着眼点が素晴らしい.とても便利なハンコ:フリクションスタンプ
昨年に東京で限定発売されて話題になり,昨年末に全国販売になったけれども大人気で通販では瞬殺.私も通販で頼んでいたのに,『注文殺到のためにメーカー欠品中.来年になりそう』との連絡があり,途方に暮れていました.
が,しかし,やはり新しい物はすぐに手に入れたいですよね.
と,いうことで,2013年の年末に近場の店を回ってみたところ,AEONやホームセンターの文具コーナーに普通に売られていました.うちの周りは競争率が低いのかなぁ.リアル店舗万歳.
と,いうことで,早速捕獲.
もちろん全種類捕獲.
これはオレンジ色インクの『飲み会』.
フリクションインクを使用したスタンプなので,注意事項もほぼ同じ.
1本120円也.
ストラップホールが付いている点にも注目.
『消すためのラバーは?』と,思っていたら,背側が(やや堅めの)ラバーになっていたようです.
印面デザインはこれ.飲み会は生中でスタートですよね.
中は普通の浸透印のスタンプになっています.
赤インクの『誕生日』をペタッと押してみます.
あまり鮮明な印面ではありませんが,潰れて見えない程ではありません.ギリギリ実用的な感じかな.
フリクションインクなので,ラバーで擦るとこんな感じに消えます.スタンプはややインクが多めに出るため,完全に乾く前に擦ると綺麗に消えないので注意.
前述した通り,30本全て買いましたヨ.
(奥はメンソレータムのリップクリーム)
全てを押すとこんな感じ.
色とりどりでカラフルです.あと,全般的にシャープさがありません.しかし,シャープさが乏しくても破綻しないように考えられたデザイン.流石だなぁ.
大きさ的にはマンスリーブロックに使うと手頃かも.
と,いうことで,『とにかく買わなきゃ,揃えなきゃ』って感じの感情に支配されて大人買いしたわけですが,フリクションの新たな展開として,『こう来ますかー』と,実に唸らされました.
見やすくするために,手帳に色分けして書き込む人は多いと思うけど,一瞥して識別できるという意味では,文字よりもアイコンの方が有効です.しかし,アイコンを描くのは文字を書くよりも手間だったりするし,一定の大きさやデザインで描くことは難しい.アンバランスなアイコンが並ぶと,どうも手帳が汚く見えてしまってマイナスです.
と,いうことで,
- フリクションが強味を発揮しやすい,書き換えや消去が頻繁に発生する『スケジュール』に特化したラインナップ
- 使用する/使用したいシーンがとても良く考えられており,必要そうなデザインが概ね押さえられている
- 判読しやすい印面デザイン
- 多色展開.色分けにより判読性がさらにアップ
といったポイントが押さえられており,フリクションスタンプはニーズに合った素晴らしい製品と言えるでしょう.
一方マイナス点としては,
- キャップ無くしそう
- 印面にシャープさがやや欠ける
- インクが少々出過ぎ
辺りが気になります.今後,ブラッシュアップされていくと思うので,期待したいと思います.特に印面がもっとシャープだったら私的にはとても嬉しい.
なお,Amazonの在庫が復活しているようなので,『近くの店に売ってない!』という人も,今なら通販で購入可能だと思います.
オススメです.
« キーボードメモ:シャア型で3倍速く情報伝達 | トップページ | 超極細な万年筆で快適生活:プラチナ万年筆 #3776 センチュリー UEF »
「文房具」カテゴリの記事
- カール事務器のルーズリングを使い,リフィル交換可能なロルバーンとスケッチブックB6を作る(2023.12.05)
- リング型スケジューラーを複数年分連結して便利に使う:ミドリ プラススタンドダイアリー(2023.11.26)
- ひとり手帳会議2024(1)(2023.10.08)
- 表紙が変わると気分も変わる:ダイアログノートの『綺羅星紙』と『カモフラージュ』(2023.07.25)
- RHODIAとBICと東海道新幹線がコラボしたメモセット:『100系トラベル筆記セット』(2023.07.23)
« キーボードメモ:シャア型で3倍速く情報伝達 | トップページ | 超極細な万年筆で快適生活:プラチナ万年筆 #3776 センチュリー UEF »
コメント