2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

AdSense


AdSense


SNS

  • SNS

« メガフリスク | トップページ | mini5の2012年リフィル »

2011年9月 3日 (土)

ほぼ日手帳2012購入

先日少し触れたほぼ日手帳2012ですが,今年もオンラインショップで購入することにしました…と,言いいますか,今日(既に昨日か…)注文した.

去年は茶革を購入したのですが,革の品質を見て少々滅茶苦茶激しく後悔し,2012はロフトで現物を見てからカバーを選んで購入しようと考えていました.まぁ茶革も使っているうちに慣れましたけど.

ここ数年で一番満足度の高かったカバーは,2010年に購入したデニム生地のもの.またマイナーチェンジして再販してくれないかなぁ…これを超える満足度の物がでないかなぁなんて淡い期待を持ち続けています.

そんな中迎えた発売日の9/1.最近忙しくて家に帰るのが遅いせいもあり,すっかり出遅れてしまいました.そして発表会の際に『いいね!(←facebook風)』と思っていたweeksのカバーが,発売直後に瞬殺になっていた模様.うーん.

オリジナルの方はジッパーズを狙っているので,発売日は10/1以降.そのため,かなり時間的に余裕あり.とは言え,諸々どんな感じか興味があるので,『金曜(9/2)に早く帰って立ち寄るか,土曜にでもロフトに行こう』なんて思っていたら,店があいてる時間に帰れるわけ無いし,土曜も台風の影響で大荒れの予報.

ネットで諸々見ていたら,ジワジワと盛り上がってくるものを感じ,届くのが10月以降になるけどネット販売で買ちゃおうと思った次第.

今回購入したのは,『モノカラー・ドルフィン(月曜はじまりセット)』.『TOOLS&TOYS』や『すぎえ文具』も併せて諸々購入し,結局1万円オーバーになるのも例年通り.そして今年は本命カバーはジッパーズと考えているので,また10月以降に追加出費が必要になるかもしれません.

まぁジッパーズは実物を見てから最終判断しようと思っているし,案外レイメイ藤井のアレのA6版とあまり変わらないかなぁなんていう気も少しある.

そのようなわけで,今年も定例行事が無事に終わったのでした.

* * *

と,これで終わった,メデタシメデタシ…と,思ったのだけど,完売していたPassport Coverが,いつの間にか数量限定で追加販売になっとる.完売ということで一旦諦めが付いたのだけど,こういう事態になると悩んでしまう….うむむむむ.結構値が張るしなぁ.

ちなみに2011 weeks は購入しましたが,やはりバーチカルでないと使いにくいなぁということで,少し使った後で埃を被っています.が,機関誌による紹介(後述)&カバーにピピッと来たせいで,タータンチェックを購入してしまいました.革のカバーを付けるとしたら,タータンチェック柄のカバーのメリットがスポイルされてしまうよなぁ….

とか悩んでいるうちに,完売になるかもしれんしなぁ.うむむむむ…

あ,そうそう.今年の機関誌ほぼ日手帳公式ガイドブック』 は,いつもよりもかなり面白いです.単に『寄せられたユーザーの使い方をまとめました』という感じではなく,書籍化に際しての工夫がいつもよりも濃い感じ.眺めていてワクワクするし,使いこなしの内容も,『お,このアイデアいいね!』という感じで為になります.そしてweeksの使いこなし方の記事は,今年が初の収録になるため,非常に参考になります.

これを読んで,『今年もweeksを試してみようかな』という気になった次第です.

とか書いているうちに,カバーが完売になるかもしれんしなぁ.うむむむむ…(再び悩みのループへ突入)

« メガフリスク | トップページ | mini5の2012年リフィル »

文房具」カテゴリの記事

手帳」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ほぼ日手帳2012購入:

« メガフリスク | トップページ | mini5の2012年リフィル »