大阪新名物 面白い恋人
東京方面から,『やっぱりネタにしてる(笑)』と,突っ込みが入りそうだけど,もちろん書きまっせ~.
JR京都駅のキオスクで見かけたとき,一瞬何が目に止まったか分かりませんでした.そしてハッと我に返った時,最後の一つの在庫を手に取り,嫁さんに購入を命じました.(商品そのものは夏頃に発売)
もちろん元ネタは石屋製菓の白い恋人です.北海道のお土産として,超定番&超有名ですよね.個人的には六花亭のバターサンドと双璧を成す土産物だと思います.
今回驚いたのは,オモシロクナ~ルのように,色物としてソレ系のお店で売られているのではなく,普通に駅の売店でも売られていたこと.確かに京都駅構内でも,『老舗の銘菓を売ってます』という感じのコーナーには並んでいませんでしたが,土産物屋で普通に買えるというのは驚き.そして他商品と比べ,これだけゴッソリと在庫が捌けていたのにも驚き.相当売れているようです.
パロディは,元ネタを知らない人にとっては何も面白く無いもの.当然このお菓子も『普通のお菓子だね.大阪の新名物ですか.ふーん』と,いう人も結構居そうな気がします.
そういった人でも,賞味期限を確認するために,ラベルくらいは見るでしょう.するとそこには…
『©YOSHIMOTO KOGYO』の印刷.
流石に吉本興業を知らない人は居ないっしょ.でも,『きっと笑いのネタが何かある筈』とか思われずに,『へぇ~.吉本はお菓子も作ってるんだ…』とか言われる可能性もあるか….
白い恋人のパッケージを知っている人は,冒頭に挙げた写真も含め,ニヤニヤしてしまいます.
包装紙を破るとこんな感じ.
中身は普通です.と,言いますか,ネーミングとパッケージ以外は普通のお菓子です.1個だけ激辛味が混じっているとか,そういう変なネタが仕込まれているわけではありません.
購入した暁には,きちんと説明書きも読んでみてください.これだけ読むと,ホント,気合の入った普通のお菓子です.パロディというのは,気合を入れて,トコトン本気でやらなければ面白くないという事がよく分かります.
菓子は1枚ずつ包装されていますので,食べやすい&余っても安心.
中身はゴーフレット.
味は『みたらし』という説明なのですが,奇を衒った感じではなく,普通にイケてます.
今回,ネタとして1つ購入して帰省したのですが,食べてみたら予想以上に美味く,戻ってくるときに2つ購入して帰宅しました.一つは自宅用,もう一つはもちろん職場へのお土産です.明日が楽しみだ(笑)
| 固定リンク
コメント
こういうのは、山のようにあるわよー。
だから、気に止めた事はなかったでした。
大阪在中歴18年のヒメタロー
投稿: ヒメタロー | 2011年1月28日 (金) 21時08分
もしかして,昔NIF関係等でお会いしたことのある,ヒメタローさんでしょうか.ご無沙汰しておりましす.
そうなんですよね.普段気が付かないことが多いけど,何気に芸が細かい物が多くて,関西は侮れないです.
オチがない話はそれだけでツッコミの対象になったりするし,非ネイティブとしては,様々な所でカルチャーショックを受ける日々です(笑).
投稿: tadachi | 2011年1月29日 (土) 21時59分
そうそう、NIF関係でお会いしたヒメさまよ。
おヨメさまもいるのねー。
A青年、おとなになったのう。
ここは、げんこつやまさんに、お聞きしたのー。
投稿: ヒメタロー | 2011年1月30日 (日) 04時37分
おおー.やはりそうでしたかー.
こちらはすっかり普通のお父ちゃんしてますです.
当時の私には,想像すら出来ないことが起きる日々の連続です(笑)
投稿: tadachi | 2011年1月30日 (日) 12時16分
パパなのおぉぉぉぉぉ?
想像できなーい。
ふぅ・・・年を取るわけね。
青年Aは、ガリガリだったよーな記憶が・・・。
投稿: ヒメタロー | 2011年2月 1日 (火) 03時37分
そうなんですよー.
気が付いたら,子供達に振り回される日々なんです.
体型はと言うと…
やせ形
↓
普通
↓
ガッチリ体型(会社のサッカー部に出てた頃)
↓
ちょっと緩みがち ←今ココ
って感じです.一個か二個前に戻すべく努力中です…(笑)
投稿: tadachi | 2011年2月 1日 (火) 12時19分
ば、ばれたか、、、
げんこつやま@くわんさいnative
投稿: | 2011年2月 3日 (木) 01時08分
そりゃやっぱり教授オーラが...(笑)
投稿: tadachi | 2011年2月 3日 (木) 02時12分
どうしてもこのネタに行き着きますね、、、
おもしろいネコ
最近、通販のキャラに採用されているのもおりますが、あれは おもしろくても おもしろくない (正確に言えば部分的に白いですが)
投稿: げんこつやま | 2011年2月 3日 (木) 22時29分