2009年版mini5用リフィル,手帳を購入
ここ数ヶ月間,缶詰の日々が続いております.曜日の感覚も次第に失せて来つつあるのですが,気がついたら10月じゃないですか.
この時期から発売になる物.それは来年の1月始まりの手帳やリフィルです.マイナーな物や人気がある物は,この時期を逃すと,在庫切れで入手出来なくなる場合があります.そんなわけで,一通りちゃちゃっとネットで購入.去年は梅田まで買いに行った物もあったけど,今年は身動きが取れそうにない.ネット様々です.
スケジュール管理その他諸々を行うメインの手帳は,2007年,2008年に続き,2009年もmini5で行くことにしました.私にとって持ち歩き手帳としてはこのサイズがベストで,肌身離さずとまでは行きませんが,非常に重宝しています.名刺を数枚入れ,スケジュールや諸々の日々の集計データとかを書き込んで持ち歩いています.
そしてリフィル構成は毎年同じ物紹介している気もするのですが,今回も
M-045,
M-051の2種類と方眼メモがメイン.
ちなみに『方眼メモ』は手元にストックがかなりあるので当分は安心なのですが,以前と比べて入手しにくくなって来ている感じがします.mini5はマイナーなので,必要なリフィルを見付けたら多めにストックしておく方が良さそうです.
これらと(株)日本能率協会マネジメントセンター から,2009年版【1月始まり】〔年間〕2年間下敷タイプをを購入し,来年のmini5の準備は完了.
この他に,趣味用に使用しているほぼ日手帳2009も発注したのですが,Webで見ていて気になった『ファブリックカバー』は完売とのこと.残念.完璧に出遅れました.
昨年,一昨年前は食指が動くカバーが無かったため,カバーを買い換えていません.そんなわけで,現在使用中のナイロンカバーの痛みが若干目立ち始めて来ており,今年は良い物があれば買おうと思っていたのですが….とりあえず『ファブリック・マキノ・ヘリンボーン(日曜始まりセット)』に行ってみました.早く届かないかなぁ.
« 訃報 | トップページ | 大人のアスペルガー症候群 »
「文房具」カテゴリの記事
- リング型スケジューラーを複数年分連結して便利に使う:ミドリ プラススタンドダイアリー(2023.11.26)
- ひとり手帳会議2024(1)(2023.10.08)
- 表紙が変わると気分も変わる:ダイアログノートの『綺羅星紙』と『カモフラージュ』(2023.07.25)
- RHODIAとBICと東海道新幹線がコラボしたメモセット:『100系トラベル筆記セット』(2023.07.23)
- 全方位敵無しの持ち歩き用ロルバーン フレキシブル:ロルバーン フレキシブル 360°M(2023.06.24)
「手帳」カテゴリの記事
- リング型スケジューラーを複数年分連結して便利に使う:ミドリ プラススタンドダイアリー(2023.11.26)
- ひとり手帳会議2024(1)(2023.10.08)
- 手軽に使えるコーナーパンチの完成形:サンスター文具 ツメカケ(2023.03.30)
- 本当に本のようなハードカバー本型手帳.ほぼ日手帳の新しいシリーズ:ほぼ日手帳 hon(2023.01.15)
- サライ2022年11月号付録の手帳:ブロックマンスリー付きの手頃なサイズの方眼ノート…みたいな?(2022.10.10)
« 訃報 | トップページ | 大人のアスペルガー症候群 »
コメント