2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

AdSense


AdSense


SNS

  • SNS

« 学童だけに使わせるのは勿体無い:フリクションいろえんぴつ | トップページ | スリムで小型の多機能ペン:OHTO MULTI Smart4 »

2013年12月16日 (月)

トラベラーズノート2014のリフィル

もう12月も半分を過ぎてしまった…げげっ…と,言う感じなわけですが,年末進行/年度末進行に関係のある皆様は如何お過ごしでしょうか.

中々全てを書き切れていないのですが,今年は『ほぼ日』,『mini5』,『EDIT』,そして今回紹介するトラベラーズノートのパスポートサイズリフィルを購入し,来年に備えています.

実は他にも興味がある手帳があるのですが,先日部屋の片付けをした所,使われることの無かった2013年の手帳が大量発掘され,『こりゃイカン』と思った次第.今年はかなり絞ることにしました.

とは言え,トラベラーズノートも定常的に使用しているわけではありません.フラッと出たときや,ふと思い立ったときに使用するという程度の頻度であり,実に勿体なく,ある意味贅沢な使い方をしています.

『こんな使い方なのに,手帳のリフィルが本当に必要なの?』と問われると,モゴモゴしてしまう感じがしないでもないのですが,去年と同様,一応マンスリーブロックタイプを調達することにしました.そして今年前半はバーチカルをレギュラーサイズで使っていたけど,来年はヤメにします.あまりにも忙し過ぎるので,職場の卓上はテンミニッツ+αに戻りそう.

と,いうことで,パスポートサイズのリフィルと,同じ日に発売となったカスタマイズ用の品々を紹介.

094

毎年購入している人は見慣れていると思いますが,朱色の表紙がマンスリーブロックです.

パスポートサイズではこの他に見開き一週間 タイプがあり,レギュラーサイズでは,週間バーチカル も出ています.

095

袋を開けるとこんな感じ.

096

こちらはカスタマイズシール.コラージュに使用出来ます.

097

そして商品紹介&カタログ.

098

新製品の紹介等.

099

ではリフィルの中身を見てみましょう.表紙をめくると『2014』がこんにちは.

スタンプを押したりコラージュしたりしたくなるデザインのページが,いきなり目に飛び込んできます.この微妙なスペースと言いますか,『空いている』という感覚が,様々なカスタマイズ欲を掻き立てますね.

100

次はカレンダー.

101

年間プランナー.

102

そしてようやくマンスリーブロック.2013年の12月から利用出来ます…って既に使えるじゃん(焦り).

103

最後のページは2015年の1月.今はまだ,すごーく先のことのように思うけど,あっという間なんだろうなぁ.

104

そしてトラベラーズノートらしく世界地図が続き…

105

海外旅行時に役立ちそうな情報のページがあり…

106

最後はプレーンなメモ帳ページが続きます.

107

最後の1pageは持ち主欄.

最近は『落としたときに個人情報がー』って感じて記入には注意を要するわけですが,緊急事態に際しては,これ程役に立つページも無いわけで,中々難しい所です.

108

もう2014のリフィルにスイッチしても良いのですが,2013年のリフィルにマステで貼り合わせてしばらく使うことにしました.なお,このリフィルを予約購入し,一連の写真を撮影したのは今年の9月のことでした.あれから3ヶ月かぁ…出張しまくっていたらあっという間でした.

109

上下を貼り付けておけば,バラバラになることはありません.また,マンスリーブロックはページ数が少ないため,2冊入れていてもそれ程厳しい厚さにはなりません.

110

諸々詰め込んでいるのですが,それでもこのような状態に収まっています.

111

マンスリーブロックは安いので,何かの予備や保険と考えて購入し,結局使わなかったとしても,懐へのダメージが少なくて助かります.

この手の商品はこの時期を逃すと購入できないので,つい購入してしまうのですが,2千~3千円の価格帯の物が多いので,使わなかったときのダメージ(懐と『勿体なかった…』という精神面)が大きいです.

112

で,次は下敷き.

旅先でノートを使用する場合,机の上以外で使用することが多いと思うのですが,トラベラーズノートはハードカバーの手帳では無いので,少々使いにくいです.しかし,何故かトラベラーズノート用の下敷きって無かったんですよね….

113

こちら側はジャンボの絵と海外旅行を連想させるデザイン.見ているだけでワクワクする.

114

裏側は定規として使える印刷.

115

ついでにレギュラーサイズ用の下敷きも買ってみました.

116

こちらもジャンボの絵がメインですが,そのままチケットになりそうなレイアウト.

117

反対側はパスポートサイズと同様,定規と方眼.

118

そして最後に採り上げるのは,『カスタマイズシール2014ダイアリー用』.

購入時に意識していませんでしたが,限定商品のようです.欲しい方は急ぎましょう.

119

裏側にシール一覧が印刷されています.基本的にダイアリーを便利にカスタマイズするためのシール集で,使えないこともありませんが,汎用のコラージュ用シールとはやや趣が異なります.

120

説明書き.『テキトーに自分で工夫して使ってね』という感じでは無く,丁寧に説明されています.

121

中身.左がアルファベットシールで,右はカスタマイズシール.

124

『TRAVELER'S』のこのロゴ,いいですよね.店先で目に入ると,ついつい引き寄せられてしまいます.

125

アルファベットは均一な書体では無く,また,カジュアルでポップな感じです.

126

そしてインデックスシール.最もダイアリーっぽいシールです.

127

ページの上または横にはみ出すような形で貼り,任意の月のページの頭出しをするためのシールです.レギュラーサイズ用とパスポートサイズ用の二種類が入っており,パスポートサイズは横に貼るタイプのみになっています.

128

右がスケジュールシール,左が透明丸シールです.

スケジュールシールは,イベントの日の所にアイコンを貼る感覚で使用します.透明丸シールは,マークしたい日付の上に貼ります.半透明なので下の文字が透過して見え,蛍光マーカーで日付を塗ったような効果が得られます.

これまで透明シールは使ったことが無かったのですが,結構便利そうなので,本気で使ってみようかなぁと思った次第.

130

そしてカレンダーシール.

ノートのリフィル等に貼って活用することが想定されています.

131

と,いうことで,トラベラーズノートも2014年を迎える準備万端です.

« 学童だけに使わせるのは勿体無い:フリクションいろえんぴつ | トップページ | スリムで小型の多機能ペン:OHTO MULTI Smart4 »

文房具」カテゴリの記事

手帳」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トラベラーズノート2014のリフィル:

« 学童だけに使わせるのは勿体無い:フリクションいろえんぴつ | トップページ | スリムで小型の多機能ペン:OHTO MULTI Smart4 »