2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

AdSense


AdSense


SNS

  • SNS

« ALDNOAH.ZEROのサントラ買うべし | トップページ | ほぼ日手帳2015関連一式購入.Angusカバーとか分冊のavecとか. »

2014年9月25日 (木)

今年も無事にmini5用のリフィル(2015年用)が届く&来年用のNOLTY wide3 も購入

毎年ビクビクしながらこの時期を迎えているわけですが,今年も無事にmini5用のリフィルが出ました.

ありがたや,ありがたや.

今年も感謝の意を込めて,本家のオンラインショップで予約→購入の流れで購入しました.ついでに今年使い始めて大活躍のNOLTYも.

004


一応備忘録代わりに書いておくと,本家ショップでは毎年8月の下旬に予約が始まり,9月初旬までに出荷されます.ほぼ日手帳等も9月1日発売なので,手帳の複数使いはこの時期忙しいですな :-)

003

今回は,『チェックリスト(M-201)』と『ケイページ クリーム(M-401)』のリフィルも購入.

改めてmini5について少し説明をすると,システム手帳の中で最も小型のタイプで,mini6よりも一回り小さいタイプです.私はこんな感じで使っているのですが,片手でスッポリ収まるサイズであり,機動力抜群です.

スマホがどんどん大型化していますので,小さい手帳というのは逆に需要が増すんでは無かろうかと思うのですが,如何でしょうか.一時期はは深刻な絶滅危惧種であったように思うのですが,最近はAmazonでも入手可能な品が増えているようですので,危機は脱したかな…と,希望を抱いています.

で,その反面,バイブルサイズやmini6と比べて筆記面積が少なく,また,バインダの径も小さいため(径の大きな物は次々と廃番),容量も少ないです.ある意味,『スケジュールや細々とした管理だけでなく,ノートにもなるし,バインダなので何でも詰め込める』といった汎用的な物ではなく,割り切った使い方が求められます.リフィルが交換可能な小型手帳と考えた方が良いでしょう.

最近はスマホで諸々便利に管理できるので,手帳の出番が少ないという人が多いでしょう.大きめの手帳を使っている場合は特に用途的に被る部分が多いと思います.しかし,アナログが便利なシチュエーションも多く,手帳も捨てがたい.

と,いうことで,用途や目的がビシッと合えば,常に傍らに控える素晴らしいパートナーとなり得ますので,店頭でmini5を手にとって頂ければと切に希望し致します.そしてユーザを増やし,このサイズを盛り上げていきましょう.

019

毎年同じ物をリピートオーダーなのですが,『年間カレンダー(M-061) 』,『月間ダイアリー1(M-045 ) 』(横罫タイプ),『月間ダイアリー2(M-051)』(ブロックタイプ)です.

横罫タイプは縦に線を2本引いて各日の1行を3つに区切り,日々の数字になる記録(例えば1日の出費)を書き込んでいます.必要に応じて色分け.そして一番下で集計.

集計や使い回しという意味では電子的に行う方が楽なのですが,アナログで書くと身になる感じで,見直すときも俯瞰しやすくて便利です.

ブロックタイプは普通のスケジュール用.筆記面積が小さいので,時間と略語で書いたとしても,1日あたり2~3個の書き込みが限界かな.

020

この手の商品は,同じフォーマットで出続けることに意味があります.使う側も最初の内は試行錯誤をしますが,ベストな使い方が決まったら,ずっとその書式で使うのが吉です.そして長期間使い続けることにより,蓄積が意味を持って来ます.

こんなとき,コロコロとフォーマットが変わると途端に『私のベスト書式』が使えなくなったりします.実際,フォーマットを少し変更したらクレームの嵐だったという話を聞いたこともありますので,メーカーさんも色々と気を遣っているようですね.今年購入した一連のリフィルも,色合いや紙質も含め,従来通りでした(←褒め言葉).

この他,Ashfordのリング径15mmも数個購入予定.

使い慣れていた保存用バインダのストックが枯渇し,買い足そうと思ったら廃番だったのでヒヤヒヤしていたのですが,一息付けそうです.

*****

次にNOLTY.私が購入したのはWide3.

ココとかココを呼んで頂けると,私のNOLTY愛がご理解頂けると思います.今現在も傍らに控えているのですが,じつにシックリ来ています.

013

中身はカレンダー,イヤープランナーから始まり,利用頻度の高いブロックマンスリー,

014

そしてメインの見開き1週間バーチカルのページが続きます.時間管理する上で,バーチカルはとても便利.

あと,最近達観したのですが,別に時刻の罫線に合わせて細々と正確に書かなくて良いんですよ.例えば『15:00-16:00 ○○MTG』のような感じに書き,時間軸に合わせて大まかに縦棒を引けばよろし.

『全部正確にキッチリ書いた』という満足感よりも,後から見直したときにざっと俯瞰できる見やすさ(書き込む分量も関係.省略表記推奨の場合も)の方が優先されます.少なくとも私的には.

そういったある程度ラフな使い方が,手帳を使い易くし,結果,長く使い続けられるようになる秘訣なのかもしれませんね.

015

ただし,NOLTYのバーチカルには2点ほど(個人的には)嫌な点があります.1つ目は時間軸.6時~22時までしかありません.朝はギリギリ何とかなることが多いけど,夜はもっと遅い時間まで欲しい.出来たら24時間欲しい.

もう一つは土日が狭いこと.平日の1日分の半分のスペースしかありません.しかも時刻の罫線が無く,AM/PMのみ.

土日に仕事が入っていることもあるので,サイズが変わると微妙に使いにくいです.

筆記面積を考えると仕方ない部分もあるとは思うのですが,何とか工夫で解決して頂けないものかとお願い申し上げ奉りまする.

016

帯.昨年『能率手帳』から『NOLTY』へブランド変更&商品イメージを大きく変更したわけですが,女性層向けの売り上げが大きく伸び,『おっさんくさい』(失礼!)と,思われていたイメージから脱却できたようです.喜ばしい限りです.

今年は2年目.昨年の売り上げが一過性の物で無かったことを証明するための正念場ですな.

017

ポケット付き.小冊子が入っています.

こちらで少し紹介しましたが,今年はまだAmazonでも『NOLTY能率手帳補充ノート 』が入手可能なようですので,入り用な方はお急ぎ下さい.

018

と,いうことで,日々の業務の中で,最も身近な相棒とも言うべき手帳2種の準備が出来ました.

で,気が付くと2014年が残すところ100日を切っていることに戦慄.

« ALDNOAH.ZEROのサントラ買うべし | トップページ | ほぼ日手帳2015関連一式購入.Angusカバーとか分冊のavecとか. »

文房具」カテゴリの記事

手帳」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ALDNOAH.ZEROのサントラ買うべし | トップページ | ほぼ日手帳2015関連一式購入.Angusカバーとか分冊のavecとか. »