myloをポケコン化するwidget:mylo
前回は,各種検索用のフロントエンドという,ある意味実用的なものを作りましたが,今回は少し趣向を変え,myloで手軽にJavaScriptを実行するための widget を作成してみました.
myloに実装されている,特殊なJavaScriptの関数の海を探検してみるも良し.ポケットの中のJavaScriptテストマシンとして利用するも良し.工夫次第で色々と遊べると思います.
超簡単&単純な widget ですが,公開してみることにします.
まずは以下から,「JSTester.mylow」というファイル名でwidgetをダウンロードしてインストールしてください.
使い方は至って簡単です.textareaにJavaScriptのコードを書き,「run」ボタンを押すだけ.即座にコードが実行されます.
たとえば,
alert("test");
と入力して実行すれば,アラートウインドウが表示されます.また,
var extension = new Extension();
extension.openWeb("http://www.google.co.jp/");
と入力して実行すれば,Webブラウザが起動して,Googleが表示されます.
「WidgetLibrary.js」と「ExtensionLibrary.js」は既に読み込ませてあるので,mylo独自の関数は大抵このwidget内から使えるはずです.何故か extension.ledOn() は動かなかったけど…何故だろう…
ただ,本widgetのtextareaは非常に小さく,また,文字も小さいので,この中でコードを編集しようとしない方が良いでしょう.視力の低下を来たすかもしれません.
推奨する使用方法としては,まずはコードを「テキストメモ」で作成し,Select All(Fn+A)→Copy(Fn+C)→「mylo」をタップしてwidgetを表示→JSTesterのtextareaを選択&Select All→Paste(Fn+V)→「run」をクリック のような流れです.テンプレートとして利用するような長いコードは,予めPCで作成しておき,USB接続/メモリスティック経由でmyloに転送しておいても良いかもしれませんね.
実はHTMLファイル1つで実現出来ることなのですが,まぁこういうwidgetがあっても良いかなぁと思って作成した次第.断片的なコードをこれで試してみて,うまく動くのを確認した後に,専用widget化という感じの使い方が良いかもです.
# 『565byteテトリス』を動かして,もうちょっと大きめにする/リサイズできるようにしたほうが良かったな…と,思ったことは内緒です.
| 固定リンク
コメント
こんにちは。はじめまして。
アクアニアと申します。
ダウンしてみました。おかげで電車の中でもプログラムを組めるという生活の変わりようです・・・
私としてはJavaScriptというよりもActionSctript(Flash向け)で記述していることが多いですが、結構簡単に解釈してくれます。
そこで一つお聞きしたいのですが、このwidgetを使いやすいように改変してもよろしいでしょうか?
具体的にはトレイサーの実装、入力領域の拡大・・・など。
欲を言えば改変物を公開したいです。
投稿: アクアニア | 2008年3月29日 (土) 04時35分
アクアニアさん
はじめまして。
widgetの改変の件ですが、welcomeです。是非是非高機能化&使いやすい物にして下さいませ。修正した物の公開に関しても、私の方は全然問題ありません(^^)
元の物があまりに単純なものなので、許諾を求められると逆に恥ずかしい感じがするのですが(^^;、良い物に育てて頂いたものを公開して頂けると、大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
投稿: tadachi | 2008年3月29日 (土) 22時23分