2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

AdSense


AdSense


SNS

  • SNS

« 出張時の必需品:ポケットルータ PLANEX MZK-RP150N | トップページ | SIGMAレンズを持って京都町家に泊まる(1) »

2012年9月26日 (水)

iPhone5へ機種変

2年サイクルでガラリと変わってくるので,iPhone 3G→4と来て,今回も機種変しました.

とは言え,今回は準備万端とは言えず.

出張帰りの新横浜駅で,新幹線待ちの短い時間にソフトバンクのオンラインショップでiPhone4から予約というバタバタさ.1時間程の差で発売日発送組に漏れ,『あ~.今回も待たされるんかなぁ』と思っていたら,翌日に本申し込みのメールが届き,23日(日)着組に滑りこみ.

ちょっと困ったことがあって機種変を急ぎたかったので,正直助かりました….

005

 

もう既に星の数ほどレビューがあるので屋下に屋を架すことになるけど,それでもこのパッケージの美しさは言わずには居られない.

003

今回チョイスしたのは,64GBの黒です.

004

家電とかではなく,高級なアクセサリを思わすような何とも言えない雰囲気があります.

006

iPhone4のときは,ヘッドホンも充電ケーブルもあまり興味なかったのだけど,今回はガラッと変わっているので試用/使用する予定.

007

ヘッドホンは代わりがあるけど,Lightningケーブルが….チップも入ってるみたいなので,サードパーティ製の安いケーブルを何本か持っておくってことが出来なくなるかも.

いや,それ以前に,現在まだ予備ケーブルを確保できていない(Lightningケーブル RM-2409や純正品を予約中なのだけど,届くのは当分先)ので大変困っています.当面は価格が高め安定するのは良いけれど,せめて入手性を早く良くして欲しい.

008

そして今回採用されたnanoSIM.

010

SIMを取り付ける際に使用する金具の収納法も凝ってます.

011

早速セットアップして,iTunesでiPhone4のバックアップイメージを復元.環境を移行.そして容量不足でアップデート出来ていなかったアプリを一通りアップデート.

iPhone4の32GBをギリギリまで使用していたので,アップデートできずに困ってたんですよ.「もうすぐiPhone5が出るし,64GBモデルを買う予定だから…」と,約1週間程悶々と過ごしておりました.

014

サイドはこんな感じ.持ってみると,実際の数値以上に薄くなった感じがします.

015

黒モデルでは,塗装ハゲや傷がかなり報告されているみたいだけど,私の端末は目立った傷が無かったのでホッと一安心.

それと裏側のデザインは,どちらかと言うとiPhone4/4Sのときの方が好み.アルミの方が軽量化出来るってことは分かっているのですが,ゼブラ状のデザインはちょっと….いっそのこと全面をアルミにして欲しかったかな.

016

iPhone5では液晶の縦が伸びた分,アイコン1行分スペースが広がりました.そのため,iPhone4のイメージを復元すると,最下層1列が空いた状態で復元されます.なので使用頻度の高いアプリを追加配置できるので,『デスクトップが少し広くなった』ような感じ.

017

電源コネクタの形状の変更と,コネクタが全て下面に配置されたことも大きな変更点です.

ヘッドホン(ヘッドセット)端子も下になったのですが,慣れないうちは手探りで操作をする際に手間取りそうです.まぁ一ヶ月くらい使えば慣れるかな.

018

***

実際に普通に使い始めて数日経ちました.

このところiPhone4がえらく動作がモッサリした感じがあったのですが,iPhone5はキビキビ動くので大満足.特に,画面にタッチした後でタイムラグがあって…ということが無くなったのが有り難い.ベンチではiPhone4/4Sの2倍の速度とのことなんだけど,何となくそれも納得.

そして通信速度.

家は3Gのエリアなのだけど,スピードテストしたら次の画像のような結果に.以前は1Mbpsくらいしか出ていなかった覚えがあるのだけど,5Mbps近く出るようになっていました.SBは叩かれることが多いけど,一応基地局の充実が進んでいる印象.

3g

で,会社に居るときにふと見ると,LTEのマークが表示されてました.アンテナが3本だけど,それでも10Mbpsを超えてます.実に良い感じ.

Lte

数日後,家でふと見るとLTEな上にアンテナも5本立ってた.環境が急激に良い方向に転がってる(?).

