増えて来ると,『沢山こなしたな~』と,いう気分になり,モチベーションの維持に役立ちます.
この方法,オススメ.
説明書は裏側に印刷されています.
使い方のイメージは表側に印刷有り.
本体の大きさ及び形状的には,PLUSのテープ糊の『ドットライナー プチ』に非常によく似ています.
リフィル交換不可の使い捨てタイプのため,ケースに柄の印刷されたシールが貼られています.
裏側.窓が開いていますが,テープが緩んでしまったときは,この場所から歯車を回してテンションをかけます.
この部分のフラップ型の蓋を…
パカッと開いてロックしたら使用準備完了.
先端部を紙に押し付けて引くだけです.
今回購入した物はこんな感じ.
見てお分かりの通り,1つの柄が延々と続くわけではなく,微妙に色合いや形が変わったりしています.
斜めから見るとこんな感じ.転写シール同様,表面がテカテカしています.
なお,先端のヘッド部ですが,若干自由度が大きくなっており,紙に密着するために左右に回るようになっています.
これは左側MAXの状態.
これは右側MAXの状態.中央の円柱形のパーツを中心として若干回ります.
凝ってますね.素晴らしい.
そして『プチデコラッシュ専用消しゴム』
何の変哲も無い消しゴムに見えます.
『PLASTIC ERASER』と書いてあります.益々持って普通の消しゴムです.
鉛筆で書いた物が消字出来るか試してみましょう.
普通に消えました.普通の消しゴムですね.
でも,『消字力』という意味では,あまり綺麗に消えない部類だと思います.
プチ デコラッシュの部分をスッと擦って消してみました.
形状的に,細かな所を綺麗に消す(罫線に沿ってデコラッシュを剥がすetc)のはやや難しい感じですが,擦った所は普通に綺麗に取れます.少しフニフニした感触ですが,普通の消しゴムのような感じです.『専用』と銘打ったわけがよく分かりません.
で,デコラッシュはツメでゴシゴシやっても取れにくいので,イレーサーがあればとても便利でしょう.ただし,専用品でないとダメなのかと言われると,そうでもないでしょう.使い慣れた消しゴムがあるのであれば,そちらを使った方が良いでしょうね.
私は『トンボ鉛筆 ホルダー型消しゴム モノゼロ 角型』を愛用しているのですが,これであれば細かな所も綺麗に取り除くことが出来そうです.手帳という限られたスペースに必要な情報を盛り込み,また,パッと見で情報を把握出来るようにするためには,色付きのアイコンが非常に役に立ちます.また,スケジュールは適時変更になることも多いため,マークした物を後から綺麗に消すことが出来なければいけません.
このような用途には,フリクションで手書きしたり,付箋を貼ったりすることも考えられるのですが,定型物の貼り付けという意味では,フリクションスタンプが最右翼のツールであると考えていました.
しかし,フリクションスタンプは印影がやや滲んでしまうので,あまり美しくありません.その点,今回紹介したプチ デコラッシュは非常に綺麗ですので,手帳の見栄えをグレードアップ出来そうです.
その一方で,表面のテカリが気になる他,手帳にビニール系の物を挟んでおくと,それに貼り付いて剥がれてしまうこともあるので,やや使い方に気を付けなければなりません.
*
昨年,手帳へシールを導入した際には,(基本的に)貼り直しが出来ないシールを使ったために使い勝手が良くなく,また,貼り方も洗練されていなかったので,とても使いにくい感じになりました.
そして今回,『何度でも貼り直せるシール』を手に入れたのと同等になりましたので,前回とは違ったルールを元に,少々違ったアプローチで試行錯誤してみようと思っています.
« 机の上を『景色』にする藍の硝子のペーパーウエイト | トップページ | 約1万円のWindows/AndroidデュアルOSタブレットで遊ぶ…つもりが意外と実用的で驚く:原道W7 »
「文房具」カテゴリの記事
- 真面目なシステム手帳の皮を被った推し手帳化も可:PLOTTERのmini5用ファスナーケース(2024.09.28)
- バラのリフィル/カードを持ち運びやすく工夫:ミニバインダー用の剥がせる画用紙ルーズリーフリフィルを自作する(2024.07.28)
- 4色ボールペン+シャープの1本持っている安心感.フィールドワークにも便利:ブレン4+S(2024.06.30)
- 紙質が良く,そして手軽に使える携帯性抜群の超小型ノート:ミドリのMDノートライト(A7)(2024.05.16)
- ヌラヌラからスルスルへの書き味の進化:JETSTREAM Lite touch/ジェットストリーム ライトタッチ(2024.05.14)
「手帳」カテゴリの記事
- 真面目なシステム手帳の皮を被った推し手帳化も可:PLOTTERのmini5用ファスナーケース(2024.09.28)
- 間違って購入し,ファイロファックスのリフィルの豊富さに驚く:FILOFAX mini5 ホリゾンタル イヤープランナー(2024.08.25)
- 紙質が良く,そして手軽に使える携帯性抜群の超小型ノート:ミドリのMDノートライト(A7)(2024.05.16)
- ダイソーのミニバインダー/推し・オタ活手帳こと3穴バインダー:リフィル編(2024.03.24)
- ダイソーのミニバインダー/推し・オタ活手帳こと3穴バインダー:バインダー編(2024.02.18)
« 机の上を『景色』にする藍の硝子のペーパーウエイト | トップページ | 約1万円のWindows/AndroidデュアルOSタブレットで遊ぶ…つもりが意外と実用的で驚く:原道W7 »
コメント