と,いうことで,新型WD10EACSこと WD10EACS-00D6B0を3台程買ってきました.334GBプラッタ採用のSATA2 1TBディスクです.これで合計5TB.当分は戦えそうだ.
なお,前回のエントリーには,新モデルは7200rpmかもという噂を書いたのですが,当該エントリーにも追記した通り,00D6B0も旧モデルと同様に5400rpmのようです.詳しくはこちらのページをご覧下さい.ETTC氏が徹底的に調査されているので,感謝しつつ拝見させて頂くように.
それとWesternDigitalの最近の動きとしては,7200rpm 1TBのモデルが発表になりました.新しいモデルは『WD Caviar Black』というシリーズ名です.これに伴ってWD Caviarは,『パワーコンピューティングのための最高のパフォーマンス』/『日常的なコンピューティングのためのパフォーマンスと信頼性』/『低発熱,低騒音,低消費電力』という3ラインに分かれ,Black,Blue,Greenという色を冠した名前になるようです.で,WD10EACS-00D6B0は低消費電力の『Green』という位置付けになるようですね.
そしてBlackの初値は2万弱くらいになるようで,店頭に並びはじめているそうです.一方のGreenはというと,WD10EACS が定常的に15,000円を切った ので,さらにお買い得になりました.
チェックしてみたらBlackのベンチが上がっていたので貼ってみるテスト.すごいなぁ.いいかも.
365 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 20:13:16 ID:O9m19H+a
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 155.987 MB/s
Sequential Write : 105.670 MB/s
Random Read 512KB : 63.446 MB/s
Random Write 512KB : 133.809 MB/s
Random Read 4KB : 1.489 MB/s
Random Write 4KB : 3.167 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/27 20:12:52
368 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 20:21:17 ID:O9m19H+a
HD Tune: WDC WD1001FALS-00J7B Benchmark
Transfer Rate Minimum : 54.3 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 106.0 MB/sec
Transfer Rate Average : 86.5 MB/sec
Access Time : 12.7 ms
Burst Rate : 139.9 MB/sec
CPU Usage : 1.2%
381 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 20:50:32 ID:O9m19H+a
室温 29℃
アイドル34℃
高負荷 40℃
ちなみに、5000AAKS-00A7B0 は現在37℃
音は、静かだよ。
ちなみにSofmapで売られているWD10EACSだと,sofmapの保証が1ヶ月,正規代理店のシネックスの保証が10ヶ月,そしてWesternDigitalのRMAが3年付いている場合が多いので,製品としての保証という面ではかなり安心かもしれません(注:代理店が異なる製品も売られているようなので,購入時に要確認).
と,いうことで,普通であれば,『買った・繋いだ・動いた・ベンチを取ってみた・快適~』という『至極当たり前』の流れで終わる筈だったのですが,『あれっ?』と,いう部分があったので,新たにエントリーを書くことにしました.
最近のコメント