ICカードリーダーが売れまくってたりオークションで高値が付いている件
例のB-CASカードの話.ブログで録画関係の話を採り上げることが多いので,こちらにも少し書きましょうかね.
以前FBにポストした際にはあまり詳しく書いていなかったので,これまでの流れを改めて要約.
- 台湾の業者から,本来観ることの出来ない/有料放送を2038年まで無料視聴可能なB-CASカードが販売される
- B-CASカードのバックドアが見付かる
- 現在発行済みの80%以上(?)のカードが書き換え可能で,有料チャンネルも含めて見放題化可能になる方法が見付かる
- B-CASカードを完全にソフトエミュレーションで実現可能に
だいたいこんな感じかな.BLACKCASが出たのが今年の2月だったと記憶しているのですが,その後の展開は非常に早いですな.
そしてB-CASのシステムの根幹を揺るがす内容なだけに,総務省および各放送事業者も対策・対応に本腰を入れているようです.そして利権団体が本腰を入れているってことで,P2Pのときのように見せしめ的逮捕者が出るかもしれませんね.書き換えして非契約チャンネルを視聴した証拠なんて早々掴めるものではないので,ブログや掲示板に自から証拠を晒した人がターゲットになるかも.まとめサイト等は圧力がかかって閉鎖しはじめているようなので,諸々動きはあるようです.この手の案件って,何ヶ月とか1年とか経ってから逮捕される場合もあるので,『神になってみようかな~』なんて考えている人は,自重した方が良いです.
そしてこの状況,一見昔の『CATVの万能チューナー』(AVENGERカードを使用した製品)のときと似たような状況に見えますが,根本的な対策が困難なこととや,影響を受けるシステムの数や規模が桁外れに大きいこと,そして代替システムへの入れ替えも困難な点が異なります.一言で言うと『深刻』.
と,いうことで,タイトルの件です.
一部の好き者がコッソリとゴニョゴニョしている状態では無くなっており,ここ数日間で急速に一般に広く認知されたようです.FBで教えてもらったのですが,この影響を受けてICカードリーダが品薄&価格高騰&プレミア化とのこと.少し調べてみたら,定評のあるNTT-ME SCR3310-NTTComが新品で以前の5倍以上の価格を付けており,オークションサイトでも扱い数&価格が暴騰中.私がPT2用に購入したときは2千円ちょっとだったのですが,先週の酷い時は2万の価格を付けていました.
そして2012/5/21現在のAmazonのパソコン・周辺機器の売上ランキングを見ると,1,5,7位がICカードリーダ・ライタです.確定申告の時期であれば『e-Tax関係かな?』とも思うのですが,この時期のこの状態は明らかに異常です.そしてこの状況は,B-CASの話がAmazonを利用する層にも広まっていることも意味していそうです.つまり,普通の人が普通に書き換えていることが想像されます.
一昔前(今やそんな感覚)では,『東芝のこの番号のカードが書き換え可能で~』とかされていたのに,やはりその後の動きが一般化に火を付けたのかもしれません…
個人的には,『無料で視聴可能な地上デジタルまでB-CASを使ってスクランブルをかけているのはけしからん.欧米のように,もっと自由に視聴可能にすべき』という考えを持っています.しかし有料放送は別.そもそも放送事業者が受信料を徴収することによって事業を成り立たせているわけで,この状況を継続させるためには契約者のみが視聴出来るようにするシステムが必須.非契約者が無料視聴出来る状態が出来,さらに契約者が大幅に減ってしまうとなると,事業として継続困難になってしまいます.なので,(B-CASが適切かは別として)B-CASのようなシステムは必須.
具体的にどのくらいの影響が出ているかに関しては,今月以降のwowowの契約者の推移で明らかになって来るかもしれません.
罪悪感乏しく書き換え&無料視聴している人が結構居るのだと思いますが,実に由々しき事態だと思っています.そのしわ寄せは正規の契約者に来るわけで,回りまわって誰も幸せにならない状態になる.
私自身も有料チャンネルを複数契約している利用者なのですが,主に見るのはwowowとディスカバリーチャンネル,ヒストリーチャンネルの3つです.相当観なくなった場合を除き,今後もずっと契約を継続するつもりでいます.ホント,対策のために割を食うようなことにならなければ良いなぁ….
« Moleskine 2012年の新製品:ノートカードとポスタルノートブック | トップページ | ダイスキンの新ラインナップ:赤と白のA6とB6 »
「その他」カテゴリの記事
- Winsor&Newton とHolbeinの透明水彩メタリック色と携帯用小型パレット(2024.05.04)
- 絵柄の素晴らしいレトロなタロットカードと本(2023.05.20)
- 飾ってよし,触っても良しのDENIXのレトロなデリンジャー(2023.03.04)
- 謹賀新年(2023)(2023.01.01)
- カバンやリュックと常に一緒に持ち歩きたいバックハンガー:HERO CLIP(2022.12.29)
« Moleskine 2012年の新製品:ノートカードとポスタルノートブック | トップページ | ダイスキンの新ラインナップ:赤と白のA6とB6 »
コメント