Gun Professional創刊
昨年,GUN休刊について書いたのだけど,今日本屋を覗いてみたら,『Gun Professionals 4月号(創刊号)』が積んであった.早速購入.
実質的にこの雑誌がGunの後継.出版社はホビージャパン.この号が創刊号で,『Vol. 1』となってます.表紙のデザインも内容もそのまま継承されているようです.読者としては,『いや~良かった』という感じです.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年,GUN休刊について書いたのだけど,今日本屋を覗いてみたら,『Gun Professionals 4月号(創刊号)』が積んであった.早速購入.
実質的にこの雑誌がGunの後継.出版社はホビージャパン.この号が創刊号で,『Vol. 1』となってます.表紙のデザインも内容もそのまま継承されているようです.読者としては,『いや~良かった』という感じです.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
と,いうことで前回の続きです.
ミラーレスにせずにデジイチにした理由の1つとして,『使いたいレンズがある』ということに触れました.それがこのSIGMA 30mm F1.4 EX DC
です.
このレンズは所謂『単焦点』と呼ばれるレンズで,ズームが出来ません.なので,アップにしたりする場合は,自分が移動する必要があります.
『それって不便なんじゃ?』と,思う人も居るかも知れませんが,
と,いうメリットがあります.アップにしたいときは被写体に寄り,引いて撮りたい時は離れればいいんですよ.アラーキー師匠も,TC-1で『寄って撮れ』って言ってたし.
と,いうことで,今回はこのSIGMAのレンズと,標準ズームレンズの撮影について,実際の撮影画像も含めて短めにレポしたいと思います.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実は昨年11月のことになるのだけど,CanonのEOS Kiss X5を購入しました.
このカメラ,Canonのデジタル一眼のラインナップの中では,エントリー機としての位置付けになっています.CMのせいか,銀塩カメラのときから『親が子供の成長を綺麗な写真に残すために…』というイメージがある製品.そんなわけで,ママさんカメラ的な-悪く言うと,『メカ音痴の素人向けカメラ』的なイメージ-を,そこはかとなく持っていました.
しかし,いざ実際に使ってみると,驚く程の綺麗な写り.そして凝った使い方が出来る一方で,何も考えずにパシャパシャ撮れる使い易さ.雑誌でベストバイのデジイチに選ばれることが多い理由がよく分かります.
そんなわけで,少しでも多くの人にこの魅力をお伝えすべく,モノ/ガジェット視点でのレビューをば.主に『もっと綺麗に撮れないかなぁ』とお悩みのコンデジユーザ向けに書いてみます.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年亡くなったDennis Ritchie関連動画ですが,『Dennis Ritchie - Write in C』をFacebookで教えてもらった.
うーん.感動である.プログラムを組む人であれば,きっとツボると思う.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
古くからインターネットに親しんでいた方であれば,NetNewsで「あさだたくや」というシグネチャの投稿を見かけたことがあると思う.日本イソターネット協会怪鳥としても有名でした.
その浅田さんですが,昨日(2/14)ガンのためお亡くなりになったそうです.
ご冥福をお祈りします.
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント