卓上用の手帳/5x3カードケース
トラベラーズノートのカスタマイズで参考にさせて頂いた『★ちゃんネルDays★』さんですが,もう1つ『これはすぐにでも導入せねば!』といった活用法がありました.それが今回紹介する,無印良品の『コットン・綿棒ケース』です.
無印の店はちょくちょく行くのですが,この商品が陳列されている辺りの棚はノーマークでした.嫁さんに頼まれた物を買うことはあったけど,あまりそういう目では商品を見ていなかった.男性にとっては,メイク関連商品コーナーはあまり居心地が良い所ではないんです(笑)
そして私が『おお,これは良い』と,はたと膝を打ったページは,こちら.私も漠然と困っていたところなので,非常に役立ちました.ありがたや,ありがたや.
導入した物はコレ | |
無印良品 ポリプロビレン『コットン・綿棒ケース』.199円也. | |
私が普段卓上に置いているPoIC用の箱.物は
コレです. 容量が制限されるので,バッファ的に使用しているのですが,未使用カードもここに入れてあります. カードを横に寝かせて置くと,結構スペースを取ります.せめて未使用カードの入れ方だけでも何とか工夫したいなぁ…というのが最近の悩みの種でした. |
|
で,本製品を使用すると,このようにスッキリと収まるように.おまけに5x3カード,Moleskine Pocket,トラベラーズノートのパスポートサイズまできれいに収まります. | |
省スペース化(占有面積の減少)にも大いに貢献. | |
余談ですが,HP200LXも良い具合に収まります. |
« トラベラーズノートパスポートサイズと5x3情報カード | トップページ | 久しぶりに日本橋駅から南下してみた(高島屋の文具コーナーやパーツ屋巡り) »
「文房具」カテゴリの記事
- 鳩居堂のお香立てをトラベラーズノートのチャームとして使う:まるで護符のような重厚なデザイン(2025.06.01)
- 百均の材料で卓上に置けるコンパクトなリフィルストッカーを作る(3)二階建て大容量をしっかり作る【完】(2025.04.20)
- 百均の材料で卓上に置けるコンパクトなリフィルストッカーを作る(2)セリアの「木板 焼き目付き」 で作る(2025.04.11)
- 百均の材料で卓上に置けるコンパクトなリフィルストッカーを作る(1)MDFボードで作る(2025.04.10)
- ルーズリーフだけではなく,3穴手帳やシステム手帳のM5やMini6用にも使える携帯パンチの決定版:カール事務器 ゲージパンチ・ライト(GP-LA)(2025.02.09)
« トラベラーズノートパスポートサイズと5x3情報カード | トップページ | 久しぶりに日本橋駅から南下してみた(高島屋の文具コーナーやパーツ屋巡り) »
コメント