NEX 5R/5Tを屋外撮影可能にする格安の便利ツール
屋外の明るい場所で撮影する際に,液晶が見えなくて困った経験をお持ちの方は多いはず.そしてその殆どの方は,手で液晶に影を作り,少しでも見やすくしようとしたことがあるでしょう.
コンデジの場合,片手で操作の大半が完結するので良いのですが,ミラーレスの場合は左手にも色々と役目があります.手振れしないようにキッチリホールドしたり,ズームレンズを回したり,場合によってはフォーカスリングで微細なピントを合わせたり.
そのため,ミラーレスの場合は手で影を作りながら撮影するってのはかなり厳しい.
そこで本製品です.NEX 5R/5T用液晶フード LCH-NEX5R
です.
所謂『カメラLCDフード』です.
この製品は,NEX 5Rと5Tの専用品です.この他にもNEX5/NEX3/NEX-C3専用
等がラインナップされています.
フード展開時の写真が載っていますが,折り畳み式ではありますが,所謂『フード』そのものです.
本体.奇をてらった感じは無く,落ち着いた機能的なデザインです.プラ製ですが,カッチリした作り&仕上げで,チープ感が全くありません.
裏側.羽の部分が折り畳まれています.
開くとこのようにフードが展開されます.
液晶に背負い式で取り付けるます.本体の上下には取り付け用の爪が付いています.
上部はこのように取り付け,
下部はこのようにはめ込みます.
硬く無く,そして緩くもありません.しっかり取り付けられており,ちょっと当たったくらいでは脱落しません.その一方で,外す際には上の爪を少し持ち上げるだけで『カコッ』と外れます.
専用品だけあって,寸法ピッタリで作り込んであるせいでしょう.脱着が実にスムーズに出来ます.
そしてバリアングル液晶を跳ね上げたり…
チルトする際にも動きを全く阻害しません.液晶に一体化しています.
羽を押さえている本体下の爪を少し押し上げると,軸の部分に収められているスプリングの力で自動的にフードが『スムーズ』に展開します.
こんな感じになります.
フードの大きさも,小さ過ぎず大き過ぎずで丁度良い感じです.
ちょっと模擬しますと,屋外で『さぁ,撮影だ!』となったときに…
こんな感じで光が写り込んで液晶が見えない/見えにくいことってよくありますよね.
そんなとき,この製品が『あなたの左手の代わりに』液晶に影を作ってくれるわけです.
と,いうことで,まとめです.
手軽に付けられ,不要なときはさっと外せます.そして取り付けたままでも本体のコンパクトさを損なわず,むしろ液晶のハードカバーという感じで安心感アップ.展開時にはスプリングのアシストで簡単にフードが出来,出来る影も必要十分に大きく,実用性もバッチリ.
2000円弱の製品なのに実力派です.質感も良く,工作精度など,作りが良い点も高く評価出来ます.
ただし液晶に蓋をしてしまう構造なわけですから,フードを展開しないと液晶表示が見えません.なので,サッと取り出して電源ON,ササッと表示を確認して撮影…という一連の流れの中に,『液晶が十分に見える明るさの中での撮影』であったとしても,フードの展開というワンアクションを追加する必要が出てきます.
しばらく使ってみて,これが殆ど唯一感じた不満点と言うかデメリット.
まぁ私の場合,付けていてもコンパクト&外すと荷物になるので,屋外撮影の予定が無くても本製品を付けっぱなしにしているという事情があり,こんなことを感じました.なので,気になるのであれば,外しておけば良いってことなんですけどね.
***
ここ数日,初夏を感じさせるほどの五月晴れに遭遇できず,『見せて貰おう.フードの実力とやらを』を試せていないのですが,まぁ曇り~普通の晴れな天気では劇的に使い勝手が向上するのを実感しました.
EVFは価格的に微妙に感じられた方でも,この価格帯であれば購入しても良いかなと思うかもしれませんね.ただしEVFと異なり,どんなシチュエーションでも撮影をバッチリフォローとまでの万能選手ではありませんから,その辺りは割り切って使う必要がありそうです.
| 固定リンク
« NEX-5系を屋外で使うときの必需品:FDA-EV1S | トップページ | MacBookAirも充電できるモバイルバッテリ(1):大容量16000mAhバッテリSANWA 700-BTL011 »
コメント