日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »
と,いうことで,予告通りPocketタイプのMoleskine Volantに続き,Moleskine Volant Extra Smallに関してです.
Moleskine Volantには,Extra Smallサイズ(6.5x10.5cm),Pocketサイズ(9x14cm),Largeサイズ(13x21cm)の3タイプがラインナップされています.他のラインと異なり,サイズとしてはExtra Smallなるサイズがある一方,Extra Largeサイズ(19x25cm)がありません.
そして熱狂的ファンがいる方眼タイプが無い一方,カラーバリエーションが豊富で,黒,青,緑,ピンクがラインナップされているというちょっと特殊なラインです.
先日ちらっと触れたモノが届いた.モノは復活したMoleskine Volant.Amazonに届くまで3~5週間と言われていたのだけど,中間の4週間丁度で届いた.
と,いうことで,何がどう変わったかを見てみようと思う.あと,『最近品質が良くなった』という点に関しても,少し書いてみようと思う.
GW中に読もうと思っていた最後の1冊がこの本.
なお,著者の Dan the Man を知らない人はこの業界のモグリ.これ確定 :-)
最近は書評ブログのみが雑誌に採り上げられることが多いけど,彼は元々ギークだしハッカー.バリバリの技術屋.Perlを使っていて/Perlを使ったサービスを使っていて彼の成果物の恩恵を受けたことの無い人は(日本人の場合は特に)居ないと言っても過言ではないくらいの人.でも,彼は単なる技術屋ではなくて,数学や物理,SF文学等の知識も凄まじいものがある.(お世辞ではない.真面目な話だ)
彼のブログを読めば分かると思うけど,ホント,興味の対象が幅広い.読み始めると時間がいくらあっても足りないので要注意.
そんな彼が『アルファギーク』と対弾対談した記事が書籍化されたということで早速購入.表紙にインパクト有り過ぎ(笑)
GW中にきちんと読みたいなと考えていた本が3冊ある.
1冊はコメ欄でとのさんに薦められ,一昨日前にコメ欄でオンラインテストに関して書かせて頂いた『さあ,才能に目覚めよう』という本.そしてもう一冊は,今回紹介する『ビューティフルコード』という本だ.
最後の一冊は,また後日…問題は結局土日しか休めなさそうなことだ…
最近のコメント