200円microSDとmicroSDキーホルダーケース:データの受け渡しに便利な小物
人と会ってあれこれ話をした後,『そのデータ頂戴』(主にpptだったりexcelだったり)となったとき,どうするだろうか.
相手がUSBメモリを差し出せば,そこにコピーするのが簡単.しかし,いつも相手が持っているとは限らない.
次なる手段は,ネットを使う方法.
1MB程度であればメール添付で送るのが手軽だし,数MB~100MBくらいであれば宅ファイル便のようなサービスを使うと便利.
さらに大容量の場合は,FileTruckのようなサービスを利用したり,DropBoxやSugarSyncの共有機能を利用するという手もある.
しかし,そもそも大容量のファイルをネット経由で送るというのはどうなんだろう…と,思うときもある.有線LANなら話は別だけど,相手がどんな環境でネットに繋ぐか分からないときは特に.
例えば出先で動くことが中心の人に,1GBくらいのファイルを送ったとしたらどうなるだろうか.emobile等で隙間時間にネットに繋ぐスタイルだったら,かなり辛い事になるんじゃなかろうか.それも,『この資料に使いたいので,出来るだけ早くそのデータが欲しい』のような場合は特に.
そういう点では,やはり物理メディアが安心確実だし,そこそこ大容量の物でも『ほいっ』と渡せて便利です.
とは言うものの,USBメモリは小容量の物でもソコソコの値段が付いているので,気前よく人にあげるのには抵抗がある.ではどうするか.そこでお薦めなのがmicroSD.値段を見ると,2GBという手頃な容量のメディアは,おそらくココが最安だと思うんだけど,現在281円也.私が同じものをまとめ買いしたときには,1枚200円だった.
相手にもよるけれど,まぁこのくらいの値段であれば『あげても良いかな』という気になります.場合によっては,次回会うときに返してくれるかもしれないし.
また,microSDを使用している携帯の普及で,大抵の人はリーダーを持っているだろうし,デジカメを持っている人であればSDカードリーダーを持っているだろうから,microSD→SDへの変換アダプタを使うだけで利用出来る.そういう意味では,ほとんどすべての人が利用出来る.昔で言う所の,フロッピーディスクや128MBのMOのような,人とデータをやり取りするための鉄板的なリライタブルメディアではなかろうか.
リーダーに関して言うと,私の場合は コレや コレ ,そしてコレ を持っており,前者のバッファロー製のは複数持っていて,16GBのメディア(←安くなりましたなぁ)を挿して,半ば超小型USBメモリ的に使用している物もあります.この手の物は,常に持ち歩いていると何かと便利です.そいうい意味では,1つは超小型の物を持っておく方が良い.
話を戻してmicroSD.複数持ち歩くとなると困るのが,その携帯方法.カードケースのような物に入れても良いのだけど,少し嵩張るのと,見た目がガチ過ぎて面白くない.まとまった枚数を持ち歩くのであれば仕方が無いけど,今回私が書いているような用途であれば,せいぜい2枚くらい持ち歩いていれば大抵用は足ります.
そんなわけで今回購入したのは,SANWA SUPPLY FC-MMC11MIC .キーホルダー型のメタルケースです.
パッケージはこのようになっており,とにかく小型.
私はしていませんが,キーホルダとして鍵と共に持ち歩いても違和感が無いデザインです.
表面.SANWAのロゴがプリントされています.
裏側は強度を持たせるための(?)波型の加工.
根元のロックを両方から押し込むと,パタッと下のように開きます.
メディアが入る部分はクッション性のあるゴムが使われており,また,サイズ的にも上手くホールドされるので,開いた勢いで脱落したりすることはありません.
下のような方向で,2枚収納することが出来ます.
素材はステンレスの板です.個人的には,もう少し高級感のある…例えばアルミの削り出しのような物であれば,さらに良かったかなと思います.そういう意味では,機能は十分,見た目は値段相応よりもややマシといった感じ.
うーん.実に惜しいなぁ.一捻りすれば,アクセサリー的なガジェットになるのに.幅を数ミリ広げ,ボールペンリフィルを入れてペンとしても使えるようにしたらもっと面白いのになぁと妄想.そうなったら3千円でも買うぞ.
と,いうことで,手軽にmicroSDを携帯出来るケースのご紹介でした.
« 日立がHDD事業をWDへ譲渡 | トップページ | 東北地方太平洋沖地震の報道 »
「PC」カテゴリの記事
- 小型で1万mAh,30W出力可能なモバイルバッテリで出張セットのアップデート:CIO SMARTCOBY PRO-30W(2023.08.31)
- 家の中のネットワークを2.5GbEに置き換えて快適・高速化を試してみる&HeroBoxをNAS化(2022.09.20)
- 家のサーバやNW環境を停電に強い構成にするためにPoE化を考える:CHUWI HeroBox(2)(2022.08.29)
- 無音,ハイパフォーマンスなミニPCをLinuxサーバにする:CHUWI HeroBox(1)(2022.08.16)
- 在宅勤務で便利に使える省スペースキーボード:ELECOM TK-FDM105TXBK と TK-FDM109TXBK(2020.04.30)
コメント