意外と実用的なプレゼンツール:シャア専用ズゴック指示ボールペン
『いや,製品名だけでは,どんな製品かよく分からないんですが…』と,言う人が多いと思うけど,物はコレ
です.『指示棒』と言うと,こんなタイプが一般的ですが,先端のパーツに工夫が施された製品が多数出ています.
私は先端恐怖症でないけれど,普通の指示棒って,何となく威圧感があるんです.それも(意図的で無いにしても)ふと先端がこちらを向いたときとか嫌な感じ.フェンシングの経験は無いのだけど,刃を向けられたような感じとでも申しましょうか….あと,使う側になったときに,何気に偉そうな雰囲気を醸し出すのも苦手.
と,いうことで,私はディズニーショップで売られていたミッキーの指示棒を使うことが多いのだけど,派手で無く,威圧感も無く,そしてスーツで使っても違和感が無い感じでとても良いです.実に使い易い.
そして今回調達したのは『シャア専用ズゴッグ』の爪です.
ジャブロー基地でジムを抉っていたアレ(youtubeリンク)です.これは前述のミッキーのタイプと逆方向のベクトルを向いた製品で,威圧感も違和感もバリバリです.その代わり,切っ先を向けただけで,ガンヲタのハートを貫くことでしょう.
パッケージ裏面の説明.最長で52cmというのはマズマズです.実用的です.そして先端のパーツも,単なるお飾りではありません.爪が稼働するという点が秀逸.
シャア専用ズゴッグ
以外に,シャア専用ザク
,ギレンの拳
,ガンダムのビームライフル
,ハロ
のラインナップがあります.
実用性という面では,シャア専用ズゴッグ
とハロ
がギリギリセーフでしょうか.その他は,実際に使うと洒落では済まず,『悪のりが過ぎる』と突っ込まれそうな感があります.
で,これが本体.クローの部分が太くて長いため,ポケットにスマートに収納しにくいと思います.しかし,それがまたいいんです.大きな存在感の代償です.
クリップがありますので,胸ポケット等に,『一応』引っかけることが出来ます.
軸の部分にも手抜き無し.きちんとシャアズゴと分かる印刷が.
そしてクローの部分も妙に凝ってます.チープ感がありません.
前から見るとこんな感じ.普通に使う際には,この形状で使うのが良いでしょう.
で,パッケージに書かれていたように,爪は1本1本別々に稼働します.
パカッと開くと中央部にメガ粒子砲のモールドも.ただし,穴は貫通していません.
爪を広げる角度を上手く使えば,ポテチを挟む箸のようにも使えるかもしれないし,更に軸を伸ばせば,隣の席の人のポテチも取れるかも…しれません.
実用性という面ではアレかもしれませんが,固定式よりも楽しいことは確かです.
そしてネジ止めされているパーツを取ると,そこにはボールペン.
何故か指示棒にはボールペンが内蔵されていることが多いのですが,何か決まり事でもあるのかなぁ.
で,伸ばすとこのように50cmオーバーの長さになります.十分な長さです.
トップヘビーであり,また,やや伸ばしたときに軸の剛性が足りない感じもしますが,実用上は問題無いでしょう.
個人的には,小型のレーザーモジュールを内蔵させ,メガ粒子砲の所から光芒が迸るレーザーポインタとしても利用出来たら…なんてことを妄想してしまいました.
メーカーさん,考えてくれないかなぁ.もし出るのであれば,3千円~5千円でも売れると思うんだけどなぁ.
***
と,いうことで,ショートレビューになりましたが,我々の世代のハートを鷲掴みする指示棒の登場です.
流石にエライ人の前で使うのは憚られるかもしれませんが,洒落が効く所ではワンポイントとして&外しツールとして活用出来そうです.相手のツボにうまく嵌まれば,固い雰囲気が柔らかくなり,突っ込まれたくない所から目を眩ます有効なツールになる肩肘張らずに色々と話せるようになると思います.少なくとも,社長の講話の際に,アナハイムエレクトロニクスのポロシャツを着ている社員がいたりする,愛すべき我が社であれば,社内利用しても問題無さそうです.
あと,一連のシリーズの中で,シャアズゴのタイプが特に売れているようです.ネット通販で在庫切れの所が散見されました.Amazonでもかなり売れているようで,私が購入したショップの在庫は払底したようです.そして現在は別のショップが在庫有りになっています.
それにしても…こんな商品企画が通り,複数バリエーション展開するなんて…サンスター文具,やりますな.
« 横浜をウロウロ(2)&帆船日本丸 | トップページ | ホワイトロディアは真夏にクリスマスの夢を見るか? »
「文房具」カテゴリの記事
- カール事務器のルーズリングを使い,リフィル交換可能なロルバーンとスケッチブックB6を作る(2023.12.05)
- リング型スケジューラーを複数年分連結して便利に使う:ミドリ プラススタンドダイアリー(2023.11.26)
- ひとり手帳会議2024(1)(2023.10.08)
- 表紙が変わると気分も変わる:ダイアログノートの『綺羅星紙』と『カモフラージュ』(2023.07.25)
- RHODIAとBICと東海道新幹線がコラボしたメモセット:『100系トラベル筆記セット』(2023.07.23)
コメント