そしてスピードテストをしたら以下の様な感じ.下りが20-30Mbpsも出るなら,(クライアント用途&下りに関しては)有線LANが要らないんじゃないかと思うくらい速い.高速モバイル通信万歳.

Lte2

ただマイナス面もありまして,その一つはソフト.

既にあちこちで怨嗟の声が上がっていますが,iOS6はマップが粗悪と言うか売り物の品質を満たしていないですな.Google mapの関係者を雇ったりしはじめているみたいだけど,後手に回りすぎ.

例えば京都だと,恐れ多くも御所の中に地下鉄の駅が出現.元データの測地系を間違ってるか,そもそも測地系を理解してない人が作ってるんじゃないかなぁと想像.ありえへん.ミッションクリティカルな用途の人,例えば就活生は地図サービス/アプリのバックアップを用意しておくべきですな.

Gosyo

私はというと地図アプリは出張時に死活問題になることもあるので,MapFanを再び実戦配備.これは地図データを全てローカルに持てるので,ネットから切り離しても使える安心感あり.ただし容量がデカイので注意.

そして現在の私のホームは現在こんな感じ.大抵はこの中で生活できます.

Home

次にハード的に気になったのは,バッテリの持ちがかなり悪い感じ.酷使しない状態でも2日程でバッテリが半分になってます.iPhone4のときは同じ使い方で80%くらいだっ たんだけどな….

夜の充電忘れ&出先でバッテリ切れが怖い.USBバッテリは持ち歩いているものの,追加発注したLightningケーブルが未達につき,いつもは持ち歩いておらず.うーむ.マーフィーの法則が頭をよぎる.

稼働時間に関しては,バッテリの慣らしをしつつ様子を見ることにします.

***

そしてバックアップ/復元関係の補足.

以前もポストしたときと同様,今回もバックアップから復元した後,メールアカウントや一部アプリのパスワードを再入力する必要がありました.

しかし友人が,『うちではそんなことなかったよ』というので調べたところ,『バックアップにパスワードを付けない場合,同一のデバイスへの復元以外,キーチェーンがコピーされない』という仕様らしいですな.

つまり,パスワードで保護するようにしてバックアップし,機種変のときはこれを復元すれば,パスワード再入力不要ってことです.私はこの仕様を知らなかったため,メールアカウント全部,Evernote系アプリ3種,toggle,Gladinet cloud,Facebook,twitter, Flicr,mixi 等々,ひたすらアカウント情報の再入力をしまくりました.疲れたぜ.

[2012/10/05 追記]この辺りの仕組みや対策に関してまとめられたページがありましたので,リンクします.とても詳しく&分かりやすいので,一読をお勧めします.

***

iPhone3Gのときと同様,今回もこれまで使っていたiPhoneは子供に進呈することにしました.

その際にiOS6に上げたくなかったので,iPhone4側でRESET→iTunesで(子供のiPhone3Gのバックアップイメージを)復元という流れで作業しました.普通にiTunesで復元をしようとすると否応無しにiOS6に上げざるを得ないので,上げたくない人はRESETしてから作業してみてください.

最後にSBユーザとしての感想ですが,新規/メアド移行不要でMNP可能な人は,auの方が良いのではないかなぁと思います.SBは来年1/15日にテザリングに対応する予定になっていますので,一応サービス的には横並びに見えます.しかし,帯域制限がキツイ.

具体的には,テザリングを使用する場合は『パケットし放題フラット for 4G LTE』を選ぶ必要があるのですが,ココを見ると一見『7GBまでは帯域制限されない』ように見えます.

しかし,twitterでSBの中の人が案内をしたこのページを読むと,

  • 『パケット定額 for 4G LTE』の場合は一ヶ月で3GBを超えたら翌々月に一ヶ月間帯域規制
  • 『パケットし放題 for 4G LTE』の場合は3日で1GBを超えたら翌日帯域規制

ってことになります.

これ,酷くないですか?iPhone5単体でも,ちょっとヘビーに使うと3GBくらいすぐ超えそうですし.

嫁さんのiPhone(au)が輝いて見えます…

« 出張時の必需品:ポケットルータ PLANEX MZK-RP150N | トップページ | SIGMAレンズを持って京都町家に泊まる(1) »

iPhone/iPad」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone5へ機種変:

« 出張時の必需品:ポケットルータ PLANEX MZK-RP150N | トップページ | SIGMAレンズを持って京都町家に泊まる(1) »