ほぼ日手帳2014をオーダー&mini5のリフィルも調達
今年もこの時期がやって来ました.
直販で購入すると届くのが10月以降になるわけですが,すぐに使う物ではないので,今年もLoFT店頭ではなく,1101でオーダー.ついでに(と,言うか,こちらが金額的には大半を占めるわけですが)オススメの文具類をモリモリ注文.
具体的には,コレとかコレとかコレとかコレとか.その他にも盛り沢山.
他にも一度勢いでカートに入れた物もあったのですが,別の通販(Amazonとか楽天とか)で購入した方が圧倒的に安いので,ある程度高額な物は思い止まりました.手帳ついでに購入する物は,『普段から気になっているけど,購入するか迷っている物』という感じ.この手の物は,単体ではあまり購入しないのですが,ついでがあると,ついつい購入してしまいますね. 結果的に別の所で購入するよりも割高になってしまうのですが,その差額は船長へのお布施ということで(^^;
それにしても ほぼ日の船員さんは毎年グッと来る文房具を探して来ますね.昨年のプチ硯もストライクゾーンのド真ん中に放られた剛速球でありました.
そして手帳カバーなのですが,昨年購入したTSブラックが実に具合が良いので,今年も続投させようと思います.ただし,11月発売のTHE NORTH FACEとタイアップしたFIELD RED(中身はジッパーズ系列)にも食指が動く物を感じていますので,入手出来たらチェンジするかもですが.
それと絶滅危惧種こと,私がメイン手帳としているmini5ですが,今年も無事にリフィルが出ました(良かった…).こちらはJMAN eショップで購入.購入したリフィルはM045とM051とM061.
着々と来年に向けての準備が進みますが,2013年が残り少なくなって来たということでもあり,何やら寂しい気もしますね.
« 京の小物文具:小さい文房具に惚れ惚れする | トップページ | 一脚/モノスタンドが予想以上に便利だった件 »
「文房具」カテゴリの記事
- 鳩居堂のお香立てをトラベラーズノートのチャームとして使う:まるで護符のような重厚なデザイン(2025.06.01)
- 百均の材料で卓上に置けるコンパクトなリフィルストッカーを作る(3)二階建て大容量をしっかり作る【完】(2025.04.20)
- 百均の材料で卓上に置けるコンパクトなリフィルストッカーを作る(2)セリアの「木板 焼き目付き」 で作る(2025.04.11)
- 百均の材料で卓上に置けるコンパクトなリフィルストッカーを作る(1)MDFボードで作る(2025.04.10)
- ルーズリーフだけではなく,3穴手帳やシステム手帳のM5やMini6用にも使える携帯パンチの決定版:カール事務器 ゲージパンチ・ライト(GP-LA)(2025.02.09)
「手帳」カテゴリの記事
- 鳩居堂のお香立てをトラベラーズノートのチャームとして使う:まるで護符のような重厚なデザイン(2025.06.01)
- ルーズリーフだけではなく,3穴手帳やシステム手帳のM5やMini6用にも使える携帯パンチの決定版:カール事務器 ゲージパンチ・ライト(GP-LA)(2025.02.09)
- 豆本のような可愛らしい小型ノート:ミドリ MDノート<A7>(2024.11.17)
- 真面目なシステム手帳の皮を被った推し手帳化も可:PLOTTERのmini5用ファスナーケース(2024.09.28)
- 間違って購入し,ファイロファックスのリフィルの豊富さに驚く:FILOFAX mini5 ホリゾンタル イヤープランナー(2024.08.25)
コメント