ほぼ日手帳2012
今年も発表会がありまして,全カバーラインナップが公開されました.
例によって,予約受付日まで少しずつ情報が公開される予定ですが,現在はカバーの情報ページのみが公開されています.USTREAMは画質がちょっとアレなので(観ていて『ちょっと,ちょっと〜』と,いう感じだった),『ディテールが分かりにくいなぁ』って人はwebページの方をチェックしてみてください.まぁPCのモニタで見ても,色合いや質感が完全に伝達できるわけではないので,待てる人はロフトの店頭に並ぶのを待つのが良いかな.
で,私は今年も手帳の方を購入する予定ですが,カバーは…ジッパーズ・ネイビーとジッパーズ・ハリス赤系に惹かれつつあり.特にブリティッシュ・トラッド「ハリスツイード」の方は,ハリスツイード生誕100周年の記念ラベル付きってことで,プレミア感あるし.
革の方も,TSブラックに少し魅力を感じている.昨年購入した2011のブラウンは,イマイチかなぁと思いつつ,使っているうちに慣れた.今回の『TS』は『佐藤卓』氏のイニシャルを冠しているということで,品質に関してはあまり変なことにならないと期待.やはり自分の名前を付けられると,気合が入りますからね(笑).
それとWEEKSの方もホワイトライン・ブラックだけでなく,凄い数のカラバリが発表になっています.色合いからして女性向けかな.発表会を聞いていて個人的に気になったのは,
- 『パスポートケース』という,革製の吉田カバンのカバーが出る.ポケット,ペン挿し付き.いいかも.
- タータンチェック・グリーンを見たとき,少しドキドキした.こっ…これって…恋?(笑).
ジャケカバー買いしちゃうかも. - 方眼のノートページが増え,大学ノート1冊よりも多くの筆記面積がある.しかし紙が薄いため,手帳も薄い
- 賛否両論(否々一論?)のお言葉が,weeksにも導入.しかし1週間に1言.
辺りかな.weeksに関しては,今年はパスする予定ですが,情報のウォッチだけは継続しようと思います.
« 食パンをふんわりさっくり焼く | トップページ | 孤高の人【16巻】 »
「文房具」カテゴリの記事
- カール事務器のルーズリングを使い,リフィル交換可能なロルバーンとスケッチブックB6を作る(2023.12.05)
- リング型スケジューラーを複数年分連結して便利に使う:ミドリ プラススタンドダイアリー(2023.11.26)
- ひとり手帳会議2024(1)(2023.10.08)
- 表紙が変わると気分も変わる:ダイアログノートの『綺羅星紙』と『カモフラージュ』(2023.07.25)
- RHODIAとBICと東海道新幹線がコラボしたメモセット:『100系トラベル筆記セット』(2023.07.23)
コメント