2023年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

AdSense


AdSense


SNS

  • SNS

« こすって消せるボールペンの3色タイプ:フリクションボール3 | トップページ | Pentel Sliccies »

2012年1月20日 (金)

uni STYLE FIT 5色フォルダ

昨日はフリクションボール3について書いたけど,メインアームとしての普通の多色ボールペンは,半年ほどピュアモルト ジェットストリーム インサイドに落ち着いていました.しかしJetstreamの裏抜け問題もあり,ノート/手帳によっては,その使用を躊躇することに.

このような状態はあまり精神衛生上よろしくありません.そのようなわけで,コレトが再びメインアームに返り咲きしたりしていたのですが,イマドキの多色BPの新製品を試してみることにしました.

今回特に重点的に探したいと考えていたものは,コレトの0.3mmリフィルに変わるもの.普段の筆記には0.4mmを不満なく使っているのですが,手帳に細かく緻密に書く際にはより細いペンが欲しい.しかし,(個人的には)コレトの0.3mmがどうもシックリ来ないんです.

そんなわけで,まずはSTYLE FITを試してみた.

メーカーページはこちら.このページを見ると,何となく女性をターゲットにしているような雰囲気アリ.ペン軸のバリエーションを見ると,その感じは確信に変化.でもいいんです.良いものは気にせず使いましょう.ユニセックス的な黒軸もあるし.

このペンもコレト同様,ユーザがリフィルを選んでカスタマイズ出来るようになっています.そしてその軸は単色,3色,5色の3種.それぞれにカラバリ等あり.『こんなに沢山のラインを維持できるの?』と,心配になる程に種類が多い.試しに数えてみたら,35種類(!!).

あと,何故か4色の軸が無し.残念.

そんなわけで,今回は5色ホルダー クリップ付 ブラック をチョイス.

000

軸の他に,『細かく書ける用』に0.28mmの黒,青,赤,緑.それと『シッカリ書く用』に0.38mmの黒のゲルインクリフィルを購入.

STYLE-FIT用としては,ゲルインクのリフィルの他に油性BP,0.5mmシャープが出ています.太さも数種類出ており,ゲルインクの場合は0.28mm,0.38mm,0.5mmの3種あり,各16色の展開.一覧表はこちらのメーカーページにあるのですが,凄い数です.

001

リフィルはプラのチューブに入っています.ノック式の単色BPと太さが殆ど変わらないので,間違えないように購入しましょう(レジで店員さんに指摘されて気が付いた私…).

002

このリフィルケースが実にカッチョ良いです.

003

途中端折りましたが,蓋をシュポンと抜くとリフィルがキャップに付いて来ます.これをスルスルと抜き,抜き切ったら上の写真のようにキャップを外します.この工程がSFチックな科学の実験を連想させて楽しいです.(一度やってみると分かると思う)

004

で,軸にネジ止めされている先端部を外して…

005

一般の多色BP同様,リフィルを差し込みます.

006

完成.

軸の先端の透明部分から,リフィルの色と太さを確認することが出来ます.

007

その反面,ノック部では色が分かりません.そのようなわけで,色を切り替える際には透明部分から手を離して中身を確認し,その後にノックする必要があるため,ワンアクション多く必要になる感じ.

008

クリップはプラの剛性を利用する,軸と一体になったタイプ.

そしてノック部はリポーター4 (*)のように形状が分けられておらず,全てRの緩い三角形.

(*)形状を分けることにより,指先の感触だけで色を切り替えて使うことが出来る.つまり,暗い所でも迷わず切り替えられるほか,いちいちペン先/ペン軸を見て確認しなくて良いので,筆記に集中できる.

010

5本入ると中々壮観です.あと,リフィルのチューブ部分にはメタリックな色が塗られており,実際の中身が見えるのは,写真の白い部分とメタリック塗装の間の約5mmの部分だけです.つまり,切れる寸前にならないと,インク残量が分からない(*2).

(*2)正確には,チューブに沿ってメタリック塗装されていない幅1mmの帯が一筋あるので,そこから中を覗くことが出来ます.しかし幅が狭いのと見にくいので,じっくり&しっかり見ないと内容量を確認できないでしょう.

011

実際にダイスキンに書いてみた.比較対象はコレト,フリクション,ジェットストリームです.

紙との相性もありますが,色の濃さや発色,フローの具合や掠れや滲み等,製品ごとの特徴がうまく出ています.個人的には,細かく書くときはSTYLE FITの0.28mm.普通に書くときは(紙が許せば)ジェットストリーム,もしくはコレト0.4mmを選びたい所.

そのようなわけで当初の目的は完遂し,主に手帳用にSTYLE FITを実戦配備.

012

多色ペン増殖中…

« こすって消せるボールペンの3色タイプ:フリクションボール3 | トップページ | Pentel Sliccies »

文房具」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: uni STYLE FIT 5色フォルダ:

« こすって消せるボールペンの3色タイプ:フリクションボール3 | トップページ | Pentel Sliccies »