横浜をウロウロ(1)&護衛艦やまゆき&中華街
先月末~今月頭にかけて出張で行った横浜.富山のときと同じように,例え昼食休憩であっても,外出するときはNEXとこのレンズ,そして更なる広角が撮りたいときの交換用としてこのレンズを持ってウロウロしてました.
非日常な場所で撮る写真は良いですな.今は無きRealDesign (雑誌)でも,『出張も旅行です!』って特集があったけど,妙に納得した今日この頃.
そして海は良いです.潮風の匂いがたまらん.
そして横浜と言えば港町.そして観光名所が密集した観光地.
個人的には,護衛艦ウォッチのために足を伸ばして横須賀港まで行きたかったけど,今回はみなとみらい周辺で我慢(←贅沢).
宿に荷物を置き,まずは港の方へ.パシフィコ横浜に用事があったのですが,少し時間があったので,大回りして向かうことにします.
流石に観光地なだけあり,様々な見所が密集して存在ます.
まずは赤レンガ倉庫.
幼少の頃に来たことがあった筈なのですが,全然記憶に残っていません.想像を遙かに超える巨大さに驚く.
この時点で発覚したのですが,EVFを家に忘れていました.晴天下での撮影に黄色信号点灯.眩しい太陽の下,液晶が殆ど見えません….殆ど勘で撮ることに.
そしてようやく海に到着.
京都の鴨川もそうですが,アベック等間隔の法則がここでも証明…と,思いきや,ベンチが等間隔で並んでいるためでした.
横浜大桟橋国際客船ターミナルを見て,『スワッ.学園艦!?』と,思ったのは秘密.
北の方を見ると,海上保安庁の船舶が何隻も停泊しています.
写真は横浜海上保安部巡視船 あきつしま.
で,もう少し北上すると海保の施設がありまして,窓に『工作船展示館』という文字が.早速行ってみましょう.
『海上保安資料館横浜館』は無料で見学できるようになっています.(500円以上募金すると,海保のメモパッドを貰えます)
なお,『撮影はご遠慮下さい』的なことが書かれていたのですが,中の人に聞いたところ,『他の見学者が写らないように撮影するのであればOK』とのこと.では,遠慮無く.
中には九州南西海域工作船事件の後で引き揚げられた工作船が鎮座しています.
事件の詳しい経緯はwikipediaで読んで下さい.知識としては知っていた出来事が,圧倒的な存在感を持って生々しく迫ってくる思いです.
黄色い説明板の矢印の先にあるのは,多数空いた弾痕.
船体と一緒に引き揚げられたボートや装具,レーションや火器等も展示されています.
工作船の中.覗き込むと,生理的に恐ろしさを感じます.
最近は尖閣を巡る争いで,中国との間がきな臭い状況になっていますが,海保や海自が日夜海に目を光らせ,平和や安全を享受している我々の裏で,大変な思いをして働いていることを忘れてはいけません.
で,気を取り直して外を歩くと『みょうこう』と書かれた艇が.
そうこうしているうちに曇ってきてしまいました.仕事先に急ぎます.
写真のホテルは『ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル』.海に浮かぶヨットの帆をイメージして作られたというのは有名ですな.
で,仕事して打ち合わせして,解放されたら既に夜で外は真っ暗.観覧車のイルミネーションが綺麗です.
デジカメのレビューでよく撮影されている(ような気がする)帆船日本丸.夜はライトアップされていて綺麗です.
で,翌日.
昼食休憩の際に,リッチマン、プアウーマンのロケ現場として有名なココにも行きましたヨ.そしてドラマと同様,例のアングルでドヤ顔して自撮りし,会社の人に近況補憂っ苦としてメールで送り付けましたヨ.当然ながら様々なツッコミ有り.関西人はノリが良いですな.
『昼飯,どこで食べよ…』と,ウロウロしていると,心の奥で何やらセンサが反応.そして心の赴くままに近付くと,昨日行った海保の資料館の辺りに何やら行列が.そして見慣れたアンテナ群が.そして吸い寄せられるように近付くと….
おおお.
きっと日頃の行いが良いので,このようなご褒美を….
護衛艦やまゆきです.横浜開港祭2014ということで一般公開中でした.
スーツにネクタイという,この場に入るには違和感のある出で立ちでしたが,もちろん乗船しますよ~.
ブリッジの向こうには鯉のぼりも翻っています.
なかなか護衛艦の一般公開に行く機会が無かったので,今回近くで見れて&触れて大興奮です.
通路の上を見上げると,ダメコン用の角材.重要です.
シースパロー短SAM8連.
ディスプレイ用にデコレーションされていました.
こんな感じ.塗装だけで無く,カチューシャ型のミミまで….
ヘリ甲板には入れませんでした.
で,『ふぅ,お腹いっぱい』と,岸壁を後にしようとしたところ,ラッパの音が….デモンストレーションが始まるようです.
まずは76mm砲.現職自衛官の『うちーかたーはじーめ』を初めて聞きました.
スムーズかつグリグリ動きます.動画では何度も見たことありますが,やはり実物を間近で見ると,感じ方が全然違います.
次にアスロック.
この状態は初めて見たかも.
ちらっとしか見えませんでしたが,一日艦長.お美しい方でした(学生の飯村菜未さんとのこと).
こんなイベントもされていたようですが,こちらは見られず.
そしてCIWSも.
最大俯角.
当然と言えば当然ですが,高速移動する航空機やミサイルを撃墜するための最後の砦的な兵器なので,素晴らしい速度でギュインギュイン動いてました.
で,一仕事終えたら夕方に.昼間の喧噪が何処に行ったかと思うほど,『やまゆき』は静かに佇んでいました.
みなとみらい方向.素晴らしいロケーションです.
折角なので足を伸ばして山下公園の方へ.そして赤い靴の女の子の像.
『船内をご見学頂けます』とのことでしたが,こちらは腹が減りすぎて….
南西方向に踵を返し…
少し歩くとそこは中華街です.
活気がありますな~.
小籠包,ごま団子,炒飯,大変美味しゅうございました.
お店に入ってコースを食べるよりも,少しずつ食べ歩きした方が中華街を堪能できる感じですね.後は豚まんを食べたかったけど,既に満腹でした.残念.
某大名の御子孫であらせられ,御祖母が維新後に加賀藩前田家本郷邸にしばらく住まわれていたという某商社の元部長さん(いつもお世話になっておりますm(___)m)から,『中華街,昔は汚いところだったけど最近は綺麗になったよ.治安も良くなったし』と言われていたのですが,この写真を撮ってしばらくしたら,警官4人にガッチリと取り押さえらた人が,近くの交番に連行されて行かれました….
| 固定リンク
コメント