トラベラーズノートの2012春の新製品(3)ロールシール
シールやマスキングテープで手帳をカスタマイズ(デコレーション?)するのが流行っています.そしてトラベラーズノートの場合は,『レトロ』や『旅』属性のあるアイテムでカスタマイズするのが良い感じ.属性が近いMoleskine系(ダイスキンとか)にも同じアイテムを流用できるので,結構重宝します.
一部実用性も兼ね揃えた物もありますが,見た目だけのカスタマイズの場合,特に機能アップしたりはしません.しかし,それらを使うことにより,「『使うのが楽しくなる』→『より使うようになる』→『楽しい記憶や記録が凝縮されるようになる』→最初に戻る」といった正のスパイラルに入ります.ある意味,数値化出来ない機能強化と言えるかもしれません.
2012年春の新製品として今回最後に採り上げるのは,ロールシールです.流石にメーカー純正品なだけあって,自社製品のコンセプト&ユーザーのニーズを深~く検討した結果製品化されたような雰囲気があり,正に好き者のツボを突いたような内容です.実に良い雰囲気.
今回6種類出たわけですが,一番手堅いものから行きましょうかね.
パッケージ表面に使い方がイラストで書かれています.40シート入りです.
裏側はこんな感じ.
中身はこのようなデザインのシールです.クラフト紙っぽい色合いやフォント等,『いかにも』な雰囲気が漂います.
使い方ですが,横にこのようにロールの端が出ているので,引っ張ります.
するとこんな感じで『にゅっ』とシールが剥がれて出て来ます.
このロールシールは最初からセパレートされておらず,ミシン目が入っているタイプなので,切り離します.
こんな感じで好きな所に貼って完成.
このようなタグ型は,単に貼るだけではなく,番号や日付を書き込んで使えるので良い感じです.表面も,ツルツルのテカテカの如何にもシールな感じではなく,マスキングテープのような感じになっているので,万年筆で書き込んでも滲んだりしません.
この他,タグ型は次の2種類あります.何れもチケットをイメージさせるようなデザインになっています.また,1ロール全てに同じデザインのの物が収められています.
そして中間的な物がこちら.こちらもタグ型のように見えるですが,デザインは1種類ではなく,4種類のシールが入ってます(ロールで順番に出るようになっており,5枚目で先頭に戻る).そしてミシン目切り離しではなく,1枚ずつセパレートされています.
そして残りの2つが,所謂『シール』っぽいタイプ.
片方はスタンプ/飾りシール,もう片方は古切手っぽいデザインです.
見本帳的に,全部貼り付けてみますた.写真をクリックし,拡大して眺めてください.なお,台紙はトラベラーズノートのパスポートサイズです.
こう見ると,大きさも大き過ぎず小さ過ぎずで丁度良い感じです.
ある意味,どう使うかセンスが問われます.単に貼るだけなら誰でもできますが,人を唸らせるような使い方は結構難しいかも.ただしタグ型の方は,普通に番号等を書き込んで, 見出しや整理用に使うというのもアリかなと思います.また,単にシール単体で貼り付けるのではなく,スタンプと併用すると良い味が出そう.
一連のロールシールですが,ちょっと大きめの文房具屋/雑貨屋でないと売られていないかもしれません.もし『欲しいけど売られていない』ということであれば,通販という手があります.この辺りで探してみてください.
最近は,ヨーロッパの使用済古切手が手頃な価格で『1袋いくら』のような感じで売られていたりします.純正シールに飽き足らなくなくなってきたら,そういったよりディープな方面に手を出すのも良いかもしれません.商品の性質上,『お,この絵柄良いな』と思っても,なかなか同じ物を複数入手出来なくて身悶えするかもしれませんが(笑)
| 固定リンク
コメント