無印の『引き手』を使い,カバン/デイパックの事故防止
今回紹介する物は超小物なのですが,侮り難い程便利な小物です.
大抵のカバン/デイパックではジッパーが使われていますが,大抵は引き手の色も形も同じ.そしてジッパーが平行に走っていることが多いため,場所が近かったりすると,意図したのと違うジッパーを引っ張って開けちゃったりすることがあったりしますよね.
このような事故の対策として採れるのは『引き手の変更』なわけですが,単体で売られている物の大抵は,千切れた引き手の交換用といった構成で,同じ色・形の引き手の数個入りが多いです.
個人的に一番困っていたのは,こちらで紹介した,一見普通のショルダーバックだけど,実はしっかりしたカメラバックなLowproのバック.メインバックとして超絶便利に使っているのですが,購入直後に一部の引き手をモンベルの物に変更したものの,やはり同系色ということもあり,『シャッターチャンス!』とか思ってサッと引いたときに誤ってメインの気室を開けてしまうことが結構ありました.
『何とかならないかなぁ』と,思っていたときに店頭で見付けたのが無印良品のコレです.色分けされている点がミソです.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント