電子化した書籍の読み方
私はスキャンデータをPDF化するのではなく,各ページ毎にJPEGファイルに落としています.ファイル名は連番にし,書籍1冊1フォルダに格納.そしてフォルダ名には書籍名と(ISBNではなく)バーコード番号をつけます.
1冊スキャンし終わったら,このフォルダを1つのZIPファイルに固めます.
固めたファイルは,Winの場合はマンガミーヤ(ライセンスの関係で現在は開発停止)等,Macの場合はComicViewer等で読むことが出来ます.これらソフトは見開き表示その他諸々できて実に快適.
Winでマンガミーヤで読むとこんな感じ.読んでいる本は 宮崎駿の雑想ノート.オモロイでっせ~.当然ScanSnap S1500でスキャンしたもの.
MacでComicViewerを使って読むとこんな感じ.読んでいる本は 泥まみれの虎―宮崎駿の妄想ノート.この本もお薦め.こちらもS1500でスキャンしたもの
なお,マンガミーヤは公式サイト/配布元が無くなっていますが,最終版があちこちに残っていますので,検索して入手してみてください.
いずれDB化してAmazonのAWSと連携しながらアレコレ出来るようなWebアプリとかも作ろうかなぁと妄想中.まぁその前に,まだ1合目にも辿り付けていない蔵書のフルスキャンという山を登りきらないといけないのですが…
« 書籍の電子化(3) | トップページ | 無印のPCバック »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- スマホと併用したい便利ツール:DIME 2023年 5 月号付録の5インチ電子メモパッド付き計算機(2023.03.25)
- 必要な文具一式を美しく収納&持ち運べる素晴らしい付録のポーチ:ロルバーン20周年記念ブック(Rollbahn 20th ANNIVERSARY BOOK)(2021.12.22)
- 危うい状況を脱するための蜘蛛の糸&転ばぬ先の杖:『すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術』(2021.07.26)
- 読んで/見て欲しい本2冊:『おりたたみ自転車始めました』と『マンガでわかる日本料理の常識』(2021.05.28)
- 小物の整理とか文房具の収納とかテレワーク中の仕事セットの家庭内移動に最適:ZUAN LOVE! 「図案スケッチブック」インテリアトートBOOK(2020.11.22)
「PC」カテゴリの記事
- 小型で1万mAh,30W出力可能なモバイルバッテリで出張セットのアップデート:CIO SMARTCOBY PRO-30W(2023.08.31)
- 家の中のネットワークを2.5GbEに置き換えて快適・高速化を試してみる&HeroBoxをNAS化(2022.09.20)
- 家のサーバやNW環境を停電に強い構成にするためにPoE化を考える:CHUWI HeroBox(2)(2022.08.29)
- 無音,ハイパフォーマンスなミニPCをLinuxサーバにする:CHUWI HeroBox(1)(2022.08.16)
- 在宅勤務で便利に使える省スペースキーボード:ELECOM TK-FDM105TXBK と TK-FDM109TXBK(2020.04.30)
「mac」カテゴリの記事
- 傑作QY8の後継Bluetoothイヤホン.使い易さに目からウロコが落ちるけど,イヤホンは耳から落ちません:QCY QY11(2016.04.26)
- キンキンに澄み切った高音:BluetoothスピーカーTHERMOS VECLOS(2016.03.29)
- 小型Bluetoothスピーカーを色々試す(4):音の比較(2015.12.14)
- 小型Bluetoothスピーカーを色々試す(3):Anker ポケットサイズBluetoothスピーカー(2015.12.07)
- 小型Bluetoothスピーカーを色々試す(1):無印良品ダイヤル式Bluetoothスピーカー(2015.12.03)
読み応えタップリで「おなかいっぱい…」っていう感じですが(笑)、私も、本やCDをたくさん抱えているので、他人事ではありません。
ただ、私は基本的に「捨てられない人」ですので、いかに収納するかという方向で知恵を絞る日々ですが、雑誌の切り抜きだけは電子化したいと考えているので、今回の記事は、大変参考になりました。
ところで、私の場合、一応切り抜き程度ですので、次回のプリンタ買い替え時に複合機にして、チャチャッと済ませるつもりだったのですが、・・・プリンタ壊れず(笑)。
すでに10年以上使っていますが、さすがに動いているものを捨ててまで買い替えをするのには罪悪感があるので、そのまま・・・(インクもまだ売ってたりするんだナ、これが!アッパレ、インクビジネス!!)。
そういえば、PC用ディスプレイについても、すでに安くなった液晶に「今すぐにでも!」買い替えたいのですが、こちらもプリンタと同時に10年前に購入したゲートウェイ(日立OEM)の19インチCRTが壊れず、というか今でも輝度を下げて使っているくらい元気なので、とりあえず現在のスタンスとしては「LEDバックライトが一般的になるときまで待ってるのさ!」と思うことにしています(涙)。
ちなみに、何でも考え抜けば、それなりに得るものはあるようで、あるとき、本の整理をするために、すべての本をサイズ別に並べていたところ(←地味なことやってますよ)、ほとんどの本は、DVDのトールケースと同等のサイズであることをいまさら発見し、キャスター付きのDVDラックを購入したところ、劇的に収納スペースの圧縮に成功!と同時にキャスターの便利さにも目覚め、つい先日には、指を出血大サービスしながらの格闘で、冷蔵庫の足をキャスターに付け替えるに至り、拙者大満足(フッー・・・)。
あ、また長文になってしまいました。
いつも長く (くどく・・・) なり過ぎるから、こっそり読ませて頂いているのですが、今回ばかりは、tadachi様の4回にも渡る大作を目にして、「これは応えねば!」と思って出てきてしまいました。
すみません・・・よいお年を・・・。
投稿: traveler | 2009年12月29日 (火) 21時49分
travelerさん
コメントありがとうございます.いつも楽しみにしています(^^)
そうなんですよ.私も捨てられない人なので,ここに辿り着くまでの紆余曲折と最後の踏ん切りは並大抵の物ではありませんで…(笑)
まぁそんなわけで,現在も今年やり残したことを整理しつつ,チマチマとスキャンの日々です.もう少しで本棚一つが空になりそう.ただ,減ってる傍からAmazonが届くので,我ながら『何しとんねん』と,ツッコミを入れたくなる感じです…
また楽しい話題がありましたら,是非教えて下さいませ.
では,良いお年をお迎えくださいませ.
投稿: tadachi | 2009年12月30日 (水) 13時00分