2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

AdSense


AdSense


SNS

  • SNS

« うっとりするような美しい蒼い軸:プラチナ万年筆 #3776 センチュリー シャトルブルー 超極細字(UEF)を使う&ブラックを修理に出す | トップページ | 旅行時に便利:様々なバッテリーに対応した汎用充電器(1) »

2015年7月23日 (木)

icco nicoの素晴らしきマステ達で遊ぶ

マステ沼に頭で沈み込んでいるマニアの皆さんこんにちは.そしてこれから沼にハマっていく皆さんこんばんは.晴れれば(文字通り)熱く,雨が降れば蒸し暑い日々が続きますが,いかがお過ごしでしょうか.

さて,今回採り上げる『マスキングテープ』,略して『マステ』ですが,普通の文房具屋は当然のこととして,書店のちょっとした文具コーナーにも置かれるようになって来ており,数年前から市民権を得たなと思う今日この頃です.

そんなマステですが,用途として(個人的には)以下の4種類に分類出来ると思います.

  • 実用的な物
  • デザイン性に富んだもの
  • コレクション向け
  • ネタ系

『実用性に富んだもの』というのは,ノートに紙片を貼るためのテープやパーマセルテープ代わりに使用したり,ノートのアクセント的に使用するための物.塗装の際に使用する本来の用途のマステも,これに含めても良いかもしれません.

次に『デザイン性に富んだもの』は,所謂コラージュ用をはじめとして,貼って見た目をアップグレードしたり,マステその物を『魅せる』ための物.

そして『コレクション向け』というのは少々分類的に難があるかもしれませんが,『○○記念マステ』のように,『使う』ことよりも『所有する』や『集める』ことに軸を置いた物です.尤も,文具マニアにとっては,実用品もコレクション対象ではありますが(笑)

最後の『ネタ系』は,『見て面白い』もしくは『使って楽しい』系のマステです.

今回採り上げるマステは,『実用的』かつ使い方によっては『ネタ系』といった感じでしょうか.下の写真はその使用例.字が汚くてスマンですけれども.

440

物はicco nicoのマステです.直販サイトはこちらです.

私はちょうど一年ほど前に購入したのですが,今は直販サイト以外,具体的にはAmazon等でも購入出来るようになって来ています.

424

文房具の安価な物を通販で購入する場合,『送料が高く付くから』と,ガサッとまとめ買いしてしまう罠.

良いでしょう…その罠に自らかかるとしましょう…と,いうことで,在庫有りだったものを片っ端からカートに入れて購入してみました.

425

まずは原稿用紙のようなマス目の入った『一行原稿』.見た瞬間,様々な使い方が思い浮かびました.今でしたらAmazonでも買えます

426

次はクレヨン.アプリによく配置されている,検索BOXを模した枠付きの箱柄です.

見出しなど,1行分のアクセントを付けたいときに使用出来そうです.6色.

427

こちらは色付きのToDoのチェックボックス.クレヨンTODO です.

チェックボックスの部分のみが連なっているのですが,虹のようにグラデーションしているのではなく,赤が5個,黄が5個…という具合に,同じ色が5個ずつ連なっています.

サイズが3.7mmのため,ほぼ日手帳の方眼ピッチと一致し,合わせて使うと良い感じです.

428

そしてこちらは同じく『クレヨンTO DO』なのですが,サイズが大きめ.

429

こちらはエンピツTODO (リンク先はサイズが8x15mmの物).

モノクロのCheckboxが連なっています.色を付けて派手にしたくないときに便利.

432

そしてこちらがキリトリ 黒.今回購入した物の中では,一番実用的かつネタ要素が高いものかと.

431

こちらは色違いのキリトリ コクバン

色付きの紙に貼る際にはこちらの方が良さげです.

430

この他にも,サイズ違いや色違い等,様々な物がラインナップされています.

また,このようなマステが好きな人は『ほぼ日手帳』好きでもあるでしょうし(偏見),3.7mmピッチが押さえられている点は流石だなという感じ.

435

実際の使用例を写したかったのですが,書かれている内容が少々アレなので,『利用例』的な写真にしてみました.

まず使い勝手ですが,マステの表面がツルツルで撥水なため,水性ペン系は全滅です.万年筆もNGです.油性BPなら書けるのですが,インクの乗りがあまり良くなく,書き味はあまり良くありません.

一行原稿に筆ペンで書けたら…なんて妄想が湧いていたのですが,残念です.

あと,色々と実用的な使い方を試行錯誤した感じでは,一ページ中に沢山使うのでは無く,ワンポイントで色付きの物を使ったり,ToDoのcheckboxは『必ず右上に○個』のようなテンプレート的に使うのが良い感じでした.

436

また,ネタ的な使い方としては,冒頭の写真のような使い方があるかと.

これは別に私のアイデアというわけではありません.マステの面白い使い方を模索するイベントの際に,次のような作品があったとのことで,それを少し膨らませてみました.

438

一連の写真を見ていて,使い方について何か閃いた人は是非購入してみて下さい.そして面白い使い方があったら,是非共有を(^^

« うっとりするような美しい蒼い軸:プラチナ万年筆 #3776 センチュリー シャトルブルー 超極細字(UEF)を使う&ブラックを修理に出す | トップページ | 旅行時に便利:様々なバッテリーに対応した汎用充電器(1) »

文房具」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: icco nicoの素晴らしきマステ達で遊ぶ:

« うっとりするような美しい蒼い軸:プラチナ万年筆 #3776 センチュリー シャトルブルー 超極細字(UEF)を使う&ブラックを修理に出す | トップページ | 旅行時に便利:様々なバッテリーに対応した汎用充電器(1) »