2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

AdSense


AdSense


SNS

  • SNS

« SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを持って旅行に出てみる(2) | トップページ | ほぼ日手帳2013オーダーし直し »

2012年9月 3日 (月)

ほぼ日手帳2013購入

今年も去年と同様オンラインショップで購入しました.

例年は『もう9月かぁ…』と,時間の流れの速さに驚きつつ,端末の前で販売開始と同時に重くなるサーバにヒィヒィ言いながら購入してました.ロフトで本体だけ購入した年もあったけど,(オマケが目当てというわけではないけれど)公式で購入した年のほうが多いかな.

大抵は発売当日の早い時間の内に注文完了するので,『検討後に後でオーダーしよう』と思ったもの以外は入手に失敗することはありませんでした.

が,今年は前もって機関誌(*)を入手していたものの,発売日当日は朝から出先でヒィヒィ言いながら&寝不足で朦朧としながら動き回っていたので,夜中に『今日は発売日の9/1だΣ(-_-;』と,失念していたことにショックを受けつつ宿に戻ってからネットに繋いでオーダー.

本体やカバーは予定通りの物が注文できたのですが,案の定…出遅れたせいで…『完売しました』を食らったものがあります.

(*)判型もそうですが,雰囲気がガラリと変わりました.販売戦略の変化が感じられます.一昨年前は能率手帳,今年はMoleskineをかなり意識しているような気がします.

コレは狙ってたんだけどな….別のネットショップに別途注文すると,送料とか無駄にかかるしなぁ….

一応ブックライトとしては,小型のブックライトデスクライトとしても使えそうなものを持っており,共にとても便利に使えているのだけど,矩形に畳んで収まるという部分に惹かれて試してみようかなぁと.

ブックライトは『必要な人には必須だけど,不要な人には全く無意味』と言えるような製品です.私は主に宿で使うことが多いのだけど,部屋の電気が暗かったり,部屋の電気を付けずに手元だけ明るくしたいときに使っています.特に前述の前者は小型軽量で持ち運びしやすく,機能的にも明るい上に照らす範囲も広いので重宝しています.

で,話は手帳に戻しますが,本体は月曜始まりを選択.カバーはというと,以前ブラウンの革で失敗したけど,ここは敢えてもう一回革を選択.色はブルーブラック.今回は満足できると良いな….

と,いうことで,本体以外にも色々と買い込み,結局今年も1万円オーバーと相成りました.

届くのが楽しみだな….本体以外はロフトで見かけたら買い込んでしまいそうで怖いけど.

« SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを持って旅行に出てみる(2) | トップページ | ほぼ日手帳2013オーダーし直し »

文房具」カテゴリの記事

手帳」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ほぼ日手帳2013購入:

« SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを持って旅行に出てみる(2) | トップページ | ほぼ日手帳2013オーダーし直し »