NEXでクローズアップレンズ/フィルタを使い,お気に入りレンズをマクロレンズ化する
コンデジとデジイチ/ミラーレスを比較した場合,コンデジの方が自由度があるなぁと感じるときが結構あります.確かに画質は雲泥の差があるのですが,例えばコンデジの場合,望遠が出来る一方で,同じレンズで1~3cmまで寄ってマクロ撮影出来たりします.
確かにこちらやこちらのエントリーで書いた通り,望遠レンズなのだけど,簡易マクロとしても使用出来るデジイチ用のレンズも探せばあります.特にこのレンズは18-250mmをカバーしているので,付けっぱなし可能なオールラウンダーでとても便利.欲を言うと,もっと寄れると嬉しいですけどね…
が,しかし,NEXではこの手のレンズがありません.大抵のレンズは最短撮影距離が30cm~40cm以上.かなり引いての撮影になってしまうので,(小さく写ってしまうので)小物撮りには使えません.また,夕食時に『お,これウマそう』と思って出された料理をさり気なく撮ろうとしても,カウンター席だと,仰け反ったり中腰で撮らないとあかんくなる.これはスマートでは無いですな.
マクロレンズを使えば解決なのですが,現在EマウントのマクロレンズはSEL30M351本だけ(2013年7月現在)で選択の余地はありません.デジイチ並の画質を小型のパッケージに…と,思っても,持ち歩くレンズが増えてしまっては元も子もありません.
少しフォローしておくと,こちらのエントリーに書いたように,このレンズも結構良い具合に写りますので,普通の単焦点レンズ的にも使えます.が,出来ればもっと明るい/写りの良い/小型のレンズを使いたいときもありますよね.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント