Moleskine Volant 復活
廃番になっていた Moleskine の Volant なんだけど,久しぶりに『モル好きなり』サイトを何気なく読んでみるたら…『ナンダッテー』.
そんででもってリンク先のココを見たら,既に売ってる~.うはー.
と,いうことで,Moleskine Volantのライン,2008年2月に復活です.
廃番になってからはチマチマと手持ちのストックを削って使って来たのだけど,これでようやく解放されるんかなー.窮乏生活もようやく終わったかも~と,思って一応カタログも確認してみたら…『New』と書かれていて…あった,あった,一番上に.でも,Ruled(横罫線)とPlain(無地)のみとのこと.Squared(方眼)が無い… orz
Volant の代用食としてストックしてある Cahier にはまだ手を出して(使い始めては)いないけれど,新Volantに方眼が無いとすると,これに手を付けるのは時間の問題になりつつある感じがして来た.
とりあえず Plain でもいいので買ってみるかなぁとか思ったりもするのだけど,日本国内で流通するのかなぁとか,品質はどうなんだろう(昨今騒がれている品質低下はやっぱ気になる.最近少し戻ったという話も聞くけど,Pocketとかは1~2ヶ月くらいで背表紙が割れるとか,有機溶剤臭いという話も未だに結構聞くし)とか不安はある.シュリンクパッケージされているので,仮に店頭にあったとしても,買ってみないことには中身が分からないのも辛い所だ.
あと,カタログを見ていたら,『Extra Small』というサイズのものもあるということを初めて知った.そういえばExtra Largeというのも,近所の本屋に並んでから初めて知ったしなぁ.Moleskine に関して最近殆どチェックしてないかも.
ちなみに Extra Small の大きさを調べてみたら,RHODIA の No.11 の横幅を約 1cm 削った感じのサイズだった.縦は同じサイズだけど,RHODIA は上部に 1.5cm 分の筆記不可の部分が出来るの(マイクロカットの上の部分).そんなわけで,Extra Small な Moleskine は,Rhodia No.11と筆記可能な面積はほぼ同じ&手に収まりやすいって感じかな.ちょっと見てみたい気はするけど,書き捨てメモ用途としては,コストパフォーマンスが悪そうではある.
ちなみに『RHODIA classic ホチキス留めノート』と比較すると,1~2回り小さい感じになる.外国人はこれをどのように使っているんだろうか…
| 固定リンク
コメント