1TBディスクWestern Digital WD10EADS-00M2B を買う
前回以降もWD10EADS-00L5B1をチョコチョコと購入していたのだけど,今回はWD10EADS-00M2Bを購入.どちらもWD製のGreenに属する1TB SATAディスク.
今回は前回のモデルチェンジと異なって大きな変更がある.プラッタが333GBから500GBに変更になった.
プラッタが高密度になると転送速度が速くなる.シーケンシャルな読み書きでは結構利いてくる筈だ.実際の所はどうなのか試してみた.
まずはモノを観察.
パット見,違いが分からない.ラベルをよく見ると『WD10EADS-00M2B』と書いてあります.
接続先はTerminator AE1のオンボードのSATAポート.これがまた遅いのなんのって…(涙).PCIスロットをGbEに取られたので仕方なし…いや,そろそろリプレースかなぁ.
と,いうことでベンチ.まずはWD10EADS-00M2B0.
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 65.898 MB/s
Sequential Write : 106.088 MB/s
Random Read 512KB : 29.921 MB/s
Random Write 512KB : 56.587 MB/s
Random Read 4KB : 0.531 MB/s
Random Write 4KB : 1.149 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/06/17 18:29:54
WD10EADS-00L5B1を,同じくこの遅っそいオンボードに繋げた場合(参考値).
--------------------------------------------------
Sequential Read : 64.579 MB/s
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Write : 88.510 MB/s
Random Read 512KB : 33.624 MB/s
Random Write 512KB : 58.074 MB/s
Random Read 4KB : 0.597 MB/s
Random Write 4KB : 1.413 MB/Test Size : 1000 MB
Date : 2009/06/17 19:15:40
シーケンシャルライトが結構上がっています.他のブログでの報告でも,シーケンシャルアクセスが向上する傾向が報告されています.理論的にも納得の行く感じ.
WD10EADS-00L5B1の方が若干安く売られていることが多いようですが,WD10EADSの値段が何れのモデルもジワジワと微妙に上がってきているような感じがしないでもないので,早めに確保しておいた方が良いかもしれません.TOWTOPで見ても,8千円を超えてきている.私が購入したときは7千円台だったと思うのだけど.
で,この500GBプラッタなんだけど,やはり本命は2TBのWD20EADSですわな.ジワジワと値段を下げて来てはいるけど,2万を切るのはまだ結構先になりそう.
早く1万…いや,1万5千円を切らないかなぁと思う今日この頃.そうしたら家のファイルサーバの1TB HDDを総取替えして,容量を倍増させるんだけどな.
| 固定リンク
コメント